
コメント

たろう
私はネイルサロンを経営してますが完全予約制なので急にお子様が熱をだしたり、、ってなるとお客様にご迷惑がかかるので、そうなった時に預けられる場所を作ってもらってから働いてもらいました。止むを得ず、、の場合はお客様にご説明してって感じなので😢うちの場合は主婦のリピーター様が多いので怒る方はいないのですが、新規の方の場合がやはり厳しいですよね。
お給料は時給+歩合なので10時〜16時くらいの間で好きな時に働いてもらう形です。シフトは翌月分を早めに作るので希望休をきいて作ってます。
保育園幼稚園なら行事も多いですし、好きな日、好きな時間で楽しく働いてもらおうと基本的に自由です😊✨

☺︎
美容業ですが、正社員の時短なので参考になるかわからないですが、、、勤務は週5で子供の体調により自分が休んでます
-
なお
コメントありがとうございます!
やはり週5ですよね〜
参考にさせて頂きます🙏- 11月14日

まひろ
美容室勤務です!
妊娠を機に正社員からパートに切り替えてもらって、今月育休から復帰します!!
私は施術者ではないので歩合とかなく、お給料は時給です!
お休みは定休日と、保育園が休みの日・祝が基本です。
あとは行事とかで保育がない日はお休みを頂く事になります。
子供が体調崩したり、台風などで保育園に登園出来ない時も、スタッフには申し訳ないですがお休み頂くと思います。
私の会社はママさんスタッフが増えてるので、理解してくれてる方だと思います。
お休みする事が増える分、出勤する日はしっかり働こうと思っています!
施術者の場合は予約がありますよね(^◇^;)
病児・病後児保育とかもあるみたいなので、どうしても出勤しないといけなくなったら、そういう所を利用するのもあると思います!!
あとは、最初からお客様に事情を説明して理解してもらうとかですかね?
なかなか難しいですよねー(>_<)
-
なお
コメントありがとうございます!
ママさん多いと理解もあって働きやすそうですね!
美容業のこういう面、もう少し整うといいですよね😂
参考にさせて頂きます🙏- 11月14日
なお
コメントありがとうございます!
自由で融通が効くのは有り難いですね✨
参考にさせて頂きます🙏