![やっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸の値下げ交渉はできる?不動産体験について意見を聞きたい。
賃貸を借りるとき値下げ交渉したらダメなんですか?
先日、とても不快なことがありました。みなさんはどう思われるか意見をいただきたいです。
私は田舎に暮らしており、子どもも生まれたため今よりひろいアパートに引っ越そうと、不動産やさんに行きました。そこは地元では大手のところです。
50代くらいの女性が対応してくれたんですが、それが問題でした。。
慣れてないのか気弱なのか、とにかく頼りない感じ。
何件か案内してくれたはいいんですが、
一件目
ついたはいいけど、スリッパ忘れましたと言われ、ほこりだらけのところを歩き回ることに。。
二件目
スリッパを一度会社に取りに行くと言われ、一度会社にもどり、二件目についたら今度は鍵を忘れて入れないと。。
三件目
基本的に質問しても「分からないから会社に戻って聞いてみます」だったんですが、ここでは資料を持ってこなかったといって、家賃すらわかりませんでした。
不信感はあったものの、この方だけの問題だろうと思ったし、新人さんなのかなーがんばれー落ち着けー(^_^;)とあたたかい気持ちで見守るくらいの気持ちでした。
ひとつ気に入ったところがあったので、もう少し下がらないかと家賃交渉してみました。
すると「会社で聞いてみます」というので、期待して待っていると、今は社長がいないので分からないとのこと。なので、社長がいるときに聞いてもらえることに。
後日、うかがうとなぜか契約する流れになっていたので、「家賃てもう少し下がらないんですか?気に入ったので下げていただけるんなら決めたいんですけど、、」と本当に迷っていたので答えると、奥の方に言って社員さんとゴニョゴニョ相談。
結局、下げられないとのことですが、でも気に入ったので予算より少し高かったですが、契約することにしました。
契約に際して、質問をするとまた奥に行ってゴニョゴニョ。
また質問をすると奥に行ってゴニョゴニョ。
質問といっても、浄化槽の点検料ってなんですか?どのくらいかかりますか?とか、鍵って前のかたと同じで交換しないって書いてあるけど、大丈夫ですか?
とか、聞いただけです。
地元での引っ越しだっし、職業的にも色々あって穏便にすませたかったので、言い方もキツくなんて言ってません。。むしろ何いってもおどおどしてるので、私も人見知りなのに、こっちが気を使ってしまって世間話とかしたくらいです。
鍵の質問をしたときです、次は男の人が出てきて、
「家賃も値下げしろしろと言うような方ですし、鍵のこともそうやって気にくわないんだったら、うちの賃貸を借りていただかなくて結構です‼こちらからそのようなお客様はお断りします!」
と言われてしまいました。
私としては、家賃も値下げ交渉したけど分からないと言われていたから再度聞いたわけだし、値下げできないと言われてからはとくに言ってません。
鍵のことも営業の方がかなりおっちょこちょいというか、新人さんのようだったので心配になり、確認しただけで、気にくわないなんていってません。
たぶん、、、
営業のおばさんが、私たちが質問するたびにいちいち社員さんに聞きに行ったり、そのたびに私たちがクレーマーのような「こういわれちゃったんですけど、、(ノ_・,)」みたいな言い方をしてたんだと思います。。
どうしても納得いかなくてもやもやします。
また、地元で幅を聞かせてる会社なので、その一帯の賃貸はそこがしきっており、その後引っ越し先を決めるまでに大変でした(..)
みなさんはどう思いますか?
同じような経験あるかたいませんか?
- やっち(9歳)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
家賃の値下げ交渉ってできるんですね。初めて聞きました。回しでしてる人はいないです。
私なら、そこまで行くまでに不動産変えますね。そんな担当者に紹介された家いやです😖
![ぴくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくまま
嫌な担当に当たっちゃいましたね😅
不動産屋さんには誰と行きましたか?
どなたかに紹介してもらったりとかではなく飛び込みで行きましたか?
