
生後5日目の赤ちゃんが夜間長時間眠ってしまい、授乳のタイミングが心配。助産師のアドバイスと自身の状況について不安がある。
生後5日目の女の子ママです🎀
私の娘はよく眠る子で最初はそんなことなかったのですが
昨日くらいからいきなり夜の12時に寝て朝の6時半に起こすまで起きないです😓
助産師さんは三時間に一回は起こして授乳したほうがいいとおっしゃってるのですが私自身乳首が痛く母乳ではなく今はもうミルクで育てて今日退院したのですが四時にミルクを60与えていまだに起きません。やっぱり起こしてあげたほうがいいんですかね(._.)
なんか調べても病気とか悪い方にしかならなくてとっても不安です。
- ★(7歳)
コメント

H mama
そのくらいの時は私も
よく寝る子で手のかからないいい子〜
と思ってたら、その頃にいい子とか
ないからと助産師さんに言われました🤣w
無理にでも起こして
ミルクあげてましたよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

チョロミー
体重とかが順調に増えてるなら大丈夫だと思います
-
★
体重計があるわけでもなく増えてるかわからないです(._.)
- 11月10日

まーちん
いっぱい寝ますねえ😅
心配になりますねえ😭
体重が増えてなかったりおしっこ全然してなかったら起こしてミルクあげた方がいーと思いますよお🙂
-
★
ですよね😭
そうします。。。- 11月10日

ほにょたん
とりあえず1ヶ月は起こして飲ませてあげてください😃
普通の体重計は無いですか?
赤ちゃん抱っこしたままの体重-お母さんだけの体重で大体わかりますので。
1日1日は微々たるものなので、1週間置きに測るのがいいと思います。
-
★
普通のもないです😭
- 11月10日
-
ほにょたん
無いなら見た目じゃわかりにくいので、やっぱり出来るだけ起こしてあげた方がいいと思いますよ😌
- 11月10日
-
★
1ヶ月検診が来るまでは4時間しても起きなかったら起こして飲ませようと思います!😌💗
- 11月10日

退会ユーザー
生後1ヶ月で一ヶ月検診がありますよね?
それまでは、3時間あいたら寝ていても起こしてミルクを飲ませてあげてください。
よく寝るのは親は楽ですが
よく寝るせいでミルクを飲む量が少ないと体が成長していきませんから
ちゃんと3時間くらいを目安に
起こして飲ませてあげてください。
1ヶ月検診の時に
しっかり成長してますね!って診断をうけるまでは
自己判断せず
言われた通りやりましょうね、
-
★
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
そうします- 11月10日

∞こつぶ∞
助産師さんに言われているのであれば3時間おきにしっかり授乳してあげた方がいいですよ✨
わざわざ起こさなくても大丈夫という方もいますけど、★さんのお子さんも大丈夫とは限らないです💦
寝てくれるのは親にしては助かりますけど、赤ちゃんはまだまだ飲む力も弱く一気に飲めるわけでもないので時間が空きすぎると体重も増えないですし、低血糖になったり脱水になったりします💦
寝てくれているから足りているということも一概には言えないです。お腹がすいていても泣いたら体力を消耗してしまうので身体が省エネモードになることもあると助産師が言っていましたよ!
1ヶ月健診などでお医者さんから体重の増えも順調だから3時間おきじゃなくてもいいよーと言われるまではしっかりあげていた方が安心です☺
頑張ってください!
-
★
がんばります!
- 11月10日
★
なら起こした方がいいですかね(._.)