
パートナーとの関係に悩んでいます。要らない感情を手放す方法を知りたいです。
パートナーにずっと結婚する感じの雰囲気を
出されていて、会った時は娘の事や私の事を
抱きしめたりしてきていました。
でも話をしていくうちに結婚しても上手くいくとは
思えないと私のせいだと言われました。
それなのに体に触れられたりしてきていたので、
その事を思い出すと、せっかくの娘と肌の触れ合い?
大事な時間の一つの授乳の時にパートナーの事を
思い出してなんとも言えない感情、イライラする
ような裏切られたような感情になってしまいます。
今は働けていないのですが、来年から私が
働き出したら養育費も払いたくないと言われていて、
そういう事も考えるとイライラしてしまいます。
周りの人からすればそんな人だという事に
気づかなかった私が悪いと思われてるのかなと
思って夜中に娘が寝たあと泣いてしまいます。
どうすればこの気持ちが無くなってスッキリするのでしょうか…
- ゆん

みぃ
パートナーというのは娘さんの父親ですか?
どんな事情があって籍を入れなかったのかわかりませんが相手にその気があるなら妊娠がわかった時点で籍入れられたんじゃないですか?
そのずっと結婚する感じの雰囲気ってのがどういうことなのか私にはわかりませんが、なんか都合のいい女になってません?
結婚しても上手くいくとは思えないなんて発言思いっきり逃げる気満々じゃないですか(;・∀・)
ゆかさんが働き出したら養育費も払いたくないって発言もありえないですよ
こういう言い方したら悪いけどそのパートナーさんはあなたと結婚する気もこの先一緒にいる気もないんじゃないかな?と思ってしまいました(´・ω・`)

ぴくまま
お二人が結婚を選択しなかった理由はわかりませんが、もしかしたらそんな適当な人と結婚しなくて正解だったかもと思ってしまいました。
結婚を匂わせていたなら婚約不履行で慰謝料請求できそうですし、娘さんの実父なら養育費を払う義務があります。
なにしろ認知や話し合いが必要になりますが、お一人だと大変だと思いますので、法テラス等で相談されたほうがいいですよ。
これからはお付き合いは慎重になさって、お子さんと幸せになれるように頑張ってください☆
ゆかさんが幸せになりますように☺️

ママリン
結婚する気なんかないですよ!目を覚ましてください!
結婚する気あればもう籍入れてるでしょ!
お子さん産まれたからには責任だけはしっかり取らせて、離れましょう。
慰謝料、養育費請求にわたしも同意見です。娘さんのためにしっかり請求して、慰謝料と養育費を勝ち取ってくださいね。
コメント