いろいろ不備のある方のときは即決せず、違うタイミングで行ったり同じ会社でも店舗を替えたりして担当を替えると対応も違うと思います。
とくに近隣に影響がある方の名前をだすとガラリと対応が変わるので、勤務先の社長さんでもいいので、こちらで相談にのってもらえると言われてと適当に話すのもありです(笑)
-
やっち
コメントありがとうございます!
飛び込みで主人と行きました💦
そうなんですね。。
今度からはそうしようと思います!
困るのは、その営業なおばさんのせいで私たちがクレーマーのような印象を持たれてしまったことです(>_<)今、家をたてようと土地も探してるのですが、その会社の土地はもうダメだねと諦めてます。
なんで私たち夫婦が悪者にならないといけないのか。。- 11月11日
-
ぴくまま
旦那様と行くときもちょっとちゃんとした服装で行ったり、まともなお客様感を演出するとちゃんとした担当に当たり易いですよ(笑)
土地探しのときは近隣で顔の効く方に入ってもらえば、同じ不動産屋さんでも意外と大丈夫ですよ。近所で商売されてたり同じ不動産屋さんで土地買われた方にお知り合いいませんか?
まだ若くて世間知らずだったのに不慣れな担当者のオバさんにクレーマー扱いされて残念だったと相談し、一言不動産屋さんに連絡してもらいましょう。
オバさん担当者は若夫婦を邪険にした悪者になります(笑)- 11月11日
-
やっち
再度ありがとうございます!
うちは夫婦同い年なんですが、夫がかなり若く見えるようで、土地探しとかいってもばかにされてる感あります。
年齢とか職業言うと納得していただけるんですが、その点でパッと見若造に見えるんでしょうね(*_*;
なるほど。そういう手もあるんですね(>_<)
苦い思いでとなってしまったので、まわりに話したことなかったんですが、同じ不動産やさんで土地買ったかたに相談してみようと思います(*_*)- 11月11日
-
ぴくまま
お知り合いが購入したときはおそらくちゃんと宅建を持った上司の方が担当のはずです。
別に社長さんじゃなくても良くしてあげてくらい言ってもらえばいいので、名指しで来店出来ますよ☆- 11月11日
-
やっち
あ💦その営業さん宅建持ってました。ってことは社員さんなのかな?私気を使って「宅建てとるの難しいらしいですねー?すごいですね‼」とか話しましたもん💦
でも、それにしてももうちょっとちゃんとした社員さんに担当してもらえるよう、知り合いにお願いしてみようと思います‼- 11月11日
-
ぴくまま
店のレベルがしれますね(笑)
大きな不動産屋なら賃貸と売買は分かれてるはず…と信じて- 11月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
家賃交渉しますよね!
あちらが経験が浅く対応も良くなかったから、もっと下手に出て丁寧な対応あっても良かったなぁと思います😣
-
やっち
コメントありがとうございます‼
そうなんです。きっと、社員さんに私たち夫婦と営業さんの会話は聞こえていない距離だったので、
そのおばさんが被害者ぶって私たちを悪者にしたんだと思います。
鍵とか今のご時世心配だから聞いてるのに、そういうのもクレームにされちゃたまりません(T-T)- 11月11日
![☆aya☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆aya☆
最初の女性の忘れ物の多さには有り得ないと思います😅
うちも今まで何度か賃貸マンション借りに行きましたが、忘れ物したとか聞いた事に答えられなかったなんて事は一度もありませんでした😂
ただ家賃の値下げについては、した事もないですし、した人も見た事ないです💦
その賃貸に前から入ってる人達は、もっと家賃高いはずで、建物の年数が古くなるに連れて家賃て下がって来ると思うんです🤔
その下がった所から更に下げるというのは、ほんとに顔見知りとかならもしかしたら何とかなるかもしれませんが、まず無理な気がします😰
鍵くらいは変えて欲しいですけどね😅
-
やっち
コメントありがとうございます‼
本当ですよね(ノ_・,)コントみたいですが、これ真実です。
築3年くらいだったんですが、人も一度入ってるし、新築のときと同じ金額だと言われたので、確かに3年は築浅だけど、新築とそうでないのとは多少金額下げてくれてもいいのでは?と思って交渉してみました。でも、そういうものなのでしょうか?とりあえず聞くだけ聞いてみよう!と思ったのですが、迂闊なこと言えないですね(^_^;)- 11月11日
![MSJ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MSJ
