![じゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
私も里帰りせず、母が手伝いにも来れない状態です。
流れの参考ではないのですが…
市によると思うのですが、市の助産師さんに相談したところファミリーサポートは毎日利用するのは難しいと言われました💦
空きがあればお手伝いしにきてくださるようですが、需要と供給のバランスが取れてないそうで😓
私は必ず来てもらえる民間のシッターさんを勧められました!
里帰りしないので最初の1ヶ月は特に利用したいので💦
ただ値段がファミリーサポートだと800〜900円/時に対して、
シッターさんは2000〜2500円/時なので送り迎えだとファミリーサポートの方がいいですよね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ファミサポ使ったことあります。
毎日は利用してませんでしたが、最初の説明では毎日でも可能。
でもその場合、サポーターさんが2人とかになることもあるって言ってました。
毎日は難しい場合があるからだと思います。
また料金はその自治体によって違うと思いますが、保育園の送迎で10分の利用でも、最初は1時間分お金かかりました。
朝夕となると2時間分になる可能性もありますね。
延長は30分単位だとしても、最初は1時間分必要だったと言う意味です。
-
じゃが
回答ありがとうございます!
それでは、頻繁でなければ毎回同じサポートの方になるということでしょうか?
お金の仕組みも色々とあるのですね👀
参考になります😌- 11月15日
-
退会ユーザー
サポーターの方は仕事ではなくあくまでボランティアなので、確実ではないと思いますが、基本的にはサポーターさんは毎回変わるものではなく同じ方です。
サポーターさんが決まったら、相手のお宅で顔合わせしてから利用できます。- 11月15日
-
じゃが
そうなんですね😊
そちらの方が、わたしも子どもも慣れるので嬉しいですが。
説明会を予約したので、そちらでも詳しく伺ってきます!
ありがとうございました!- 11月15日
じゃが
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
勝手に登録すれば、好きな時に利用できるものと思っていました…
わたしの市では350円/30分
なので、しばらくファミサポに頼もうと思っていました。
まずは市にも確認してみます😄