
お正月の集まりについてです。家族構成・お義父さん→46歳、初婚・母→45…
お正月の集まりについてです。
家族構成
・お義父さん→46歳、初婚
・母→45歳、バツイチ
・私→22歳、現在妊娠35週
出産予定日12月11日
・妹→19歳、派遣社員
訳あって未入籍ですが、彼との関係は良好です。
現在4人で暮らしています。
今年5月に母が再婚し、お義父さんができたのですが、その家族がお正月を家で過ごすらしいのですが、その時産後1ヶ月も経ってなくて、赤ちゃんが感染しやすいのにどうして家でなくてはいけないのだろうとモヤモヤします。
母は赤ちゃんと少し顔を見せたら自分の部屋に戻ってていいと言ってくれていますが、それでも、ミルクを作る時(現在薬を服用していて産後母乳で育てられるかわからない)や沐浴など何度も顔をあわせないといけないと思うと今から憂鬱になります。
私が過敏に反応しすぎているのでしょうか。
みなさんは産後間もない時にこういった集まりに参加することはありましたか?
またその際に気をつけたこと等あれば教えていただきたいです。
- まーちゃん(7歳)
コメント

かめ
みんなに手を洗ってもらったらいいですよ!

0..2mam
ご実家に皆さんが集まると言う事ですか?そしたら仕方ないかなと思います😅こればっかりは赤ちゃんがいるから別でやって!とは言いにくいでしょうし、義父さんにとっても家族で過ごす初めてのお正月なんですよね…?
べつにずーっと一緒に居なさいと言われてるわけでもないので、ほんとに挨拶だけしたら自分の部屋でいいと思いますよ^ ^そのときはミルクとかポットとかも自分の部屋に置いたらどうですか?
自分だけの家ではないので割り切るしかないですね!
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
ミルクとポットを上に持って上がるというのは思い浮かびませんでした(*º ロ º *)!!
ありがとうございます!!- 11月8日

ri___ri
お義父さまは新婚さんなので
行事を楽しみたい一心かもしれません。
子どものことをかんがえると
ネガティブだったり考えすぎたりすることも
当たり前の事と思います(´・ω・`)
加湿、温度調整に注意して
なるべく多くの人と関わる時間は
少ない方がいいと思います☪︎*。꙳
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
過保護ではないかなと少し不安になりましたが、安心しました(ノД`)
部屋が乾燥しないよう注意しようと思います。
ありがとうございます!!- 11月8日
-
ri___ri
生まれてくるこどもさんも大事ですが
まーちゃん様もうがい、手洗いして
風邪ひかない様にしてくださいね☪︎*。꙳- 11月8日
-
まーちゃん
ありがとうございますm(_ _)m- 11月8日

退会ユーザー
まーちゃんさんの場合自宅にみんなが来るということなので集まりに参加というのはちょっと違いますよね。。
参加ならその時だけでいいけどそこで生活してるわけですからね😣
お義父さまの家族は何日も滞在するってことなんでしょうか?
でもそれが嫌でも、まーちゃんさんだけの家ではないですし、こちら側だけの意見を通してもらうのはちょっとあれだなとも思います。
彼とは一緒に住む予定はないんでしょうか?
予定があってお正月がどうしても嫌なら早めに暮らし始めるとか…
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
家にお金を入れてはいるのですが、やはり住まわせてもらってるという意識が強いです(´._.`)
彼が学生なので、来年4月に社会人になると同時に住み始める予定です。- 11月8日

とんとん
お義父さんの家族がいらっしゃるということですか?お義父さんのお母様とかご兄弟ということですか??
そんなに大人数になるのでしょうか?
赤ちゃんは、お母さんからの免疫で、あまり病気をしない時期かと思いますが、まーちゃんさんが産後でしんどい時に、あまり落ち着かない状況なのは辛いですね😩
あまり大人数だと赤ちゃんも落ち着かないかもしれないですね。
お部屋でゆっくりして、顔を出すのは短時間にして、ご自身と赤ちゃんのことを大事になさってくださいね。
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
人数としては大人が6人、小学校低学年が1人、保育園児が1人です。
免疫がうつってて大丈夫なんですね(*º ロ º *)!!
初めての出産なので何もかもが不安です(´・ ・`)- 11月8日
-
とんとん
そんなにいらっしゃるのですか・・・💦
それは、産後間もない親子がいる家に・・・
少し配慮が足りないような気もします。気心知れてる仲ならまだしも。
免疫持ってるとはいえ、油断はなさらずに😊
まずは出産頑張ってくださいね😊- 11月8日
-
まーちゃん
大人は大丈夫として小さい子が心配です(´._.`)
初めての出産で不安だらけですが、愛しいわが子に会えるのを楽しみに頑張ります!!- 11月8日

かお
産後、赤ちゃんを見るため、親戚がわんさか里帰り先の実家に毎日やって来ました😫笑
感染がこわかったし、何よりも寝不足や産後の疲れで体がキツくて本当に勘弁してほしい😫って思っていました。
でも仕方ないですよね、、せっかく集まってるのに顔出さないなんて、、。
なので、私がやったのは、全員、家に入って来たらとにかく手洗いうがいを徹底させて、消毒スプレーもつけてもらいました。病院でそのように指導されたんですみません😫とか言って。笑
そして、少し落ち着いたら、赤ちゃん風邪気味なんで、、とか、昨日、全然寝なくてかわいそうなので、、とか理由つけてお部屋に行っていいと思いますよ😊
産後はお母さんも本当にへとへとで気をつかうのも大変なので無理しないでくださいね!
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
毎日見に来られるのはすごいですね(*º ロ º *)!!
私の母の親戚はみな県外で来そうにないので安心です笑
病院からの指示と言われれば、やるしかないと思いそうですね!!
参考にさせていただきます!!- 11月8日
まーちゃん
コメントありがとうございます。
手洗いうがいは徹底してほしいですね(´._.`)