
生後10日の赤ちゃんを育てている女性が、母乳と哺乳瓶の育児について悩んでいます。母乳だけでなくミルクも考えているが、完母が必要か不安。仕事復帰後はミルクでもいいかなと思っているが、適当な育児方法かどうか悩んでいます。
ただ今、生後10日のベビを育ててます。
お乳を吸う力が強すぎて
2日目で切れて出血…
保護器をつけて飲ませてましたが
ベビが上手く飲めず怒るため
搾乳して哺乳瓶で飲ませてます。
来年には職場復帰するので
哺乳瓶には慣らせておきたいと思ってます。
病院でも親戚にも
「乳首で吸わせないと母乳でなくなるよ!」とか
「完母にしたいなら搾乳してばっかじゃだめ!」など言われます…(笑)
主に母乳でたまにミルクの混合で育てようと思ってましたが、完母じゃないとダメなんでしょうか。
母乳でなくなってものちのち
仕事復帰でミルクになるし別にいいかな…と思ったり。
でも、母乳が出る間は母乳を飲ませるつもりです。
こんな適当はだめでしょうか…
- ゆるり(7歳)
コメント

ゆあ
いいです👌
その人その人のやり方があるので
周りの意見は聞き流して(笑)
自分のやり方でやっていくといいと思いますよ😊✨

退会ユーザー
子育てに正解はないから主さんがやりやすいようにやるのが一番だと思います。
私も乳首痛くてミルクにしようとしましたが、消毒とかだるくてやっぱり母乳頑張ってます。添い乳できるし楽です^_^
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
友達にも添い乳しなよ!と言われましたが怖くて出来ないです(笑)
保護器を使わず直母を試すも
ベビが怒ってギャーギャーなるので
もう搾乳して哺乳瓶です…💦- 11月11日

なつみ
同じかんじでした。
切れるの、痛いですよね(>_<)
私も切れてからしばらく搾乳して哺乳瓶であげてて、傷が治ったら今度は直母で吸ってくれなくなってしまいました…
3ヶ月まで直母チャレンジと搾乳とミルクあげて、、一日中それで終わるみたいな繰り返しで疲れてしまって、3ヶ月で完ミにしました!
私も、保育園入れるし完母を目指していたわけでは無かったのですが、なんか母乳母乳ってみんな言いますよね(T_T)
ミルクでも大丈夫ですよー♪楽ですよ笑
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ方がいらして安心しました…
そうなんです…
哺乳瓶で飲ませてたり、保護器使ったりしてたら今度は直接を怒るようになって😫💦
親戚に新生児科に勤めてる方がいて
色々教わるんですがやってもダメで…
3ヵ月頃はお乳張ってましたか?- 11月11日
-
なつみ
まさか授乳がこんなに大変とは思わなかったですよね💦
新生児科の方のアドバイスでもダメですか(T_T)
3ヶ月にはもう張らなくなってました。やっぱり搾乳では出なくなっていくみたいです。
ミルク、本当に夜もよく寝てくれるので楽ですよ♪
子育ては授乳だけじゃないって助産師さんに言われて楽になった覚えてます!- 11月11日
-
ゆるり
ほんとに、乳首切れるのも嫌ですが
それより「直母であげなきゃ」のストレスが嫌です…。
私の乳首が陥没で短いので
ベビも吸いにくく怒ります(笑)
やはり張りはなくなりますよね。
授乳だけじゃない…ほんとにそうですよね…それだけがママの仕事じゃないですよね😣- 11月11日
-
なつみ
そうそう!ストレスやばいですよね、、分かります(>_<)
大丈夫ですよ、愛情注いでミルクあげれば同じですよ♪- 11月11日
-
ゆるり
直母だとイライラしかしないですが
哺乳瓶だと落ち着いて目を合わせてあげることができます。
愛情が大切ですよね💕- 11月11日

