

黄緑子
人によると思います^^;
うち女の子だけですけど、男の子のママとも仲良くなれました♥
ママ同士気が合えば自然と仲良くなれますよ♥

チビブタ
私も人見知りです💦
が、仲の良いママさんは男の子のママが多いです😁

しっぽ
一緒におままごとする男の子もいますし(*´∀`)
子供の世界と大人の世界はまた別物ですよー。
世話好きな子にお世話になって帰ってくる事もありますが、男女問わず『一緒に遊んでくれてありがとうございましたー!』ってお子さんにも親にも言いに行きます。

退会ユーザー
3歳の息子です。
やっぱり同じ年の男の子と仲が良いです。
でも、女の子ともよく遊びます。
年齢が上の子と遊ぶのも好きです!
ママ友は、近所のママさんか、公園で会う同性同年の子のママが多いです😊

ポンチャラリン
うちの1番上は男の子です。
家に遊びに来るのは女の子とそのママもいますよ😆というか、そっちの方が多いかもです😂
子供の性別うんぬんより、ママ同士気があう人や、子供同士が仲良しなご家庭との関わりが多いです😊

退会ユーザー
勝手な言い訳に感じました💧
幼稚園に入って一番仲良くなったママは女の子のママです。
うちが早生まれの男で、向こうが夏前生まれのしっかり者の女の子、真反対の2人ですが仲良くしていますよ。
そのほか、男の子のママも女の子のママも同じくらい親しいです。

麦
私の近所はみんな年齢も性別もバラバラですけど、仲良いですよ☺️
自分の子が遅れがあるからって劣等感をお持ちなんでしょうか。
隔たりなく仲良くするのは、
向こうはできても
こちらができないのかもしれないですね💦
何で挨拶程度なんですか?
成長が早い子の話こそ聞いといた方が為になりませんか?
比べて天と地の差があったって、
比べてどうするんですか?全く同じ子どもなんていないし、女の子でも手のかかる子はかかるし、
例えば私の息子はまだ4カ月ですけど、2歳の女の子がトイトレしてて
ママさん達があれはどう、これはどうだって話してる会話も、ちゃんと聞いてますし、まだ寝返りしないけど1カ月遅いはずの子が寝返りもして体重も重くて、でもそのママさんとも普通に相談や雑談しあうし、挨拶程度になる事ないです😣💦

なおみ
人によりますよ。
同じように、3月生まれのお兄ちゃんがいるお母さんとかいませんか?
私は、3月生まれの成長が遅い息子の母であり、6月生まれのしっかりした娘の母でもあります。
3月生まれの男の子は、可愛がられますよ🎵
しっかりした面倒見の良い女の子が、3才ぐらいになると現れますよ(笑)
その時に、その子の親に、いつもありがとうございます🎵と、あいさつしたりして、仲良くなりましたよ。
息子は、みんなの弟でした。
逆に娘は、泣いてる男の子の手を引いて、運動会のお遊戯をしたりしてました。
お母さん同士仲良くなるのは、今からだと思いますよ🎵

退会ユーザー
気にしたことないです。
私の友達には男の子も女の子もいますよ。
成長具合で親しさも特に変わらないです(^ ^)
コメント