
診察と分娩の先生が違う病院選びについて相談です。先生が変わることに不安がありますか?
診察の先生と分娩の先生が違うことに抵抗はありますか?
初マタで、まだ4〜6wですが、来月に広島(地元)に引っ越すため、そちらでの病院を探しておいてくださいと、先日病院で言われました、、
今は上京しているため、友人が出産しても病院に会いに行けることもなく、みんながどこで産んだのか聞いたこともありませんし、まだ妊娠超初期段階なので、この状態色々な友達に意見を聞くこともできません(;_;)
唯一、知っている病院は、診察時と分娩時で先生が違うという口コミがあり、母が反対しています。
助産院で出産し、ずっと同じ人にお世話になったそうなので、私ならそんなの絶対嫌だし、責任を持ってずっと見てもらいたい。と言います。
皆さんは病院を選ばれる際、そのようなことを気にされましたか?
また、出産時、先生は診察のときと別の人でしたか?
- maico(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

しわき
私は総合病院の産科で産みました。
妊娠初期、中期、後期、分娩時と先生違いましたが全然なんとも思いませんでした。

虹色ジャス民
陣痛中に医者や助産師が誰かなんて気にしてる余裕ないですよ!
個人病院出ない限り先生違うことのほうが多いです。個人病院でも助産師さんははじめましての人でしたよ。
-
maico
回答ありがとうございます!そうですよね、、お産の際にいつもと違う先生だから嫌だなんて、そんなこと考える余裕ないですよね!(笑)
病院選び頑張ります!- 11月12日

ゆう
私は3人先生がいる病院で、誰にあたるかはわかりませんでした!
大きい病院ではそうなるんじゃないですかね?
-
maico
回答ありがとうございます!小さい病院じゃないと、同じ人にずっと見てもらうのは難しそうですよね(;_;)家族とも話し合って自分に合う病院に決めたいと思います☻!
- 11月12日

退会ユーザー
全く気にしていないです。
産院は平日のみの診察でしたが、仕事をしていたので土曜日も診察している婦人科に行っていました。32週になったら産院に戻ってきて下さいと言われて32週以降は産院で診察を受けてましたが、その時も診察時の先生と分娩時の先生は違いました。
個人病院ならずっと同じ先生があり得ると思いますが、総合病院だと同じ先生はなかなか少ないのではないかと思いますよ。
-
maico
回答ありがとうございます!!
同じ人がいつも出勤してるとは限らないし、診察も分娩も同じ先生っていうのはなかなかないですよね!
母とももう一度話してみます☻!- 11月12日

退会ユーザー
総合病院で出産したので、毎回違う先生でした!何度か同じ先生に当たったことはありますが。
あまり、気になりませんでした😃
-
maico
回答ありがとうございます!先生は違ってもちゃんとフォローしてもらえればきっと気になりませんよね☻!病院選び、しっかり考えたいと思います!ありがとうございます!
- 11月12日

ぷくぷく
妊婦健診のときはずっと同じ先生でしたが、分娩時は違う先生でした。ちらちら見にきてくれてはいたのですが、ちょうど出産が重なったりしていたようです。
何とも思いませんでした、というよりそういうこと気にしている余裕がなかったです。(笑)会陰切開の縫合は上手だったので良かったです。(笑)
-
maico
回答ありがとうございます!皆さん、別の方だと聞いて安心しました!出産が重なったり不在時だったり、同じ方に取り上げてもらうってなかなかないですよね!
わたしも上手な人に当たりたいです( °_°;;; )♡- 11月12日
maico
回答ありがとうございます!今のところわたしも先生が変わることに不安はないのですが、皆さんの回答見る限り、先生が違うことの方が多そうですね!
しっかり考えて病院選びたいと思います☻!