はち
私は3ヶ月まで混合で、それから出なくなり完ミになりました!
私が行ってた病院では、特に完母とか混合とかうるさくなく、今のミルクは栄養もあるから~と言ってました😄
ちなみに私自身も完ミで育ちましたが、健康ですよ☺
私は最初頻回授乳をして完母を目指してましたが、体調を崩し倒れてしまいました😅
倒れたらもともこもないと思い、夜間はミルクにしたら、息子も朝までぐっすりだったので楽になりました😄
やはり混合だったので母乳もすぐ出なくなってしまいましたが、初乳が大事らしいので気にしないことにしました(笑
息子は1歳になりましたが、特に風邪もひかず元気です!
混合でも良いと思いますよ✨
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
私の子供なのに周りがうるさくて
ストレスになります(笑)
入院中も切れて保護器使ってたのに
「でなくなるよ!もう大丈夫!」と無理やりまた直母をされまた切れて…
夜も母乳よりミルクの方がよく寝てくれますよね(笑)
私も夜中はミルクです!
入院中から1時間起きの瀕回授乳のベビだったので…
混合でもいいですよね- 11月11日

Nano
仕事復帰するなら私はそのお考えで全く問題ないと思います!!
保育園は搾乳不可のとこ多いですし、哺乳類に慣れておくのは大事です(^^)
免疫が心配なら初乳を飲んでれば良いでしょうし。
ちなみにうちの子達は1ヵ月くらいまでおっぱい吸えず毎回搾乳してましたが私は2人とも完母になりました。
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
仕事復帰についても周りは
「そばにいてあげた方がいい」とか言われます。
しかし、私は専業主婦が苦手で
外に働きにでないとストレスが溜まるんです…(笑)
主人の稼ぎもいいわけではないので
保育所が見つかり次第復帰する予定です😫
初乳とはいつまでのお乳でしょうか??
入院中はお乳ずっと飲ませてました💕- 11月11日
-
Nano
最初の頃って、黄色の母乳出ませんでしたか?それが初乳です(^^)
私も同じです( ¨̮ )ストレス溜まって、子供へ影響出る方が良くないです!色んな考えはあるかと思いますが。。
ちっちゃいうちはほんとにあっという間に終わってしまいますし、実際私も離れ難くなりました(^^;;
それでも離れていても、一緒のいる時間に愛情かけてあげればって信じて保育園に預けていました!- 11月11日
-
ゆるり
でました!それが初乳なんですね✨
出るだけ飲ませました🤤
保育所に預けてる家庭は
家での子供との関わり方が重要だと聞きました🤗
家でたくさん甘えさせてあげようと思います💕- 11月11日

ゆか
うちも混合です。
ママのストレスにならないよう、適当が一番です☺️
ただ、乳首で吸わせないと母乳出なくなるのは本当です。私も最初その知識がなく、生後一ヶ月の間、1日のうち数回は搾乳やミルクにしており頻回授乳をしていませんでした。そうしたらやはり出る量は減ってしまいました。搾乳しても10〜50ml程度しか出なくなりました。というわけで、混合です。
母乳を主にしたいなら、今は出来るだけ乳首で飲ませる回数を多くした方がいいです。でも無理はしなくていいですよ!😆
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
母乳が出る間は母乳飲まされたらいいなぁ…くらいなんです💦
周りも1日10回以上は直母させないと量が減るよ!と言われますが
もうその頻度がストレスで(笑)- 11月11日

はじめてのママリ🔰
NICUに入院中なので、毎日搾乳してます。病院でも直母はできないので、面会中に時間がきたら搾乳してます。
私も搾乳機で搾乳してたら出なくなると聞いたので、不安になり病院のスタッフさんに聞いたら定期的に採ってたら大丈夫と言われました。あと水分補給と。
ミルクがダメとは言いませんが、母乳が出る間は母乳をあげる方がいいと私は思います。
母乳はその子その子にあった栄養素があると聞きました。
お母さんからお子さんへのオーダーメイドのご飯だそうです。
-
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
もちろん母乳が出るなら出る間はあげるつもりです。
ただ、母乳だけじゃ足りず(よく飲むので…)ミルクを+αあげてやっと寝る感じです💦- 11月11日
ゆるり
コメントありがとうございます🙇♀️
いいですよね…
周りに母乳が母乳が!と言われるので
分かってるけどストレスになってて…。