
【生後1ヶ月半/夜中の唸り・奇声】男児1ヶ月半の赤ちゃんママをしており…
【生後1ヶ月半/夜中の唸り・奇声】
男児1ヶ月半の赤ちゃんママをしております。
生後まもなくから、夜のうなり、奇声、喉を鳴らす音が鳴り始めました。
寝たすぐの時はさほどうるさくないのですが、
夜中1時半以降くらいから突如唸りや奇声が酷くなります。
朝5時くらいまで続くことが多く、10〜20分に一回爆音で唸ります。夫婦2人が寝れないほどです。
唸る時は必ずバタバタと動いたり、足をバタバタさせたり、うんちをする前のようないきむ音も聞こえます。
本人は目を瞑っていて、泣いたりしていません。
(日中の起きている時間やお昼寝の時間は、さほど唸りはしません)
寝る前にうんちを出し切ったり、寝る前のミルクはゲップを出し切って縦抱き10〜20分ほどしたにも関わらず改善しません。。
赤ちゃんも浅い睡眠で寝れていないのでは?
私たちも全く寝れず困っています、、。
同じような経験がある方いらっしゃいませんか?
治るものなのでしょうか??
何故起きているのか不安で不安で、、
小児科の先生はあまり取り合ってもらえず、ムービー見せても軽く「赤ちゃんは唸りますね」くらいの返答しかもらえずでしたので、皆様のお知恵を貸していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ちゃんまん
うちも同じでした!
唸り声がすごいのと、ずっときゅるきゅる鳴き声?をだしてました🥹
1ヶ月検診で相談してもおなかのマッサージしてねくらいしか言われず…
その後、おむつかぶれで小児科いったときに、お薬ぬってもらうタイミングでおむつ10回ぐらい替えるほどの大量うんちをして、その日以降はおなかがすっきりしたのか唸りがなくなってきました😂
今でもすごく唸るときありますが、次の日にマッサージと綿棒浣腸するとおさまった感じします!
うんちは1日5回以上出てて、授乳後のゲップもほぼ毎回出てたのに、小児科でガスっぱらを指摘されたので、もしかしたらおなかにガスがたまりやすい体質なのかもしれないです…
コメント