※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産前から遠方の義両親がこちらに来る算段を立てるって普通のことです…

出産前から遠方の義両親がこちらに来る算段を立てるって普通のことですか…?

もうすぐ臨月で、おそらく今月後半頃に出産になると思います。
昨日夫が義母と電話していて、話の内容から、義親が産後こちらに来る算段を立てているようでした。

私の親への挨拶も兼ねて…とか何とか(遠方のため、親同士会ったことがありません)

え?そういう話を母体である私のことをスルーして、勝手に産まれる前から計画するものなんですか?

いつ来ようとしているのかわかりませんが、入院中だろうが産後だろうが迷惑でしかないです(バツイチで出産経験あります)
産後里帰り予定はありません。

先月義弟のところに子供が生まれましたが、義親は退院してすぐの義弟宅に訪問したようです。
本人達が良ければそれでいいと思いますが、私の中ではありえない行動です。

私の親への挨拶も兼ねるって、それ私が間に入らないといけないですよね…何を勝手に話を進めているのか?

しかもどうやら、夫の姉の家まで行くから、そこから送迎してほしいようです(姉の家までうちから片道100kmあります)

結婚祝いも1円もくれなかった義親なので、マジで何しに来るの?って感じなんですが…

さらにずっと逆子のため、このままでは帝王切開になる可能性の方が高いです。
帝王切開の産後は経験ないので未知数ですが、経膣分娩よりはるかにダメージが大きいと思います。

夫はこんな話をしたら私が不機嫌になるとわかっているのか、電話終わってからもその話を持ち出してきませんでした。

話を持ちかけられたら何て言えばいいと思いますか?
義親の行動、諸々どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃイヤですね…分かります。
私なんて、義両親から夫の従姉妹を手伝いに行かせようか!と言われました。無職でヒマだそうで、暇つぶしと小遣い稼ぎに(笑)とのこと。フツーに無理ですよね。年1で会うか会わないかのレベルの人なのに、なんで産後大変な時期に気を使わないといけないの??って感じです。

でも感情的になっては取り返しがつかなくなりそうなので、とりま、冷静にを心がけて、困るということをしっかり伝えることが良いと思います!!

義両親が言い出したのか、旦那さんが「来て来て〜♪」と言ったのか分かりませんが、、、

どちらにしても、嫁の気持ちはフルシカトなのがイヤですね。

嫌がるの分かっててやるなら、それ立派な(?)嫌がらせですもんね。嫌がらせしてくるような人は、距離置くのが正解ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子育て経験もない無職のイトコが手伝いにくるとかありえないですね😓

    困ると伝えるとどうせ揉めるんだろうなーとホント面倒くさいです。
    おそらく義親が言い出したのだと思いますが…

    私のことシカトで話進めてるのがありえないなと思いました😓
    関わりたくないですね。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそれな!って感じです!
    まだ、保育士の資格持ってるから!なら理解できます!断るけど(笑)

    主さんが、なんとか回避できるよう、祈ってます…

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    断りますよね〜
    私も義親とは3回しか会ったことないので、産後大変な時に気を遣うとか勘弁です。

    ありがとうございます🥲

    • 4時間前
uie*+゚

普段の義家族との関係性によると思います(´・ω・`)

嫌だと思われるなら、素直な気持ちをそのままご主人に伝えられると良いと思います!
本心を隠す必要はないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遠方なので義親とは3回しか会ったことないです😂

    マザコン&ファザコンなので嫌だと言うと100%揉めますね…ホントうんざりします。

    • 4時間前