
次男を出産した女性が、長男のイヤイヤ期に苦しみ、兄弟を早く作ったことを後悔しています。産後のメンタルも影響し、辛い思いをしています。
2歳3ヶ月差で次男を出産しました。
長男は早生まれなので3学年差になります。
長男のイヤイヤ、構ってほしいが毎日すごくて
次男を産んだことを後悔しています。
年齢をあけて(4学年とか)妊娠した方がよかった
早く兄弟を作ってしまい申し訳ない
もう少し妊娠が遅ければ上の子に向きえたのに
なんでなんでという思いが強いです
今更ですよね、、
でも毎日怒ってばかりで本当に後悔しています
あんな欲しかった2番目なのに、、
もう毎日後悔と変えられない現実に泣いています
産後のメンタルも合間って本当に辛いです
- みち(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)

はまち
その気持ちわかります!けど、そんな日があったなーて思うときがやってきます。私は、長男と二人の時間をたくさん作りました。二人で電車を見に行ったりマクドに行ったり!
ママが思うほど長男くんは
気にしてないし
なーんも思ってないですよ^_^
大丈夫🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちも2歳差で、産んですぐはメンタルきつかったですが、下の子が少し大きくなって兄弟仲良く遊ぶ姿とか並んで寝てる姿とかみたら悩みも吹っ飛ぶと思います🥲

はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様です、あわせて次男くんの誕生おめでとうございます☺️
うちも上の子が早生まれで下の子とは2歳半差、学年では3学年差です。
妊娠中や出産後に上の子に向き合いたいけど向き合えない、優しくしたいのにできない、3歳4歳までこの子にだけ愛情を注いであげたらよかったんじゃないかと悩んで涙を流したのを思い出しました🥲
うちの場合下の子が生後3ヶ月くらいまでは赤ちゃん返りで不安定な時期がありましたが徐々に落ち着いてきましたよ。いまでは妹大好きなお兄ちゃんです!
きっとどんなタイミングの妊娠出産だったとしても同じようにお悩みになるんじゃないかなと思います。それだけお子さんのことを大事に思ってる証拠ですよ。
周りに頼れる方いらっしゃいますか?例えば次男くんをパパとかに預けて、長男くんとママの時間がとったりするのもいいかなと思います。
産後でまだまだ体調も落ち着かない頃ですし、あまり思い詰めず休める時に休んでくださいね😌

はじめてのママリ🔰
産後メンタルですよね😭
私は4歳半差で生みました
(マウントとかじゃないです😭)
ただ4歳半だとかなり色々理解してるので
構ってほしいのを我慢してたり
そういうのを見て私はもっと早めに産んであげてたらよかった、、
と4年半パパとママの真ん中で寝てた子供が赤ちゃんを踏まないようにと
布団の隅っこで寝るのを見て辛くて泣いてました😭
多分何歳差でうんでも何かしら思っちゃうのかなと感じました
でも1ヶ月ちょっとしたらメンタルも落ち着いてきて何も思わなくなりました!
コメント