
3ヶ月の息子が昼間泣いておっぱいを飲んで寝ない。夜は寝るが昼間は起きているため睡眠不足。上の子と違い対処法がわからずアドバイスを求めています。
来週で3ヶ月になる息子がいます。
最近は少し落ち着きましたが、
昼間はほとんど泣いておっぱいを飲んでるか
寝るのも抱っこじゃないと寝なくて、
布団におろすとすぐに泣いてしまいます。
おっぱいが足りてないのかとミルクを足しても
10〜20mlほどしか飲みません。
夜は11〜0時までには寝て5〜6時間寝て
オムツ変えて授乳したらまた3時間ほど寝てくれますが
昼間起きてるせいで睡眠時間が足りてない気がします。
上の子はよく寝る子だったので
対処の仕方が全くわかりません。
こうしてみたら?などのアドバイスありましたら
お願いします。
- みき(7歳, 9歳)
コメント

メロンパンマン
病院から教えてもらったのですが、
無印の体にフィットするソファみたいなのに
もたれて赤ちゃんうつ伏せで授乳してましたよ☺️
一緒に休めますし、赤ちゃん寝入ったらバスタオル2、3枚背中にあてて
そーっと仰向けにして、そのソファの上に置いてたら結構寝てくれてました⭐️
みき
コメントありがとうございます!
うつ伏せで飲ませられるの結構楽そうですよね!
旦那に相談してみます😊