![こなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のスワドルミー卒業についての相談です。スワドルミーで寝ても腕が出てしまい、寝返りもしない状況。卒業のタイミングや方法についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます🙇♀️
質問なのですが、うちの子はモロー反射が激しいため生後1ヶ月くらいからずっと夜だけはスワドルミーを使ってます。
ちなみに夜は8時間くらい寝ます!
お昼寝のときはラッコ抱きか毛布で軽く巻くくらいなのですが30分くらいで起きてしまいます。
ただ、スワドルミーで寝ても朝起きるとめくっていて腕が出ています。
もうそろそろ卒業かな〜と思って腕だけ出して寝かしつけようと思ったのですが、目をグリグリして起きてしまいます。
まだまだ寝返りもしないのですが、、、
文がごちゃごちゃになってしまいましたが、スワドルミー使っていたママさんたちはどうやって卒業したのか、いつまで使っていたのか良ければ教えてください😭
- こなつ(7歳)
![こなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなつ
ちなみに朝起きると腕が出て、毛布をこうやって抱きしめて寝てます😅
![H mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H mama
スワルドミー暴れて
全然使いもんになりません😩
コツとかあるんですか(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
-
こなつ
うちはそれくらいの時は割とキツめに巻いてましたよー!キツイ方が子宮の中にいた時に似てるらしいです☺️
後はお風呂→ミルク→スワドルミー巻く→ラッコ抱きで寝かしつけ→寝て深いため息したらベットに置く
って手順なのでぐっすり寝てくれます💕
慣れなのかもしれませんがお風呂で疲れた後とかの方が良いかもしれませんね👌- 11月15日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も生後3ヶ月半の男の子を育てているんですが、スワドルミーを使っています。それがないと眠れないくらいで卒業できるのかな?と不安です😭私の周りの子は何も巻かなくて寝てるので💦
試しにスワドルミー使わずに寝かせつけてみても、手が動いて起きてしまいます😣寝かしつけも立って揺らさないと寝ません😂だんだん身体も大きくなってきてるからサイズ合わなくなってきますよね😂
-
こなつ
私も周りは何も巻かずに寝てて羨ましいです(´;ω;`)
うちは今L使ってます🤣
朝、娘より先に起きるとお手手出ても爆睡してるのに寝始めの時だけは腕巻かないと起きちゃうので不思議ですww
今は午前寝のとき手だけ出して寝かし付けたら3時間くらい寝てくれました☺️
ネットでは5.6ヶ月くらいになれば自然と卒業出来るって書いてあるのですが本当に出来るのか!?と不安です😅- 11月15日
コメント