
どうしてもイライラが治りません!長くなりますが、昨日実家で娘を遊ばせ…
どうしてもイライラが治りません!長くなりますが、
昨日実家で娘を遊ばせていたら、妹の子どもに押されて段差から落ちてしまいました😩幸い怪我はなかったのですが、それに対し妹は謝りもせず、子どものことも叱りませんでした!叱るどころか、無視して携帯いじっていました!
前も妹の子どもに押されて段差から落ち、うちの娘は骨折をしました!それに関してもきちんと謝ってくれていません!
今日の朝実家の母から「昨日はごめんね、痛いとかいってない?」とメールが来ましたが、それは子どもの親である妹が言うべきなのではないかと思いませんか?
子ども同士ですから、押した、叩かれたなどは仕方ないと思いますが、謝らないのはおかしいですよね?
ちなみに妹の子どもはちょっと乱暴気味ですぐ叩いたり蹴ったり押したりしますが、それに対していつも妹は無視というか、怒ることをしないです😩
自分も体調が悪く、実家を頼ることが多いですがこのままでは安心して頼れません💦
- まーちゃんまま(10歳)
コメント

ジョージ🐵
自分が同じ立場だったらとりあえず妹の子供を叱りますかね。遠慮せずゲンコツです。あと一緒に遊ばせない、近くにいる時は目を離さない、落ちて骨折するような段差ならベビーゲートをつけたりすることが大前提になりそう!
あと妹にも子供に言ったことと同じこと言います。〇〇の押しちゃう癖ほんと良くないわ!今叱ったけどあんたからも注意して普段気をつけないとそのうち友達やクラスの子に怪我させて大変なの自分だからね、あと、ケータイやめろよ!みたいなこと言うと思います。

まーたママ
子供同士の事だからと言っても、きちんと謝るべきだと思います。
妹さんのお子さんの年齢にもよりますが、子供にもしっかり教えるべきだと思います。
妹さんは、子供の頃からそのような感じなのですか??
実の姉妹なのですから、しつけの事など少し話してみてもいいと思います。
私なら、妹さんが言わないのなら、私が姪っ子に注意したり、押す、叩くなどはしてはいけないと言います。
-
まーちゃんまま
妹の子どもは2歳6ヶ月です!
妹はめんどくさいことはあまり関与しないというか、子育てに関しても子どもが話しかけてもうるせーよと言って無視したりするところがあります💦
きちんと妹と話したいと思います!
ありがとうございます!- 11月14日

退会ユーザー
姪っ子さんをまーちゃんままさんが叱って良いと思いますよ🙆妹さんには妹さんの子育ての仕方があるのかもしれませんが、それで害を被っているのはまーちゃんままさんのお子さんです。自分の子供を守る行為をして悪いわけないですよ🙌🏻
いくら家庭によって子育ての仕方があったとしても人に危害を加えても放置する子育てがいいとは全く思えません。このまま放っておけば姪っ子さんは友達同士でもトラブルを起こしかねないと思います。今きちんと教えてあげることが姪っ子さんのためになると思うので、まーちゃんままさんのお子さん、姪っ子さんのためにもお母さんに何か言われてもまーちゃんままさんが叱って良いですよ!
-
まーちゃんまま
ありがとうございます!
やっぱり私が叱れば良かったです💦
こんど妹としっかり話し合います😔ありがとうございます😊- 11月14日

退会ユーザー
妹さんのお子さん、ママに自分のこと見てもらえなくて寂しいんじゃないですか?だって、明らかに悪いことしてるのに叱って貰えないって、子供からしたら自分に感心ないんだって思われても仕方ないです。
階段から落ちたら命だって落としかねませんし、ほっとくのは危ないと思います(>_<)
-
まーちゃんまま
それは、薄々感じています💦
基本子どもの面倒は実の親にまかせて、自分の支度や仕事から帰ってきたら片付けや自分のことをやっていて、娘と妹の子どもがおもちゃの取り合いなどしていても、そのときは無視してるのか聞いてないのか、あとから何があったの?と聞いてきて、内容を伝えてもふーんって感じです( ;∀;)
実家にいっても妹の子育てみてるとイライラします😩- 11月14日

退会ユーザー
えー(・_・;)お母さん謝ること教えなかったんですかね?
妹さんのやり方があるのもわかりますがそれは他所では通用しませんよ?
叱らない子育てがあると言い張るならこっちは自分の子じゃなくても注意する子育てしてるから!
とか言えばいいと思います。
悪いことして叱らないってその子がどうでもいいのと一緒だと思います。
謝らないのも今後絶対トラブルになります。
-
まーちゃんまま
ごめんねって言いなさいって言ってもやだねーみたいな感じです💦
ちなみにそれを言ったのは私の親で妹は泣くなようるせーな、外連れてくぞって言ってました😔
そうですね!私は基本そのスタンスなので、今度しっかり叱ろうと思います!- 11月14日
-
退会ユーザー
お母さんにもそう言えばいいと思います。
まーちゃんままさんが普通の感覚で良かったです!
お子さん守ってあげてくださいね!
あとはやはり嫌でも姉妹ですからね、
妹さんのお子さん謝れるようになるといいですね。
心配ですね- 11月14日
-
まーちゃんまま
はい!親にもきちんと言おうと思います!
子どもを守れるのは両親しかいないので、しっかり守っていこうと思います!
妹の子どももしっかり謝れるようになればいいのですが、心配です( ;∀;)- 11月14日

