
寝る前の娘のイヤイヤが激しく、怒りや謝罪の繰り返しで落ち込んでいます。楽しく1日を終えたいと思っています。
カタコトながら意志疎通ができるようになって、大分娘のイヤイヤも落ち着いてきたように思っていたのですが、寝る前のイヤイヤが最近激しいです。「◯時には寝かせたい」という私の焦りもあって、小さいことなのですが、何度も何度も同じことを繰り返し言うのに、寝たくない娘は逆のことをします。そのうちにイライラしてきて、そして本当は眠いであろう娘がヒステリックに「◯◯寝ない!」と何度も叫んだり、ギャンギャン泣く声を聞いて私まで本気で怒ってしまいます。母親らしい怒り方をしたいのに、髪振り乱して怒る自分に「こんなんじゃダメだ、伝わらないよ。何やってるんだ」と怒りながら思っているのに、止められません。
寝顔を見ながら謝る反省の毎日。日中、変に怒ってしまった場合は、なぜ怒ったかを優しく話して、変な怒り方をしたことを謝り、ぎゅっと抱きしめあって「大好きだよ」と言うのですが、寝る時にやってしまうとそういうフォローも全くなく寝かすことになってしまいます。1日の終わりなのに楽しく終われなくて、こんな母親でごめんねと落ち込みっぱなしです。
- ちょうちゃん(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

5児ママ
寝る時間には家中の電気消します。
あ、トイレだけはつけてますけど。上の子達が夜中にトイレに起きることがあるので。
「もうママ寝るから!お休み!」と先に布団に入ります。
眠くないときはしばらく喋ったりふざけたりしてますが、「うるさい‼️早く寝る‼️」と一蹴します。すると、そのうち寝ます。

くう
うちの子供も中々寝たがりません😢
保育園へ行っていて昼寝の時間を減らしてもらい、最初は早く寝ていましたが徐々にまた寝たがらなくなりました😢
今日も早めに誘って嫌がっていたので「じゃあ◯時になったら寝ようね」と約束し、それまで一緒に遊びました😙
時間になり誘うと嫌がっていましたが、うちはガオーさんがくるよと言うと嫌がって寝ます☺️
ガオーさんとは実際に存在しませんが何か一つ架空の怖い存在を作っておくと言うことを聞いて欲しい時に効果的です😊
使いすぎると効果がなくなるので気をつけてくださいね😅
-
ちょうちゃん
くうさんのお子さんもなかなか寝たがらないのですね。お昼寝も今はさせていますが、どうしたらいいか悩んでいました。
うちは以前21時を過ぎると外で鬼がうろうろしているという設定で電話アプリ等も使っていたのですが使い過ぎてしまい、怖がらなくなってしまいました💦
時間の約束いいですね!やってみようと思います!- 11月8日
ちょうちゃん
回答ありがとうございます!
うちも電気は真っ暗にするんですが、先に布団には入っていませんでした。やってみようと思います!