

ちぇこ
文面が( ̄▽ ̄;)
私は40代で第一子を出産しました。としたかったのに
私は帰ってきてからなんて打ってる😱💧
すみません😵💧

あさりちゃん
41才で1人目出産しました!
-
ちぇこ
早速の返信ありがとうございます☺️
どうですか?回りに同年代いますか?
良かったら、色々と情報交換などさせて下さい。- 11月10日
-
あさりちゃん
同年代はいませんね、、、(*_*)
同年代だと既に子どもが保育園や小学生、
一番上は大学生、って感じで、
みなさん、赤ちゃんは
わー、なつかしー!
離乳食作ってたなぁ、
みたいな扱いで居心地が悪いです(-_-)- 11月10日
-
ちぇこ
ですよね、なかなか同年代いないですよね😵
そうなんですよ、同年代だとすでにもう大きくなってて
近場に同年代いてーって(^。^;)- 11月11日
-
あさりちゃん
同じママ一年生でも同年代しかわからないようなこともありますしね😅
まあ、こればっかりはしょうがない、と
諦めてます(>_<)- 11月11日
-
ちぇこ
そうなんですよ!
同年代じゃなきゃわからないって事もありますよね(^。^;)
なんとか溶け込むよう努力はしてみようかと(笑)
腰が砕けそうな痛みおび、整形外科に行って来ました😧
すでに年寄り(笑)😞💨
特にはなんともなかったのでよかったのですが
湿布と痛み止めでがんばります( TДT)- 11月12日

ひなとよひままま
ママとしては1年生なんだから、一緒ですよ。
1番仲良しのママ友なんて8歳下です。二人で買い物も、お料理教室も、飲みにも行っちゃいます。
私は33で一人目、35で二人目、40で今回3人目の出産になります。
-
ひなとよひままま
ちなみにママ友で、私が一人目生んだ時に42の人もいます!
- 11月10日
-
ちぇこ
おー!!凄い
3人のママさんですか!!🍀
ですよね、ママとしては1年生ですもんね
その言葉掛けてもらって、なんだかスッとしました☺️ありがとうございます
ひなとよままさんみたいに、買い物や料理教室、飲みにとか一緒に行けるママ友が欲しいです✨
色々と今後教えて下さい🤗- 11月10日
-
ひなとよひままま
年下から見ると、人生経験あるママ友は色んな意味で頼りになりました。
うちは下がまだ保育園に通っていますが、上の子が保育園から一緒のママ友は小学校に入ってからも色々助けて貰ってます。
色んな歳の保護者さんとバーベキューしたり、楽しいです。
会社とかだと、どうしても上下関係出来てしまうし。
子供で繋がるお付き合い、楽しいもんですよ。- 11月10日
-
ちぇこ
姉とか友達に、ママ友の世界は怖いよ((( ;゚Д゚)))と言われ続け
年齢も年齢だったので、果たして話が合うのかとか色々と考えてしまい🤔
上手くお友達が出来るか不安で…
子供で繋がるお付き合い!素敵な言葉ですね
頑張ってみます🎵- 11月10日

ありま
私は42で出産しました。
まだ実際、第1子が40代のママとは会ったことありません。
やっぱり子供は悲しいのかな~ごめんねっ気持ちです。
-
ちぇこ
同年代だ🤗嬉しいです✨
気持ち若いんですが🤣身体等々キツくて😧
色んな教室に参加して、ママ友とか作らなきゃなーなんて思ったり
が、実際は余り行けてなくて
なんか、焦りが出たりしてて(^。^;)
今後、色々と教えて下さいね🎶- 11月10日

