![ちぃず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月6万円でやりくりできる節約術を教えてください。家計に必要な出費と収入のバランスが難しい状況で、生活費が足りない状況です。
みなさんの節約術教えてください!!
毎月6万生活費貰ってます。
必ずかかる出費が
学資保険18900
積み立て10000
インターネット6800
携帯代9300
かかりますが、毎月足りなくなり
学資保険だけちゃんと払って
他は滞納したり貯金切り崩して
とかで払ってます。
食費10ヶ月の娘の物日用品ガソリン
などはまた別でかかります。
どう頑張っても難しいんです。
ちなみに同居で
義両親義祖母旦那娘私の6人
水道光熱費家にお金を入れてないです。
一軒家なので家賃もローンもなしです。
6万でやりくりできるアドバイス
教えてください(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
- ちぃず(8歳, 10歳)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
六万ちょっとキツイかもしれないです(;;)
![Hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina
回答になっていませんが
食費や日用品、子供のもの込みで六万は無理ですよね・゚・(。>Д<。)・゚・
-
ちぃず
難しいですよね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
ガソリン代もなので
ほんっと極力控えていて……笑- 8月24日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
6万は私も厳しいです…(•̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀)
残りのお金はご主人はどうされてるんでしょう…
-
ちぃず
残らないみたいです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
旦那は家計簿とかつけるのめんどくさい、レシートは捨てるから無いといい結局何に使ってるのかわからずで(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)- 8月24日
-
みし
ご主人の手取り収入ははるぽんさんはご存知なのですか?
何にいくら使ってるか分からないのは、私ならば不安です。
ご主人に、家計をはるぽんさんに任せてもらってご主人はお小遣い制にしてもらうよう頼んでみてください。
お小遣い内ならば、ご主人も自由に使っても大丈夫ですし。
収入の大半をご主人が自分の為に使うのは、私は良くないと思いますよ…。- 8月24日
-
ちぃず
口頭でしか聞いたことがないので実際の金額は知りません。
先々月の給料明細ならあるといいそれを見たりはしますが、先々月なので見ても……という感じで(ˊᵕˋ;)
おこずかい制提案しましたが
それも俺の働いたお金なのになにがおこずかい制だと喧嘩に(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
だめそうですね……- 8月24日
-
みし
ご主人は家族を養うという意識が足りないのかもしれませんね…
車3台バイク1台、1人でそんなに必要なのでしょうか…
夫婦の老後や娘さんの教育費などどうするつもりなのか、話し合ってみてください。- 8月24日
-
ちぃず
義両親のも含め全部の車とバイクです(´×ω×`)
もう一度機嫌のいい時話してみます- 8月24日
-
みし
そうだったんですね。
でも、お金の話は夫婦共有した方が良いと思います。
ご主人は娘さんの教育費や養育費、ご夫婦の老後資金も1人で責任を負うのはキツイと思います。
はるぽんさんもご主人を助けたいんだという態勢で話してみてください。
ご主人のみの収入でキツければ、はるぽんさんも働きに出ることを余儀なくされると思いますが、それが夫婦助け合うという事だと思います。- 8月24日
-
ちぃず
子育ても家事もきちんとできるなら働いて欲しいけど、それが出来ないなら働かないでいい。
と言われ今は土日のお義父さんがお休みの日にだけ3時間バイトしてます。
何も手伝ってくれないので
働く事に踏ん切りがつかず……- 8月24日
![のこ207](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ207
毎月掛かる出費の物の金額を、少しでも下げる。
携帯の中に要らないものが、入ってないですかね?
例えば、留守番電話とか…。
そういうところから、考えられてみては?(^^;
6万は、キツイと思いますがもし、もし食材とかの買い物行かれてるなら、週1~2回のまとめ買いですね。
ポイントを、利用するとかですかねー。😅
-
ちぃず
auショップ行って
お金かかってるもの
必要ないのは全部
外してもらい、電話も
そんなにしないので
プラン変更したりと
色々やってこれが限界って
言われました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
食費をなんとかしてみます。
献立考えてから行くようにしてみます(ˊᵕˋ;)- 8月24日
-
のこ207
携帯残念ですね。😅
野菜は、もし八百屋さんとか地元の野菜が売ってるとこがあれば、一度覗いてみて下さい。
結構、安かったりする物もあります。私の近所のところは子どもと一緒なら5%OFFになります。
頑張って下さいね(^^)- 8月24日
-
ちぃず
ありがとうございます♡
- 8月24日
![ほのたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのたんママ
難しいですね。
生活費に学資保険や積み立てまで入れるのは無理だと思います。
食費は家族三人分ですか?
