
男の子が夜中に頻繁に起きて授乳を求めるため、母親が疲れています。会社復帰前に改善策を知りたいです。
もうすぐ10ヶ月になる男の子です👦
生まれてから朝まで通しで寝たことは1回しかなく、夜中に2回ほど起きて授乳してました。
ところが、最近起きる頻度が少し増えて3~5回起きます😞💦
授乳したら大抵寝てくれるので授乳していますが、間隔が1時間しかあいてないのに授乳してもいいものか…。起きるたびに授乳してるから起きる回数が増えるのかと悩んでます😢
1月から会社復帰なので、夜中に頻繁に起きられると支障をきたしそうで😪
アドバイスお願いします🙇⤵
ちなみに、完母で離乳食も順調で3回です。日中は母乳欲しがることはないですが、おやつ代わりに10時、15時くらいに授乳してます。
- かお(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

k
うちの子も夜通し寝るのはまれで、だいたいいつも夜中1、2回起きてました。
授乳すればすぐ寝るのであまり気にしていなかったのですが、1歳を機に夜中の授乳を少しずつ減らしたいなぁと思い、(昼間はおやつ代わりの15時と寝る前に授乳してましたが、15時の授乳は1歳になったらやめました^ ^)夜中起きたら授乳の代わりに麦茶をあげてみました。初日は完全に起きてしまい、30分くらいひとりで遊んでましたがだんだんウトウトしてきたので、トントンで寝かせました。
それを2、3日していたら、最近はもうほぼ起きません!
なので寝る前が唯一の授乳だったのですが、ここ4日間トントンで寝付いてしまい、あっけなく卒乳かもしれません…💦それはそれで、ものすごく寂しいです😭
うちの子はもともとおっぱいにあまり執着がないので、あまり参考にならないかもしれませんが…😥
かお
回答ありがとうございます😄✨
サラッと夜間断乳と卒乳すごいですね!!😲
うちの子もあまりおっぱいに執着ないので、tsukuro:)さんみたいにできればいいなぁ😌
確かに卒乳寂しいですよね😢
寝る前だけはしばらく続けたいってう親のわがままです😅