ラビ
私は36歳で第一子を出産しましたが、入院中に同じ年齢の方や、年上の方が結構いました🤔
でも、今の私の周りは私と同じ年齢で子供さんが小学生、中学生、高校生って感じでうちがやっぱり一番チビですねー😅若いママ見るとやっぱりイイなぁ〜って思ってしまいますね💦体力的にしんどい時が多々あります💦
-
ちぇこ
そうなんですよ、私が結婚したのが遅くて😵
で、友達はすでに小学生、中学生等々で
若いママ見ると、やっぱり良いなーって私も思っちゃいます
出産した時から体力に限界が(笑)
これからもっと大変なのに、大丈夫か!?と今から心配です(笑)
色々と教えて下さいね☺️- 11月10日
-
ラビ
うちの息子は抱っこマンぢゃないので、まだ助かってますが、リビングで寝てしまった時とかに寝室に運ぶ時、いつギックリ腰になるのやら💦とヒヤヒヤしながら息子を担いで行きます😵
女の子の方がやっぱり大人しいと聞くので、大丈夫な方かもしれないですね😊
あっ!病院の待ち時間も地獄です😭
私で良ければ何でも聞いて下さい😊- 11月10日
-
ちぇこ
うちの子、大きい方みたいでが
この前、とあるスーパーの赤ちゃん休憩室にて隣にいた方とお話したんですが
ちっちゃくて可愛くて、うちの子よりも月例が遅いかなと思ったら
なっなんと、10ヶ月とのことで( ̄▽ ̄;)
見比べてしまいました(笑)
その方もうちの子を見て、月齢を伝えると驚いてました(^。^;)
すでに8キロあります
持ち上げるのにも私がヨタヨタしちゃいます
ぎっくり腰、わかります
なりそうですよね(笑)
我が子、大人しくないんですよ( ̄▽ ̄;)
病院の待ち時間わかります!!- 11月10日
-
ラビ
なんと?!大きいですね😵
うちの息子は10ヶ月で8キロちょっとでしたね🤔今は11キロ弱ですが、どこに行っても走り回るし、カート嫌いで乗ってくれず、抱っこすると大暴れでスーパーも病院も私がグッタリです😭
娘さん、大人しくないんですねー😂今から覚悟しておいた方がいいです!うちは走り回るし、イヤイヤだし、もー本当に大変です💦しかも、かなりの体力があるみたいで、保育園で遊んで帰ってきて、そのまま私の友達親子とショッピングモールなどに行き、また走り回って帰って来ても、なかなか寝なくて、、、ちなみに今も起きてます😭
支援センター、私は一度も行かなかったです💦なんか抵抗あって…😅- 11月10日
-
ちぇこ
10ヶ月で8キロちょっとだったんですね😧
益々、うちの娘、、でかい(^。^;)
背も高いのもあるから、なんか
カート嫌い、抱っこすると大暴れ😧
大変だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それはどこにいっても体力的にも精神的にも疲れちゃいますね😵
目を離せないですしね😞💨
うちも暴れそう😵
私が今の時点ではあはあしてるなら、そんな状態になったら、もうギャー\(>_<)/となりそうですよ😱
おー、まだあの時間、起きてたんですね!
元気元気🎶
うちの娘もたまに遅くまで起きてたりするので😧困ったものです
早く寝てくれないと、私の一人だけの時間が遅くなるーと心の叫びをしてます(笑)- 11月11日

みかん( ・∇・)
42歳になった翌週に
第一子出産しました(  ̄▽ ̄)
私も同級生でママ友いないし
支援センターとかも行く勇気がなく
( ;∀;)って感じです~
-
ちぇこ
そうんです!そうんですよ!
支援センターとか行くと勇気が😵
あと、近くになくて
結構な移動があるから、億劫になってるという理由もありますが(^。^;)
今後、色々と情報交換などさせて下さいね☺️
よろしくお願いします- 11月10日
-
みかん( ・∇・)
うち、支援センターなんて徒歩3分なのに億劫です(笑)
足腰痛いし、腱鞘炎にはなるし
痩せづらいし…高齢だと大変っす。
ダイエットがんばってとりあえず
若作り、、まではいかなくても
老けないように努力はします(笑)
こちらこそよろしくです★- 11月10日
-
ちぇこ
いやだ、支援センター、、徒歩3分なんて
なんて好立地な🎵
でも近いと近いで億劫になりますよ(笑)
私の実家のすぐそばに大きい公園があるのですが、日曜日となると、まー、駐車場も満車になり、近くに臨時駐車場が出来る位な公園があるのですが、すぐそこなんだけど行くのが面倒で(笑)
あー、私もダイエット頑張らないとなんですよ😱
足腰痛いですよね
私も腱鞘炎になりました
なりそうな時もあり、サポーターしてなんとか頑張ってますが、痛いもんは痛い(笑)
高齢だと大変っすよねヾ(@゜▽゜@)ノ- 11月10日

はなだい
40歳で第1子を出産し、来年42歳で第2子出産予定です😃
第1子ではないけれど、同じ年度や翌年度に子供を生んだ同級生もいます。
また、第1子同士のママ友が実は同級生だったと先日わかりました✨
若いママたちとも楽しくお付き合いさせてもらってますが、やはり同年代って嬉しいですよね❗
特に第1子同士だとより親近感が湧きますね。
-
ちぇこ
おおー、素敵です🤗
そうなんですよ、特に第一子同士で同年代は親近感湧きます。
この前行った、教室も同じグループになった中で一番歳いってて😵
やはり、同年代はいないなかなーと思ったりで
今後、宜しくお願いします。- 11月10日

C
40で第二子です。
第一子は34でした。
ちゃんと元気な子が産めるかな?っというのと、育てられるのかな?(体力もつかな?)と不安だらけですー!
-
ちぇこ
大丈夫ですよ!
私は40で第一子生んで、お産時、赤ちゃんは最後まで元気で
助産師さんに、赤ちゃんは元気だから、後はママの体力次第よーなんて言われて( ̄▽ ̄;)
分娩室に行く前に、陣痛室で余りの痛さに叫びまくって体力使い😆
分娩室に移動した後は、すでにぐったりな状態で(^。^;)
でも、なんとか最後まで頑張れました
だから大丈夫です🤗- 11月10日
コメント