それとも同居の家族の方の分もですか?
がんばっても食費、日用品、ガソリン、携帯代、積み立てくらいではないでしょうか?
どうしても6万円でやりたいのであれば、インターネットは解約、学資保険も無理のない額にするなどですかね?
子供手当はどうされていますか?
お子様、10か月だと毎月15000円支給だと思いますので、それを学資保険に使ってみるのはどうでしょうか?
![ちぃず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃず
5人分です(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
生活費6万以上は
俺もないからといい
もらえないのでなんとか……
解約も無理
学資保険は将来の為に
といいだめでした(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
子ども手当は役所が
旦那の口座じゃないと無理って
言われて旦那の口座行きで
それはもらえてないです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
![シュークリーム080](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュークリーム080
6万は厳しいですね>_<
収入を増やす事を考えるのはいかがですか?
もう少し大きくなればはるぽんさんが働く事もできるかと思います。
それにしても、残りのお金の行方が気になります…
旦那さんは毎月いくらくらい使ってるんでしょうね?
-
ちぃず
ほんっと困ってるので
土日のお義父さんがお休みの日に
娘をあずけて3時間だけバイトを始めました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
でも月に1万いかないぐらいで…
給料が19万前後で
お金は余らないと言い……(´×ω×`)- 8月24日
-
シュークリーム080
本当にがんばっていらっしゃいますね!
食費にも困っている事、同居されている義両親さんはご存知なんでしょうか?
なんとか義両親さんの車の分を払ってもらえたら…なんて思いますが、なかなか言えないですよね^_^;
アドバイスでもなんでもなくてスミマセン(´・_・`)
頑張りすぎて身体こわさないように、ご自愛くださいね!- 8月25日
-
ちぃず
話聞いてくださってありがとうございます!!
がんばります٩(*´꒳`*)۶- 8月25日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
子ども手当を学資保険に充当されてないのはなぜですか?というか、学資保険を生活費から出す意味がわかりません。掛け金も、カツカツの生活の割に高すぎます。
旦那さんがそんなに管理されたいなら、学資保険、インターネット、携帯代、ガソリン代も旦那さんに払ってもらい、純粋に食費と日用品費だけで生活費をもらうべきだと思います。。
お子さんがいるなら、毎日もやしってワケにもいかないですしね…(^◇^;)
-
azu66
保険屋さんに、「月額いくら払える」という話をしなかったからだと思います(^◇^;)一般的には、子ども手当の15000円をそのまま掛け金に充てる方が多いと思います。我が家もそうしています。なので、掛け金は月額15000円以内にすべきでした。でも契約済みなので、これは仕方ないですね^^;
私は大家族の家計事情がわからないので、食費と日用品、赤ちゃん関係で合計6万がどうなのかわかりませんが、家族3人のやりくりをしている私からしたら、「それでもギリギリかな?」という印象です。。。- 8月25日
-
ちぃず
そうなんですね!!
なにも知らずに話を聞いててもほとんどわからずで、旦那と保険屋さんに任せてしまい……(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
支払いも全部込みの6万です(´×ω×`)
ありがとうございます- 8月25日
![ちぃず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃず
保険屋さんと話してこれが一番いいらしいです(´×ω×`)
子ども手当の話機嫌のいい時話してみます!!
食費日用品などだと生活費6万は多いですかね?
![ほのたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのたんママ
そうなんですね。
5人分となれば、食費だけでも相当な額だと思います。
がんばっていらっしゃいますね。
ご主人、自分の稼いだお金だからという思いが強いようで、喧嘩になってしまうのであれば、言い出しづらいですよね。
でもこのままでは本当に生活できなくなってしまうような気がします。
義理のお母さんに相談してみて、お母さんからご主人に頼んでみるとかも無理ですか?