私は独身の頃から値下げ交渉してますよ。
駐車場こみにして下さいとかですけど…
どこの不動産やさんもんーっ💦わかりました‼️と言って契約成立してました。
きっとそこの不動産自体が地元で大手だから天狗になってるのかもしれないですね。
その営業の人もなんというか…
私ならきれてかますよ💦
-
やっち
コメントありがとうございます‼
そうかもしれません。地元でどんっとかまえている唯一の不動産やさんといった感じなので💦
営業さんの頼りなさが招いた結果だと思ってるんですが、私たちがあたかもクレーマーのようにされたことが一番くやしいです。。- 11月11日
-
MSJ
そんな仕事できない人を一人前として営業に出してる会社に問題ありますよね。
それなのにクレーマー扱いって…
何様だって感じですね。- 11月11日
-
やっち
そうですよね。今後もこういう問題が多発して、営業さんの問題だと会社も気付いてくれることを願っちゃいます(>_<)💦
今家をたてるための土地も探してて、そこの会社の土地は無理だねって諦めてたし悲しかったんですが、こうしてお話し聞いてもらって、逆にあんな会社で土地買って家たててもろくなことないと思えました!- 11月11日
![りんあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんあこ
うちも今のアパートは値下げしてくれましたよ。
-
やっち
コメントありがとうございます‼
値下げってもっと粘る人もいますし、私達的には予算がいくらで探してるって言って、そこまで下がらないかなと思ったので、聞くだけ聞いてみたんですが、田舎の不動産やさんて難しいです。。- 11月11日
![りんあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんあこ
途中で送ってしまいました。すいません。物件の見学に行って「●万なら借りるね」なんて旦那と話していたら「じゃあそれでいいですよ」と即答でした。まぁ築年数も経ってたし4部屋中2部屋空いてるのもあり値下げしても入居してもらった方があちらとしては特ですもんね。きっと物件にもよるのかもしれませんね。
でも不動産屋の態度はイヤですね。
-
やっち
途中だったんですね💦上にも返信してしまいましたのでよければ読んでください!
コメントありがとうございます‼
下げないって言ってるのに何度も言ったら嫌かもですが、「予算これのつもりなんですけど、ちょっと下げたりすることできますか?」って聞くくらいいいですよね。値下げ交渉というか、相談ですもん(*_*)
それすら禁句なら、もう何も言えません。。- 11月11日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
その対応された方からは、契約確実にしませんね。不信感しかないです。。
値下げ交渉と言うか、担当の人から大家さんに言ったらもしかしたら下がるかもしれませんよーって言われたのでじゃあお願いしますって感じでした。引っ越しは2回目なのですが、値下げできるなんてそこで初めて知りました。
そしてけっこう古い所だったので、一万円下げてくれることになりました。すぐ契約する事とほかの人には言わないと言う約束で契約しました。
大家さんはとってもいい方で毎回掃除してくれるし、野菜とかくれるので🙋良かったです。駐車料金もただにしてくれたのでだいぶ家賃下がってますね。けど上の住人が変人すぎて大家さん共々困ってますね
-
やっち
コメントありがとうございます‼
私も転職して新人の身なので、同情しましたし、そのときはあたたかい気持ちで見守ってましたが、今考えるとあり得ないですよね。
なにより、自分の頼りなさをお客さんのせいにしてクレーマー扱いとか、お客さん相手に仕事する立場としていかがなものかと思います。
値下げできるってあまり知らない方多いんですね💦私がいたバイト先がたまたま、値下げ多かっただけでしょうか(^_^;)?
でも一万円はすごいですね(^-^)✨
いい大家さんのところにかぎって変な人が住み着いたりしますよね(*_*)なんでですかね(..)隣人トラブルとかも聞くし、迂闊に注意できないですしね。- 11月11日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
値下げ交渉は、ダメもとで一応はします。
なにより、鍵の交換なしの賃貸なんて怖くて契約する気にもなりません。
-
やっち
コメントありがとうございます‼
一応聞くくらいいいですよね?ダメと言われたら諦めますし(..)
