
育児と家事に手が回らない2ヶ月の赤ちゃんのお世話で困っています。みなさんはどのように家事をしていますか?赤ちゃんが起きている間はどう過ごしていますか?教えてください。
育児に中の家事について
もうすぐ2ヶ月です。
最近起きている時間が多くなり家事にあまり手が回らなくなってきました💦
授乳後、寝てくれたら掃除機をかけてご飯を食べたりしています。
あまり夜寝れない分、私も一緒に寝たりしているのですが、そうすると自分がご飯を食べたり晩ご飯を作るタイミングが難しいです(´-﹏-`;)
眠ってくれた時に極力晩ご飯等はつくって、主人帰宅後にチンして食べるようにしているのですが…
抱っこ紐を嫌がり、起きている時は基本横抱きです。
私の要領が悪いだけなのでしょうが、みなさんはどのように家事をされていますか?
また、赤ちゃんが起きている間どのように過ごされていますか?
教えていただけると嬉しいですm(__)m
- ras*(9歳)
コメント

えりこ
明日で2ヶ月になります♡
無理なさらずに旦那さんにもお手伝いをしてもらってください!!
私は起きてる時間に家事をしています!!
子供は手足を動かして一人で遊んでいるので、昼前から夕飯の準備をしていますよー!
炒めてる音や水道の音は心地良いみたいですが、包丁のトントンの音は好きじゃないみたいです(๑๑)笑
かまってほしい時に出す甘い声を出した時は、相手をしています♡
寝ている時は、一緒に寝たり録画していたドラマをみたりしていますよー!
日によって寝る日、爆睡してる日、全然寝ない日もありますが、なんとかできてます*॰(¨̮)॰*✩
家事は無理せず、子供優先でいいと思いますよー!!
きっと、旦那さんも理解してくれますよ(*´˘`*)

ぶんつま
割りきって、できない日は旦那さんに「ごめんよーごはんできなーい。洗濯物たためなーい」と、赤ちゃんの写真つきでLINEしてます☺
赤ちゃんのかわいい顔に免じて、協力してもらってます!
できる日もあるので、できない日もありますよ!
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
その作戦、いいですね♫
ちょこちょこ赤ちゃんの写真は送っているのですが、次からごめんLINEの時にとっておきの画像を送ろうと思います(*^^*)
毎日働いてもらって、自分は1日家にいるので申し訳ない気がしていまきたが…
できる日があればできない日もありますよね!- 8月26日
-
ぶんつま
1日家に居てと言っても、ぐずぐずしてる赤ちゃんと1日一緒に居るのも大変!
泣いてる顔も送ったりしてましたよ(笑)
お互い頑張りましょう♪- 8月26日
-
ras*
ありがとうございます(ノД`)
そうですよね、赤ちゃんのリズムが整うまではしばらく甘えさせてもらおうと思います!
頑張りましょう!!!
すごく、励まされましたm(__)m- 8月26日

miーちゃん
家事は赤ちゃんが起きててもご機嫌なときや一人で遊んでる(真剣に手を眺めたりなめたりしてる)ときにもやってました!
寝てるとき、自分も眠かったら一緒に寝てます💡
なにもすることなかったり、急いでやらなきゃなことがなかったら起きてる赤ちゃんと遊ぶ感じです(*^^*)
たくさん作りおきをしていて、それでご飯はすませています!
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
一人遊びが苦手らしく、すぐに泣き出してしまいます💦
赤ちゃんが起きている間はどんな感じで遊ばれていますか?
作り置き大事ですね(ノД`)
主人が休みの時にたくさん作っておこうと思います💦- 8月26日

Barbara21
私もそうでした。
ダメな時はダメと割り切ってデリバリーのお弁当を頼んだり、主人に帰りにスーパー寄ってきてもらったりと、頑張りませんでした!笑
嫌がられた抱っこ紐はどのようなものですか?私もエルゴやベビービョルンなどの縦抱きは嫌がられましたが、身体に密着するボバラップや簡易スリングは割と落ち着いてくれました。ずっと抱いてて腕や肩が限界な時だけ使うようにしていましたよ!これを使えば料理は難しいけど掃除はできます!
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
同じような経験をされていたんですね!!!(TT)
この間初めて主人にお惣菜を買ってきてもらったのですが、すごい良かったです!笑
おっしゃるとおり、嫌がられた抱っこ紐は縦抱きのエルゴです💦
横抱きで密着するタイプの抱っこ紐を探してみようと思います(*^^*)
掃除ができるだけでだいぶ違いますもんね!- 8月26日

