※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
ココロ・悩み

弟の子供たちが元嫁と会えず、養育費を払っているが面会権が行使できない状況です。元嫁が再婚し新しい家庭を持ったため、面会が難しくなっています。今後の対応について悩んでおり、養育費の減額や打ち切りを考えています。

弟の子たちがもう1年以上離婚した元嫁の方から面会させてもらえません。
月2回面会日と元嫁の方から決めたのに、こちらは毎月養育費はきっちり払っているのに、なにかと理由をつけてこさせません
元嫁は最近再婚して新しいパートナーとの子供も出産しました。
きっとあちらは新しい生活もあり元旦那と会ってほしくない気持ちもあるのでしょう…しかし養育費を払っている以上会う権利はあると思います。
あちらにも新しい家庭があり今までみたいに支援する必要がなく、合わせる気もないのであれば、こちらはどうしたら良いのでしょうか?養育費は払わなくても良いのでしょうか?払わなければあちらはたぶん好都合で養育費打ち切りならもう今後連絡を取ることもなく子供にも会わせないと言ってくると思います。
弁護士をたてるようなお金もありませんしことを荒立ててあちらのいいように悪口を子供たちに吹き込まれたり、元旦那の子だからとか今旦那の子だからと差別されたりしたくないので穏便に済ませたいのですが、できれば最後に一回でも会わせてもらいたいのと、今後合わせる気がないのであれば、養育費は打ち切りまたは減額で合わせてくれたら払うなどなにかしら新しい形を考えたいです。
弁護士を挟んだわけではないので個人たちでネットの相場で決められた養育費は弟の給料に見合った額ではないので毎月かつかつか赤字です

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費払う義務はもうないと思いますし、最後に一回だけでも会えれば穏便に済むのでしたらそのように申し出てはどうでしょう?