鍵は、2本しかなくて、合鍵作れない鍵だから、と言われました。でも、そんな鍵あるんだ?!とビックリしたので、今ってそんな鍵あるんですね?じゃあ前のかたが合鍵作って持ってるとは考えなくて大丈夫ですか?って言ったのがダメだった見たいで、「もう一回聞きにいってきます」となり、私達も「大丈夫ならそれでいいので、聞きにいかなくて大丈夫ですよ?」と言ったのに聞きにいってしまい、質問の流れになりました(..)
鍵、心配ですよね。。- 11月11日
-
ゆき(o^^o)
今時、ディンプルキーでも時間かかるだけで合い鍵作れるのに、、
私の場合、賃貸は4軒目、うち最初の2軒は新築ですが。
3軒目は築1年、あと2週で引っ越す今の家は、築17年で入りました。
家探しするとき、新築でない限り鍵と値段交渉はします。
空きが滅多にでない、すぐにうまるところであれば、発言がマイナスになるので値段交渉はしませんが、、
購入した新築マンションは、値下げ交渉なんかしたら、結構ですといわれるのでしませんでした。
土地だけ探していた時もです。- 11月11日
-
やっち
そうですよね!私もあれ?って思って、確認したんですが、それでクレーマー扱いされて、、、田舎の独占企業みたいなものなので、一人や二人お客さん切ったところでどってことないんでしょうけど、客商売としてどうかと思いますよね(*_*)
- 11月11日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
その人がその仕事に向いてないとしか思えません笑
家賃交渉しますよ!
こんかは家賃が下がらなかったけど
駐車場は二台目は半額になりました。
前のアパートは
家賃値下げと駐車場半額です(^o^)
多分家賃交渉できるって知ってる人は
交渉するとおもいます!笑
-
やっち
コメントありがとうございます‼
まさにです‼
その人仕事にむいてないと思います(>_<)
気が弱いとか頼りないとかそういう人柄は置いといたとしても、仕事ちゃんとしてくれないと💦
せめて、今空いてる自社が持ってる賃貸の大体のことは勉強して、臨んでくれないとと思いました。
私だったら心配だからこそ、色々調べてできるだけ答えられるようにして、お客さん迎えるのに、頼りないというか、やる気がないのかなとも思います。
そうですよね。試しに聞いてみるって人はいると思うんですけどね(^o^;)- 11月11日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私も新居探しの時に家賃交渉しましたよ。
ダメ元で聞いたら借り手がなかなか決まらずこれでも5000円値下げてるとの事で納得して契約しました。
不動産の内見でスリッパを忘れたり鍵を忘れたり基本的な事も出来ないなんて信用無くします。
鍵交換も普通は初期費用に組み込まれるのが一般的だと思ってましたがそうでない不動産もあるんですね。
そんなの怖くて住めないので鍵交換は自己負担してでも依頼します。
物件の案内が出来ないのならしてほしくないですよね。
聞く限りはあり得ない対応だと思います。
私は以前、18歳の時に就職で賃貸を探しに行った不動産の対応が最悪だった事あります。
確かに未成年でこれから働いて収入を得る前でしたが両親も一緒に来店したし勤務先の会社も決まってました。
でも未成年だと友達とか家に呼んで騒がしくしたりする事が多いしから大家さんはよく思わないんだよね〜
みたいな事を言われました。
腹立ちましたね。
だったら高校卒業後の就職一人暮らしの人は賃貸に住むなって事?
あり得ませんよね。
ただの偏見ですよ。
私はもう一生その不動産屋には行きません!
何ならあの不動産屋は止めた方がいいよと言いふらしました。
そんな最悪な不動産屋はこちらからお断りだしお金を落としたくありません!
-
やっち
コメントありがとうございます!
