
初めての育児で精一杯。次の子のことを考えられず、夫がゴムなしを望む。心の準備ができず、次の妊娠にどう向き合えばいいか悩んでいます。
もうすぐ1歳の娘がいます。
娘がかわいすぎるのと、
初めての育児で毎日精一杯なのと、
つわりの苦しみや出産時の痛みが忘れられず、
まだ次の子のことを考えられません。
旦那はゴムなしでやりたいみたいです。
外に出すから大丈夫だよと。
もし妊娠しちゃったらそのときはそのときだよと。
いつまでゴムつけなきゃいけないのと。
わたしが心配性なだけなのかな。
いつかは2人めを授かりたいと思っています。
でも、まだいいよね、まだ待って、
心の準備ができてないの、と先延ばし。
どうやって次の妊娠に
気持ちを持っていけましたか?
- いちご
コメント

y..y
子供に兄弟をつくってあげたいと思い旦那とそんな感じになるのが正直いやですが頑張ってます(笑)

なーむ
悪阻を思い出すとなかなか踏み切れないですよね😭
私は3歳差にしたかったのですが、主人は2歳差が良かったらしく、負けてしまいました😅
悪阻はやはり辛かったです😭
なので、主人には、私今回も悪阻で入院すると思うけどいいよね?って確認してから子作りしました😅案の定、1.5ヶ月入院しました😑💦家事、育児は主人と実家の支援がなければ無理でした😭
-
いちご
コメントありがとうございます!
つわり辛かったです...わたしは入院とまではいかなかったですが。なーむさん大変でしたね( ;∀;)
つわりの間上の子をちゃんとお世話できるのかが不安すぎます。そのこと主人に話すべきですね。- 11月12日

るみ
私は自分の年齢を考えて、すぐに次、となりました💦2人育児は下の子が上と違って楽な子だったし、初めての育児と違い経験があるので意外に楽でした(o^^o)ただやっぱり上の子は我慢しないといけないことが多く可哀想なので、もし若かったら私も3つくらいあけたと思います(o^^o)
-
いちご
コメントありがとうございます!
2人育児、尊敬です!経験がある分少しは楽なんですかね(^_^;)
3つくらいあけるとか、そういう考えが旦那はあまり理解できないらしく。自然に任せろみたいな感じなんです( ;∀;)- 11月12日

退会ユーザー
もし妊娠しちゃったらそのときはそのときだよ、って軽はずみですねー!そんな考えじゃどんどん子供できちゃいますよね。産むのは女できついのも女なのに。
-
いちご
そうなんですよねー、そうわたしも思ってしまうんですけどね...
でも、わたしが心配性なのかなとも思って。結婚もわたしが年齢的に(と言っても23ですが)まだ早いかなと心配してたのですが、旦那は早く結婚したかったそうで。実際結婚してみれば全然心配いらなかったんです。躊躇しちゃうのはいつもわたしで( ;∀;)- 11月12日

はるたん
私は元々兄弟を作りたかったのでちょっと嫌だったけど頑張りました(笑)少し子育てに余裕ができてきて考えられるようになったのもあるかも知れません!何歳離れていても血の繋がった兄弟なので、今いらっしゃる娘さんが保育園なり幼稚園なり行きだしてから考えても、良いのではないでしょうか?やっぱり妊娠って体や心が不安定になったりしますもんねっ!
-
いちご
コメントありがとうございます!
兄弟はいつかは作ってあげたいです(^^)
もう少ししたら子育てに余裕出てきますかね...なんだか、このままいつまでも余裕できそうになくて笑
妊娠しなくても不安定なわたしが、妊娠してちゃんと子育てできるのかめちゃくちゃ不安です(^_^;)- 11月12日

M♡ちゃんママ
無理に気持ちを次に進める必要ないと思いますよ。
これからは今までとは違った意味で育児が大変になります。
イヤイヤ期の2歳3歳を見ながら新生児育てられますか?
いつまでゴムつけなきゃいけないの?
そんなもん子どもが欲しい時以外全部つけろよ!笑
ぷちさんが精神的にも金銭的にも大家族になってもいいならゴム無しでいいと思いますよ!笑
旦那さんの発言は自分の欲満たすことだけしか考えてないですね😇
-
いちご
コメントありがとうございます!
ほんとに、まだわたしには自信がないです( ;∀;)でもいつまでも自信持てない気もします( ;∀;)笑
ひとりめ帝王切開してあとふたりしか産めないことが決まってるので、そのあとは避妊手術なりなんなりするつもりです。だから大家族にはならないのですが...
旦那の発言に、ええーって思いつつも、旦那とも円満にやっていきたいと悩み中です。- 11月12日

y..y
そうなんですね!
たしかに兄弟の年の差は夫婦で違うとまた感覚も変わってきますよね!
うちはお互い2歳と3歳差なのでそこまでですが…
あと自分の年齢もありますよね!
私は若くないので早めにほしいですが😂
産んだり痛い思いするのは女なのでぷちさんの気持ちは大事ですよ!
いちご
コメントありがとうございます!
兄弟つくってあげたいとはわたしも思います(^^)でも、まだいいかなーという気持ちが大きいです(^_^;)
旦那もわたしも4人兄弟なのですが、旦那の方はみんな2こ違いや年子で、わたしの方は3こか4こ違いで一番上と下は10こ離れてて、兄弟感覚の違いがあるんだと思います...