※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆ご飯(サブ)
子育て・グッズ

トイトレを始める際のNG行為や始め方について質問があります。トイレに興味を持たせる方法やいきなり座らせない方法について知りたいそうです。

1歳半頃からトイトレを始めた方いますか?😊
どんな感じで始めましたか?

調べるとまず
・トイレに興味がある
・トイレが楽しいところだと思わせる(飾り付けやトイレの本など読み聞かせをする)

始めるにあたってのNG行為
・いきなり座らせない
・長く座らせない

とあるんですが、いきなり座らせないで始める方法が分かりません😅💦
もちろんマニュアル通りにいかないとは思うのですが、みなさんいきなり座らせないのでしょうか?
ちなみに常にトイレについてきては便器の中を覗いたり水を流したりして興味はあります。
オマルではなく補助便座を使う予定です。

コメント

みーこ1001

1歳半すぎてからですが始めました!
とりあえずトイレに座らせることから始めました。
トイレに座らせるタイミングは朝起きたときやお風呂の前、にとりあえず座らせてました。
嫌がったらすぐやめて、トイレに座ることに慣れてもらうようにしました。
2時間くらいおしっこしてないときもあって、そういうときに座らせるとたまたま出たりして褒めるを繰り返しました!
まだまだですが家にいるときはおしっこ教えてくれるようになりました!
今ではおしっこ出ないのにトイレに座るのが好きです(笑)

  • 納豆ご飯(サブ)

    納豆ご飯(サブ)

    コメントありがとうございます!
    やはり座らせることから始めますよね(><)
    うんちはしたら教えてくれるのですが、最近おしっこも教えてくれるようになったのでトイレに慣れさせてみようかと思いました✨

    えっ!可愛いですね!笑

    • 11月14日