ぽん(^^)こつ
妹さんは実家に住まれてるんですか?
そうなら無理ですが、別居されてるんだったらわたしなら妹さんが来てる時には実家に行きません。
お子さんそんな小さいのに骨折だなんて可哀想すぎます😭
その時に謝ってもらえなかった時点で会わせたくないです。
人のお母さんに失礼ですが、お母さんも謎ですね💦
どうして怪我させられてる側が注意したら「言い過ぎ」とか「厳しすぎ」とかなるんでしょうか…。
だって打ち所が頭だったら死んでるかもしれないんですよ😭
お母さんにも「お母さんに謝ってもらう意味ないから妹に謝らせろ」って言います。
妹さんのお子さんもこのままだと学校でも同じようなことをやってどんどん友達が離れて言っちゃうんじゃないですか…?
結局親のせいで不幸になるのは子供ですよね…
-
まーちゃんまま
妹はシングルマザーで実家に同居してるんです💦私は別に暮らしていますが、自分自身の体調が優れず、お迎えやご飯など実家を頼らざるを得ない状況なんです😔
私もできれば合わせたくないのですが、それも難しく💦
メールが来た時もまーさんが言ったこと言おうと思ったのですが、一度妹の子育ての仕方で実の親と喧嘩しており、躊躇してしまいました💦- 11月14日

ペネロペ
まーちゃんままさんがこんなに常識人なのに、なぜ実の妹さんはそんななんだ?!と単純に疑問に思ってしまいました💦
すみません悪く言って(つд⊂)
-
まーちゃんまま
いえいえ💦もー昨日からほんとにムカついていたので、そんな風に言ってもらって逆にすっきりしました!
ありがとうございます😊- 11月14日

るりり
嫌な思いされましたね😢
妹さんのこどもに注意して良いと思います👶
人に暴力を振るうのは良くない事です。
他の方へのコメントちらっと見ましたが、妹の子育ての方針否定どーのこーのではなく、他の大人から注意される事も不必要ではないと思いますし…ってスタンスで❗️
我が子を守れるのはお母さんなので、今回はケガもなくて良かったです☺️
-
まーちゃんまま
ありがとうございます😊
やっぱりきちんと言うべきですよね💦
もう親が叱らないなら私が容赦無く叱ります!
怪我がなくてほんとに良かったです( ;∀;)- 11月14日
まーちゃんまま
コメントありがとうございます!
私も叱ろうと思ったのですが、前に妹の子どもを叱ったら実の親に、妹は妹の子育ての仕方があるから的な事を言われて、それから叱ることに躊躇してしまっています💦
ジョージ🐵
いやいや、食事のマナーや生活ルールについてのしつけならまだ百歩譲ってわかりますけど、自分の子が怪我させられたら妹の子供じゃなくても普通叱りますよね(;_;)??骨折なんてさせられたことがあってからの二度目の危険だったらなおさらいい加減にしろって言っちゃいますΣ(꒪ȏ꒪)妹がケータイいじってて見る気ないならお母さんが妹の子から身を離さず見てよ!って私だったら実母に言っちゃうと思います(;_;)
子供同士のことだから仕方ないでしょとかもし言うようだったら、まだ子供同士でどーこーできる年齢じゃないし、命に関わる危険があることに関しては大人が防いで行かないといけない問題!押されて、相手にやめてよ!すら言えない年齢の子になにを求めてるの?って思います!
私にも妹がいて、なんとなく同じことしそうなタイプなので今から妹もしつけておかないとなって思っちゃいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
まーちゃんまま
そうですよね💦
私も前の件で親と喧嘩してしまい、私は子どもに厳しすぎだ、それでは可哀想などと言われ(といっても危ないこと、他人を傷つけることをしたらめちゃくちゃ怒りますが、普段は優しいと思います)つい叱る事を躊躇してしまいました( ;∀;)
きちんと妹と話そうと思います!
ありがとうございます!
ジョージ🐵
まーちゃんままさんなんにも間違ってないですよー!!!甘やかして育ててあとあと大変な思いをするのは妹さんやご両親だけど、被害を被るのだけは勘弁ですもの!ガツンと言ってやりましょ!!
まーちゃんまま
ありがとうございます( ´∀`)
そうですね、被害を被るのは勘弁なのでガツンと言います😡