
コメント

ゆきの♡
私の娘もよく寝る子で、一ヵ月過ぎたあたりから夜ぐっすりでした😵
夜9時頃には寝て起きるの7時とかでした(笑)
特に何かしたって訳ではないんですが、夜は夜!朝は朝!と生活リズムを崩さないようには気をつけています!
それのおかげか、未だに夜ぐっすりで夜泣きは一度もありません👧
ちなみに、3.4ヶ月くらいまではオムツは寝てても濡れてたら変えてました!
授乳は特にせず、起きたらあげてましたよ!

ぷーにゃ
その子にもよると思いますがうちの子は生後1ヶ月の頃は朝も昼も夜も3時間たつと起きてましたよ(*^^*)
7ヶ月過ぎてからやっと朝まで寝てくれるようになったので個人差がかなりあると思います♪
-
skaifam
ありがとうございます^^
そうですよね!
個人差がありますよね^^
長い目で見てあげなきゃですね♡- 11月12日

ぴすけ
完母だとどうしても授乳間隔は短くなりますよね。寝る前にミルクにすると腹持ちがいいみたいですよ🤗
あとはしっかり昼夜の区別をつけるために朝日を浴びせたり夜は暗くしたりするといいです。
でも生後1ヶ月くらいですとお母さんのおっぱいの張りや授乳回数の目安があるので、そんなにあけないほうがいいと思います。体重もしっかり増やさないとですしね。
うちは3ヶ月くらいから夜にまとめて寝るようになりました🤗
-
skaifam
ありがとうございます^^
完母なのですが、寝る前だけミルクを以前試してみましたが、睡眠時間にはあまり変化はありませんでした💦
ぴすけさんのお子様は自然とまとめて寝るようになったのでしょうか?- 11月12日

ゆう
うちは昼はなるべく起こして遊んであげて、夜は寝室は暗くするを何日か続けたら、1ヶ月になる前には昼は起きて、夜は寝るみたいなサイクル出来上がりました😊
ちなみに寝てる間はオムツ変えたり一切してなかったです!
-
skaifam
ありがとうございます^^
昼間はもし寝てしまったら無理矢理起こしたりしてましたか?
昼間でも2、3時間寝たりするんです(@_@)- 11月12日
-
ゆう
遅くなってしまいすみません‥
昼間の時間帯なら特に気にせず寝かせてましたー!今も普通に2〜3時間昼寝しますが、普通に夜21時か22時には寝て朝8時くらいまで起きないです!- 11月13日
-
skaifam
そうなんですね!
ありがとうございます^^
すごく理想なのでそうなれるよう
頑張ってみますね♡- 11月14日

あき
うちは完ミだったので生後4ヶ月まではミルクの時間が待ち遠しくて三時間経つ頃しっかり起きてミルク飲んで寝てを繰り返してました。4ヶ月過ぎると夕方4時に寝て夜中の3時までぐっすりでした。
-
skaifam
ありがとうございます^^
11時間も寝るようになるんですか!
やはりミルクの方がよく眠るのでしょうか?- 11月12日
-
あき
いや、母乳のお子さんでも寝る子は寝るらしいですよ。
- 11月12日
-
skaifam
そうなんですね!
ありがとうございます^^
参考になります!- 11月12日

mina
生後2週間くらいの新生児の頃から未だに、夜9時間くらい寝てます。
オムツはその間変えてないです。
ただ、量が多くてテープだと横モレするので寝る時だけパンツ型にしてます。
-
skaifam
ありがとうございます^^
生後二週間からですか!
すごいですねー!
その間授乳もなしですか?
どうやってそうなったんですか?^^- 11月13日
-
mina
私は完ミですが、寝てる時はあげないです。娘も一度も起きずに朝までぐっすりなので。
朝も起きてから30分〜1時間くらいはミルク欲しがらず機嫌よくしてます笑
特になにもしてないですが
一緒の布団で寝てます。
生まれたばっかの時、娘をベビー布団で私の隣に寝かせていたら2、3時間で起きてましたが
1回同じ布団で寝てみたら5時間くらい寝てくれました。- 11月13日
-
skaifam
そうなんですね!
参考になります(*゚∀゚*)
同じ布団だと潰れちゃうかなとか心配になっちゃうんですが、案外大丈夫ですかね?^^- 11月13日
-
mina
私は比較的寝相いいので大丈夫です。
旦那は寝相悪いので旦那と一緒には絶対に寝せないです笑
娘がすごく寝相悪いので毎日私が布団から追い出されて起きると端っこって寝てます。- 11月13日
-
skaifam
😂
でもやっぱり娘さんはお母さんの隣で寝ると安心して長く眠れるんでしょうね♡
私も試してみます♡- 11月13日
skaifam
ありがとうございます^^
朝と夜の区別をつけてあげることってやっぱり大事なんですね!
21時頃から寝かしつけに挑戦してみてるのですが、そうすると必ず0時頃に起きてグズってしまうんですよね。。
連続で寝て欲しいのですが。。