

ミレディ✝️
雇ってもらえないと思います。

ちょこみんと
私、妊娠中に雇ってもらいました!
アパレルから保育園に転職したんですが、5ヶ月くらい経って妊娠が分かり、ちょうど学期末だったので、クラス替えがあるなーと思って、妊娠発覚してすぐに報告したんですが、3月末まででやめて欲しいと言われました。
でも働かないとお金が足りないので、他の保育園探したら、運良く雇ってもらい、34週まで働きました!

つむちゃん
なかなか難しいと思います。
何かあったときに責任取れないですからねえ…

西園
旦那の会社のパートで、妊娠が分かってすぐ面接に来た人がいたそうです。
早朝清掃スタッフみたいな感じでしたが、話だけ聞いてると面接通りそうな勢いでしたので(結局辞退したみたいですが)
会社によってはダメ元で当たってみればもしかしたらいけるのかな?と…
ゆる〜い感じの現場なら行けそうな気も…💦
気分転換だけなら市区町村でやってる安い講座とかいかがですかね?

ふーこ
上の子妊娠7ヶ月の時に、採用してもらいました😊
気分転換&少しでもお金を増やしておきたくて短期の仕事を探しました。
ちょうど、ベビー用品店の新規オープンスタッフを募集していてダメ元で面接お願いしたら採用✨
オープン前の什器の搬入~開店してからはレジ業務、品出しなどやりました。
短期の契約が終わって無事出産し、自分に余裕が出た時に戻れるなら……と相談したら再雇用してもらいました✨
スグ下の子妊娠が分かって、「戻してもらったのにすいません~💦」と謝りましたがまた戻っていいよー!!と言ってもらえてます☺️

かんちゃん
雇ってもらえないと思います。
職種によるかもしれませんが。

いろは
難しいかなと思います💧

くっちゃん
わたしは安定期入ってからと8ヶ月〜臨月の間雇ってもらえました。派遣でどちらも短期のコールセンターのお仕事でしたが、周りもお子さんがいる主婦の方ばかりなので妊婦の気持ちも分かってもらえ、気持ちよくお仕事できました😊退職の際も送別会やプレゼント、最終日には花束までもらってすごく理解のある職場でした。妊娠は病気ではないとはいえ、やはり迷惑を掛けてしまうこともあると思うので雇ってくれるところは少ないと思いますが...あまり動かない仕事だったりすると可能性はあるかもしれません(´ー`)
わたしはどうしてもお金が必要で必死に仕事探しをして、10件ほどあたりやっと1件雇ってくれるって感じでした。

♪
私は雇ってもらえました!
その後すぐ流産してしまいましたが💧
コメント