3ヶ月の男の子の発達について、音への反応が薄いことや抱っこをあまり好まないことを心配しています。似たような経験がある方の意見を教えてください。
もうすぐ3ヶ月になる男の子の発達についてです。
最近はあーぅーなどの言葉や、目でものを追ったりなどできるようになってきました。
ですが音への反応が薄いです。めちゃくちゃ大きい音などにはビクッと反応したりしますが、呼びかけても耳元でガラガラのおもちゃを鳴らしてもそっちの方向に向こうとしません。
何回かしつこくやってみてるのですが、4ヶ月検診がもうすぐあり、そういったことも確認されるとの事だったのでまだできていないのは大丈夫なのかと心配になりました。
みなさんはどのくらいでできるようになりましたか?また、エピソードなども教えていただけると嬉しいです。
あともうひとつ、子供があまり抱っこが好きではないみたいなんです。
抱き方を変えてみたり、抱っこの仕方を再度確認したり色々してみましたがベビーカーの方が好きみたいで、抱っこ紐も嫌がります。
是が非でも嫌という感じではありませんが、(大人しく抱っこされてる時も少しあります)赤ちゃんってこんなに抱っこを嫌がるものなのか……とこれもまた心配です。
抱っこ抱っこで困るという話はよく聞いても、抱っこをいやがるという話はあまり聞かないので、これも同じ様な方がいらっしゃったら意見が聞きたいです。
長くなりましたが、よろしければご回答よろしくお願いします🙇♀️
- りお(生後8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月だったらそんなものじゃないでしょうか🙂
月齢に応じたできる反応ってあくまで目安手間
少しずつ少しずつ成長していくので、今日できなくても明日、明日できなくても来週にはいつのまにか反応が始まることあります。
たくさん声かけて笑いかけてあげてください☺️☺️
友人のお子さんが一歳ぐらいまでずっと抱っこ紐をいやがって、泣いて喚いて出たがって、大変だったようですが、いまは元気な小学五年生の健康なお兄ちゃんになられています^_^
色々気になるかもしれませんが、
ほとんどが個性、性格であることも多いとおもいます^_^
りお
そうですよね、後3日で3ヶ月になってしまう!と焦っていました……
抱っこの件は寂しい気持ちはありますが、個性と受け止めるしかないですね💦
ありがとうございました🙇♀️ ̖́-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します。
もうすぐ3ヶ月になる子どもがいるのですが、同じく追視はできても音の方を振り向くことがありません。
その後、りおさんのお子さんはいかがでしょうか?💦
-
りお
全然返事返せてなくてすみませんでした💦
5ヶ月に入ってようやくはっきりと音に反応しているのが分かりました‼️
検診でも大丈夫だと言われましたよ☺️- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもございません!
ありがとうございます!
お子さんしっかり成長されていらっしゃってよかったです☺️✨️
うちももう少し様子みてみようとおもいます!- 9月9日
はじめてのママリ🔰
3カ月の息子が全く同じです。
追視も言葉も出るのですが音の方を見ません。
さらに抱っこが好きではなく横抱きでも縦抱きでものけぞって飛んでこうとします。さらに最近は抱っこで泣くようになってきました。
その後抱っこ好きになりましたか?
-
りお
音のことも抱っこも5ヶ月に入った頃にようやく解決しました!
抱っこは前向きでの抱っこが1番好きですが、縦抱きだったら落ち着くようになりました😊- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺✨
聞けて安心致しました🙇♀️
気長に待ってみます🥺🥺- 9月9日
コメント