
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな感じです😅
寝かしつけ大変ですよね💦

退会ユーザー
室内が暑くないですか??
うちはギャン泣きの時室温低くしてあげると高確率で泣き止みます。
-
ひーまま
室温21度湿度59%で適温かなと思ってたんですが、20度以下の方が良いんですかね!?
- 11月8日
-
退会ユーザー
適温ですねー。うちこの前ギャン泣きした時は、首が荒れててギャン泣きしてたのですが、その時は19度で泣き止みました。少し外の風にあててあげたりしても泣き止みます。布団に置くと泣きますか?
- 11月8日
-
ひーまま
肌荒れですね、注意して見てみます。
ギャン泣きしてるのを外に出すと余計に近所迷惑かと思って控えてたんですけど風あてるくらいなら窓開けるだけで済みそうですね!
トントンしながら抱っこしてやっとうとうと寝に入って布団に置いて、着地失敗するとまた思い出したようにギャン泣きしちゃいます…- 11月8日
-
退会ユーザー
抱っこするときに軽めのクッションか何か重みがある物を赤ちゃんのお腹に乗せてから抱っこして、着地する時にママの体重感じさせながら四つん這いで重りは赤ちゃんに乗せたまま着地させるとママにまだ抱っこされてると錯覚するらしいです。ちなみにうちも添い乳してます。添い乳慣れるとすごく寝かせるの楽です。
- 11月8日
-
ひーまま
そんな方法があるんですね!初めて聞きました!そのクッション抱っこと添い乳やってみようと思います!
- 11月8日

みにゃん
赤ちゃんは本能的に夜が怖いみたいですよ(^-^)ママと離れたくないだけかなと思いました。
うちの子は生後3日以降、夜になるとコットでは寝なかったです。
母乳は問題なくでているのに、毎晩あまりにも泣くので、看護師さんが添い乳の方法を教えてくれ、実践してみたらすんなり眠りました(^-^;
添い乳したくなかったのですが、泣いてる子供を放置したくなかったので、背に腹は変えられず……
-
ひーまま
夜が怖いんですか!ママと離れたくないっていうのは、泣いてても可愛いと思っちゃいますね💓
私も添い乳してみようとやろうとしたのですが、なんか難しくて…😖もう一度トライしてみます!- 11月8日

あかりママ
もうすぐ3ヶ月の女の子の育児中です
うちも同じような状態があります。おむつも授乳してもダメなときは、授乳が足りてない、もしくは眠くてぐずってるのかなと思いミルクを足してみたりおくるみで包んでしばらくゆらゆら抱っこしてみたりしてます。
あまりにも泣いたときはおくるみで包んで外に出たこともあります。寒くなる時期なのであまり出たくはないですが。。
おもちゃの音で少し気を紛らわしたり自分の好きな歌を歌ってみたりもしてます。どうしようもないときはしばらく泣かせてます(^_^;)
うちでやってる対処法でしかないですが少しでも力になれれば幸いですm(__)m長々失礼しました。
-
ひーまま
たくさんの対処法ありがとうございます😢
地道にひとつずつ試してみます!
根気よくやらなきゃですよね!- 11月8日

まる
うちの子も二ヶ月入ってなりました💦すんなり寝てくれる日と交互にって感じです😅 うちの子は電気を消すとぎゃん泣きです。夜が来るのが怖いのか部屋を怯えた目でキョロキョロして大泣きします😢 ひたすら耳元で大丈夫だよって言いながら抱っこすると寝てくれてます(*^^*)
授乳やオムツ、抱き方でダメなら、眠いか暑いのか…くらいだと思います💦
室温が適温でもお風呂上がりや授乳直後は体温が上がって意外と蒸してる時があるのでお腹や背中に手を入れて熱がこもってないか見てみたらいいと思います(*^^*)
-
ひーまま
言われてみればうちも豆電球にするとびっくりしてるのか、目をパッチリキョロキョロしてその後ギャン泣きすることが多いです😢
やっぱりママの抱っこと声かけは大事なんですね!
確かに温度計ばかりで直接体温チェックはしてなかったです…!- 11月9日
-
まる
もしうちの子と同じで暗くなるのが怖くて泣いてるなら、予め寝る部屋を暗くしておいてから入室するか寝てから消すでも良いかもです(*^^*)
我が家は良いのか分かりませんが寝付きは良いので電気をつけたまま寝かせて、寝てから消してます😅💦
夜はまとまって寝てるしリズムがついてないとかっていう感じは無いので怯えて泣かれるよりはいいかなってそうしてます(*^^*)- 11月9日

モスバーガー
毎日の育児お疲れ様です😊
うちも最近そんな感じです💦
寝ぐずりなのかなぁと思って、何をしてもダメな時は抱っこしながら声かけしてます😊
それでもダメで泣き続けたら、少しミルクを足してます😓(ギャン泣きの時はだいたいおっぱい拒否なので)
-
ひーまま
やっぱりそういう赤ちゃん多いんですね!
最終的にはそうなりますよね😄
おっぱい拒否大変ですね😢- 11月9日

ゆう
うちもそれでした!でも、おひな巻きしたり、おくるみでくるんだらよく寝るようになりましたよ😊
-
ひーまま
なるほど!おひな巻きはまだやったことなかったです!やってみます✨
- 11月9日
ひーまま
同じ方がいてなんだか安心です😢
毎日夜が来るのが怖くて…😢
退会ユーザー
まだ生まれて数ヶ月しか経ってないから
外の世界が不安だったりするみたいですよ( ◠‿◠ )
だから
大丈夫大丈夫怖くないよ
など声をかけながらあやしたりしてます
ママも育児で疲れてるので
抱っこ紐や周りに少し寝かしつけをお願いしたり
無理しないようにお互い頑張りましょう✨