子供手当はご主人の稼いだお金ではなく、国から支給されたものなので、なんとかもらえるようにがんばってみてください!!
あとは食費の節約ですかね。。
ハンバーグのタネにえのきを細かく刻んだものをいれてカサ増ししたり、もやしなど安い野菜をたくさん使うなど、、、。
みきママのレシピ参考になるので、よかったら見てみてください。
-
ちぃず
お義母さんもお義父さんも
わがままに育てた私が悪いの
ほんとごめんね
と言うだけで
息子には何も言えないみたいです。
みきままさん調べてみます♡- 8月25日
![てるてる・*・:≡( ε:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる・*・:≡( ε:)
とりあえず、ケータイを他社に乗り換えを検討しては?
ちなみに私は去年auに乗り換えで、月額四千円台です、未だにiPhone5ですが。
また、ネットも工夫できそうです。携帯とまとめたらもっと安いと思います。
旦那様もそれなりに高収入でしょうが、車3台バイク1台に対して生活費六万は本末転倒ですね。
いきなりはるぽんさんが家計を全部管理するべきかは分かりませんが、変わりに旦那様のお夕食はもやしと麦茶しか出せませんね…。
-
ちぃず
変えたばっかりなので
また調べてみます(´×ω×`)
何が違うんですかね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
それ聞きに行ってきます\(Ö)/- 8月25日
![YU-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU-mama
さすがにそれは無理だと思います💦
そこからさらに食費日用品ガソリン子供用品いるなんてなおさら無理だと思います。
しかも6人もいたら食費も結構かかりますし、、
一度ご主人とお話しされた方がいいと思いますよ。
やり繰りしよう!という気持ちは凄いと思いますが、どれだけ節約しても無理なものは無理ですし、
ご主人はちょっと軽く考えすぎだと思います。
それに俺の働いたお金は俺のもの。という考えも私からすれば父親だとは思えない発言です。
せめて子供用品代、学資保険代などお子さんにかかる分だけでもご主人が出す訳にはいかないんでしょうか?
あと、子供手当ても貯金されてるのかご主人が使用してるのかもわからないんでしょうか?
お子さんの為の子供手当てなのでそれを学資保険や子供用品にあてるべきだと思います。
あと、旦那さんの手取りが月19万前後と書かれていますが
それなのに車3台バイク1台車のローン6万円ってちょっと考えなさすぎです💦
長くなってしまいましたが、
やり繰りしようとかの前に
きっちり話し合いするべきだと思いますよ。
-
ちぃず
ありがとうございます
貯金はないって言っていたので多分してないと思います。手元に残るのは2.3万しかないってよく言ってるます……。- 8月25日
-
YU-mama
それならなおさら
お子さんやはるぽんさんの将来の為にもお話しされることをお勧めします😨
このままだとはるぽんさんが毎月してる学資保健と積み立て1万円のみ貯金という形になってしまうのでそれだとあとあと苦しくなると思います💦- 8月25日
![anyaca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anyaca
義理の父母はその状態をご存知なんですか?
一緒に生活しているのだし、言いにくいかもしれませんが、旦那さんのお金についての考え方や、協力的じゃないことをご相談してみてもいいかと思います。
-
ちぃず
そうですよね……
なにかあれば
私が悪いの
私がわがままに育てちゃったから。
と言われとても言いにくく……。
ありがとうございます- 8月25日
![みみとも⌒☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみとも⌒☆
はるぽんさんが管理してお小遣いを渡す形にした方がいいかと…
明細を見せないのはやはりごまかしたい事があるんでしょうね??(ノ_<。)
-
ちぃず
口で言ってもやっぱり見せて欲しいですよね笑
俺が働いたお金だ。
だからおこずかい制は無理だわ
って喧嘩してしまいます(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)- 8月25日
-
みみとも⌒☆
うちもかなり少額で頑張ってますが,給料は全て渡してくれます☆
私が今子供も居ない専業主婦ですが,男が養うのが当たり前だからって給料のいい所に転職もしてくれる予定です☆- 8月25日
-
ちぃず
羨ましいです♡
そうゆう考え方に変わってくれること願います笑- 8月25日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
旦那さんひどすぎます
お父さん、家族の柱になる自覚ないのですか!?
