
岩手県奥州市在住で産院探し中。お産対応の病院を探しています。北上~一ノ関の情報を教えてください。
子宮頸がんの手術歴あり、二人目切迫早産で入院経験ありです。
現在、岩手県の奥州市に住んでいます。定期検診を受けている産院はお産対応しておらず、また産院探しをしなくてはならなくなりました。
里帰り出産予定でしたが、切迫早産で入院する可能性も高く、またお産して入院中も家族が通える所がいいという状況です。
引っ越ししてきて情報がなく、どこがいいのか全くわからないので、教えて頂きたいです🙇💦
北上~一ノ関の範囲で分かる方おねがいします。
- るみ(6歳, 8歳, 15歳)
コメント

りーまーmama☆
私は一関の磐井病院で出産しました。
一関は磐井病院、一関病院、コスモスレディースクリニック、野田産婦人科があります。
野田産婦人科は日曜日もやっていますが、帝王切開はできないので磐井病院などに紹介状が出されるそうです。

ようかん
私は北上の北上済生会病院に紹介状を書いてもらって出産しました。済生会病院にはNICUもあり、なにかと安心なのかなと思います。面会も夜8時くらいまで大丈夫なはずですよ^ ^
-
るみ
お返事ありがとうございます❗
答えれる範囲で構わないので質問させて下さい。
紹介状にて受診されたようですが、里帰りですか?ちなみにどの時点で受診されましたか?
あとお産の費用は状況によりますが大体いくらくらいでしたか?- 11月14日
-
ようかん
里帰りではなかったんです^ ^
初めからお世話になっていたところで、混んでいて出産できない…となって、紹介状を書いてもらって転院しました。7ヶ月くらいのころの話です^ ^
お産は予定帝王切開でした。通常10日の入院でしたが、体調を崩してしまって13日間入院しました。6人部屋に2日、2人部屋に11日間いて(でも誰もいなくて実質1人部屋&母子同室もそこでしました)私自身には40万、子どもは9万くらいかかりました。- 11月15日
-
るみ
お返事ありがとうございます‼️
そうだったんですね。参考になります、ありがとうございます🙇- 11月15日

きーこ
北上済生病院はNICUはありますが、早産になった場合、たしか32か34週以降でないと受け入れが出来ないです。
私は当初北上済生病院で出産予定でしたが29週で切迫早産で今産まないと赤ちゃんが危険!でもここでは受け入れ出来ないと言われ、岩手医大に運ばれ出産しました。
岩手では32か34週前の出産は岩手医大しか受け入れしてないみたいです。
-
るみ
お返事ありがとうございます❗そうなんですね💦知らなかったので、助かります‼️貴重な情報ありがとうございます🙇
- 11月16日

はいまま
私は奥州市の小見産婦人科で
2人とも出産しました。
1人目は夜間だったのもあって
一時金+8万円程
2人目は平日日中だったからか
41万ちょっとで一時金内で
おさまりました。
ちなみに2人とも自然分娩でした。
-
るみ
コメントありがとうございます‼️
小見産婦人科は個人病院でもあまり高くないんですね☝️夜間となるとやはりとられますが😣貴重な情報ありがとうございます🙇- 11月28日
-
はいまま
部屋も個室で良かったです!
冷蔵庫は共用ですが💡
少しでも参考になれば🙂- 11月28日
るみ
お返事ありがとうございます❗
答えれる範囲で構わないので質問させて下さい。お産の状況、磐井病院での出産費用は大体どのくらいになりましたか?
りーまーmama☆
私は一人目が自然分娩、二人目・三人目が帝王切開だったので、それぞれ違いました💦
一人目→42万(食事を変えたのと、薬代込)
二人目→出産一時金+8万程(帝王切開+子どもの入院費、薬代込)
三人目→27万(薬代込。子どもの分は無料でした。)
ただ、赤ちゃんのオムツ代・肌着代が別途かかります。最近(2~3年?)導入されたようです)
なので、オムツや肌着は自前の方が安く済みました💧
るみ
詳しくこたえて頂きありがとうございます🙇
肌着、オムツが別にかかるんですね❗
とても参考になります‼️ありがとうございました‼️
りーまーmama☆
答えられる範囲でしかないですが😅
病院で借りると、オムツ(パンパース)・肌着代で1000円程かかります。(1日分で1000円なので、×入院日数の計算になります。)
看護師さん達は親身になって話を聞いてくれたりするし(当たり前ですが)、一人目の時からなので知っている看護師さんが多くて心強かったです☺
ただ、すごく混みます😓駐車場を探すのが大変でした😂