
コメント

ri___ri
ミルクや搾乳であげるのが
いいかと思います(´・ω・`)

マリオの母
赤ちゃんと再度一緒に暮らすことになった時、どうしたいかで変わってくると思います。もし母乳で育てたい場合は、赤ちゃんから離れた時点で、3時間おきの搾乳(手絞りが効果的です)、ミルクで育てたいのであれば、乳腺炎になったら大変なので、母乳を止めるお薬を産後間もない頃に処方していただくのどちらかだと思います。出産予定の産院の助産師さんに相談に乗ってもらうと良いと思いますq
-
瑛心まま
そうなんですね。がんばりたいです
- 11月9日

まゆ
普通にミルクやってくれますよ(^-^)
-
瑛心まま
ですよね…。でもミルク慣れして母乳飲まなくなったら…とか考えちゃいます
- 11月9日
-
まゆ
うちは、母乳全然出てないのでミルクですが何の問題もありません。小児科医の主人もそう言っています。
入院されるのですよね?ミルクの方が、心も体も回復が早いですよ。
私は、初乳以降のおっぱいはおやつ位で飲んでくれたらラッキーくらいに思っていたらいいと思いますよ(^-^)- 11月9日
-
瑛心まま
そうなんですね。4月の保育園入園まではできるだけ母乳でって思ってました
- 11月9日

ぴーちゃん
母乳育児希望ですか?
生まれてすぐ預けるなら、ミルクを飲ませてあげたら問題ないですが、母乳をその後上げたいなら、その間搾乳するしかないと思います!
-
瑛心まま
母乳希望です。搾乳器使っても大丈夫なんですかね。
- 11月9日
-
ぴーちゃん
飲ませるかどうかは別として、こまめに絞ってたら出続けますよ!
退院後飲ませるなら、こまめに絞るのがいいと思います☆- 11月9日
-
瑛心まま
わかりました。やってみるしかないですね
- 11月9日

まなみ🐻
精神科に入院するなら、お薬飲みますよね?搾乳して届けるのも無理でしょうし、ミルクになるでしょうね😞
-
瑛心まま
いいえ、お薬は飲みません。ただ産後うつの予防として新生児の半分乳児院で過ごして貰うことになりました。
- 11月9日
瑛心まま
ですよね。頑張ります