って言いたいです
俺が稼いだお金だろうが、家族のお金なんだよ
そんなこともわからんのか。
私たちより自分が大事なら実家に少しの間暮らしますと言っちゃいそうです。
食費5人分と日用雑貨、ガソリンで六万いきますよ‼︎
本当に頑張っててすごいです‥
もしかして学資保険は、子供の病気とかの保険も入ってますか?
インターネットは必要ですか?
パソコンか何かで使ってますか?
その辺りのはもらうのではなくて引き落としにして食費と子供の分と日用雑貨のだけもらったほうがいいかもですね‥
給料を管理するだけの信頼があるのならいいですが‥
貯金できないなら何か浪費してると思います。
-
ちぃず
学資保険は……よくわからないです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
話を聞いててもわからなくて、任せちゃって(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
旦那が使うみたいで……
手続きがめんどくさいから
とりあえず払っといてって
言われてそこからずっとです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)- 8月25日
-
りん
学資保険ってそんな複雑なものではないと思うけど‥
そんなにも毎月かけてるなら、
もらう時に結構な額だと思います。だけどもしちびちゃんの保険やらなんやらを言われるがままつけたなら無駄なものもあると思います。うちは説明聞いた時に毎月よりやっぱり一括のが安くて、17年間で計算したら結構な料金なので子ども手当で一括で払ってます。そういうのを、見直すだけでも何年かで何十万と変わると思います。
旦那さんに聞いてわからないなら、直接保険屋さんに聞いたらいいと思います
手続きが面倒くさいって‥
自分の稼いだお金が自分のものなら、自分の使うものくらい自分で管理しろと言いたいです。
それをこっちの生活費に組み込まないでほしいですよね。
旦那さんが怖いですか?- 8月25日
![ちょろぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろぺん
経済DVてご存知ですか。
家族に必要なものを備えられない人が、俺の稼いだ云々をよく言えるもんだと。
うちの主人も当初は小遣い制は嫌だと、私に生活費を渡して明細は渡してきませんでした。
職場が一緒だったのでどれほど稼いでいるかはおおよそ予想はできてましたが、、、
結局、借金してましたよ。
1度は全額返済したのに、再び借金。二人目が産まれた後にゴタゴタ起こして、自己破産しました。
そこまで私は事実を知っても何があっても主人を一切責めはしませんでした。
でも代わりに金銭的な権限はすべて頂きました。
家族をかえりみない人は、どこかで家族を裏切る行為をしていると思います。
俺が「誰のために」稼いでいるのか?どういう意思で子供を持ったのか?
金銭的なことより、そこの話を聞くべきじゃないかなと思います。
ちぃず
きついですよね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
でも旦那もきついみたいで
貯金切り崩してって(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
先月も今月も崩してるので
来月はなんとか6万で
やりたくて(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
買い物の節約とかあれば
教えてください(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
3児ママ
ご主人のお給料もっとあるはずですよね?
ご主人は何がキツイんですか?
基本的に、奥様が管理された方がよろしいかと💦
ちぃず
それの話をしたのですが、給料明細を何度言っても持ち帰ってこないし、私が管理するのはおかしい。俺が働いたお金だ。
と毎回喧嘩してしまいます。
車3台バイク1台の保険料
家族の保険料
車のローン6万
など色々あるみたいです(ˊᵕˋ;)
3児ママ
大変失礼ですが、そのパターンあまりよろしくないですね(ーー;)
ご主人の言動もどうかと、、
車やバイクを減らす事は無理なんですかね?
維持費結構かかりません?💦
ちぃず
俺の働いたお金なのに
とかの考えが独身みたいで
嫌です笑(´×ω×`)
車の営業販売してるのと仕事場までの交通手段などない為減らせなくて……。
維持費かかると思います。