私も鍵交換するもんだと思ってて、契約書読んでたら含まれてなかったので、聞いたんです(*_*)それでクレーマーにされてしまいました。
同じように嫌な経験されたんですね。
そういう不動産やさんて、いつか、痛い目みて気づいてほしいですけど田舎なのでなかなかそういう機会もないんでしょうね。。- 11月11日
![あゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゅ
家賃交渉はしたことありませんが根本的に対応された方が原因ですね😵
私ならここでは契約しませんね。
そう言われたら 非常識なことをしていたなら謝ります。しかしこちらはわからないから聞いてる 家賃交渉もダメならダメと言えばいいんです。
それなのにこの方は即答できない おまけに忘れ物がとても多い
その場で質問したことにも答えれない
その上このような対応でおたくの会社は一体どんな指導をされてるんでしょうね。
こちらもご縁がないと感じましたので失礼させていただきます。
で絶対契約なんかしませんね。
そもそも鍵交換なしの時点で気に入っても私はしません。
もう忘れることですよ。
-
やっち
コメントありがとうございます‼
そうですね。不審に思った時点でやめておくべきでした。せめて再度出直して別の担当者のときを狙うべきでした。
そうですね。忘れることにします。この会社で後々なにかやるにしてもいいことなさそうですし、他を探します。- 11月11日
![xx.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
xx.
いやー普通にありえませんよね!笑
そこまで言われたらこっちも
キレちゃいますねー。
見学の事も全部上の方に言って
ありえませんよね?
鍵の事も不安だったので聞いたのに
そんな言い方されやな駄目なんです?
って怒りますね。笑
こんな所こっちから願い下げです!
って帰ります。笑
絶対そんな所では契約しません!!
不快な思いをされましたね😥😥
-
やっち
コメントありがとうございます‼
どうせ言われるなら、上司の方に営業さんのできの悪さをちゃんと教えてあげればよかったです。(>_<)
契約しても担当者があの方だと、いずれもめたかもなので、契約なくなってよかったと思うことにします。- 11月11日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
そのオドオドした女性、悪いけどすごくイライラしました😥。
そんな、いちいち何でもかんでも他の人に聞きに行くような人、なんで1人で行動させてるんですかね?😔
まだ独り立ちには早いだろ!って言いたくなっちゃいます(ㆆ_ㆆ)。
何はともあれ、
無事に引越し先が決まって、良かったですね😢💕
-
やっち
コメントありがとうございます‼
本当ですよね?資料持ってても答えられないんですよ?ここってガスどっちですか?と聞いても分からないと言われたので、営業さんが持ってた資料見せてもらったらプロパンて書いてあったり。。
資料の見方すら分からない人なのかも知れません(*_*;
別の会社にして、希望の場所とは違いましたが、住んでみるといいところもたくさんあって結果よかったなと思ってます。
そちらの営業さんはハキハキしてて、聞くとなんでも答えてくれるし、とってもやりやすかったです‼- 11月11日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
基本毎度値下げ交渉してますよ!
新築や築浅が値段さげてもらえないのは、理解してますが。
でもしつこく交渉したわけじゃないし、聞くだけ聞くのはありだと思います。
たとえ新人にして不慣れにしても忘れ物多過ぎですね。
基本カギは何か問題あったわけじゃないなら、賃貸でカギかえてはくれません。
その不動産屋タカくくってるんでしょうね、私なら別なとこで契約します!
-
やっち
コメントありがとうございます!
そうなんです。しつこく聞いたわけじゃないし、鍵のこともこっちは素人で知らないから聞いたのに、どこでも一般的に変えてくれないなら、そうと言ってくれればいいだけなのに、、、それすら聞いたらダメなら何にも質問できないですよね(T-T)
何も聞いちゃだめなのかって感じです。。- 11月13日
やっち
コメントありがとうございます。
私、学生の頃、都内で不動産のバイトしてたことがあって、学生のかたはあまりしないですが、大人のかたは結構いらっしゃったので、言ってみるだけならいいかと思ってました‼
でも、田舎なのでそういうかたあまりいなかったのかも知れません💦
私も不審に思った時点で変えておけばよかったです。家をたてるにしても何しても、そこの会社使えないので困ります(ノ_・,)