諭吉
泣かしてますよー^^
じゃないと本当何もできません!
この世の終わりくらい
泣きMAXになったら
やっと抱っこしてます!
昼寝のタイミングに、夜ごはんの仕込みをして18時くらいから
作ってます!
昼ごはんは残りものを食べたり、うどんやパスタどパパッと^^
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
社宅の為なかなかMAXまで泣かせられません💦
実家の時この世の終わりの泣き方をしたのですが、血管切れるんじゃないかってくらい泣くのでびっくりしました笑
昼にうどんやパスタ作れるのすごすぎます!
赤ちゃんが起きている事が多いので、前日に作っておいたおにぎりを抱いたまま食べてます💦
私もそんな器用になりたいです(TдT)- 8月26日

ゆずママ
全然寝てくれない時は家事やる場所の近くに寝かしてると大人しくしてくれるので
その間に終わらせます(^_^)ノ
掃除機は抱っこしながらやってます(笑)
後は早めに料理作ったり
無理そぉな時は旦那が帰ってきてからにしてます✌
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
近くに置いておくと大人しくしてくれているのうらやましいです!
どのように置かれていますか?
旦那さんが帰宅してからがやはり効率がいいですよね💦
1人ずっと家にいるとなんなたまに気が滅入ります(´-﹏-`;)- 8月26日
-
ゆずママ
クーファンていうカゴに入れて安全で見える場所に置いて家事してました✨
私も気が滅入りそぉになってました💧
旦那に子供預けてちょっとでも散歩すると気が晴れますよ(*^^*)- 8月26日

退会ユーザー
私は主人が家にいる間に全部済ませて、主人が帰ってきてから夜ごはんちゃちゃっと作ってます₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
夜、二階で子どもを寝かしつけて主人に添い寝してもらってる間に一階の掃除や風呂掃除、洗濯物をしています(*´ㅂ`*)
朝は早く起きて主人に子どもをお願いし、主人のお弁当、朝ごはん、自分の昼ごはんを作って、赤チャンスペースを掃除してから子どもを二階から一階に連れてきます。
主人が出かけたらずーっと子どもに付き添ってます。そして一緒にお昼寝してます₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
やはり旦那さんがいる間は授乳以外は見ていてくれるので1番はかどりますよね(*^^*)
そうさん家事全てこなしていて尊敬します💦
朝も早くから起きてお弁当なんて…
私は夜中赤ちゃんが寝てくれなくて、主人が仕事に行く時布団の中、起きていても授乳中でご飯は主人が用意…がしばしば💦
もう少し月齢が進んだらちゃんと家事ができると信じて頑張ります(TдT)- 8月26日

なーおちゃん
家事なんて後回しで良いですよ!
掃除機かけなくても洗濯溜まっても生きていますよ♡
ごはん作るのしんどい日はデリバリーでも良いじゃないでしょうか、、、?
まだまだ産後間もない体ですよ、今はご自身の体の事を考えて、赤ちゃんが寝たら自分も休む!赤ちゃんと自分のこと以外は、余裕が出来たらする!それで良いと思いますよ、、、
家事を無理にしようとすると、ストレスになりますよ!
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
掃除機かけなくても洗濯溜まっても生きていける!
確かにその通りですね!!!
1日家にいるので、家事はちゃんとしないと…と思っていたのですが、赤ちゃんのリズムが整うまでは甘えさせてもらおうと思います(TдT)- 8月26日

miーちゃん
赤ちゃんはリズムのある遊びが好きらしいので、歌いながら手足を動かしてあげたり
オルゴール鳴らしながらお手手をにぎにぎしたりしてます🎵
-
ras*
音楽大事なんですね!!!
しゃべって手足を触るとかしかしていなかったので、これからは歌ったりしながら遊んでみたいと思います(*^^*)- 8月26日
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
2ヶ月おめでとうございます♡
一人遊びが苦手なようで、10分もしないうちに泣き出してしまいます💦
主人は理解があり、何もしなくていいと言ってくれるのですが1日家にいるのに申し訳なく感じてしまい…(ノД`)
子ども優先に考えて適度に頑張りたいと思います!