※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあゆ
妊娠・出産

赤ちゃん用品を買いに行ったけどリストがなくて、必要なものがわからない。リストに書いたもの以外に必要なものがあれば教えて欲しいです。

おはようございます\(´O`)/
赤ちゃん用品買いに行ってきました!
が、リスト作ってなくて
本当にいるものが解りません(;_;)
下に書いたのを買いましたが
他に必要なものがあれば
先輩ママさん教えてください❤
お願いいたしますっ!

*ベビーカー
*ブランケット(ベビーカー取付可)
*だっこひも
*お風呂
*温度計
*哺乳瓶×2
*消毒液、消毒ケース、洗うスポンジ
*哺乳瓶ケース
*おしゃぶり
*おしりふき
*赤ちゃん用洗濯洗剤
*赤ちゃん用せっけん
*体温計
*ガーゼ30枚(沐浴用含む)
*授乳用ブラ×2
*短肌着.長肌着.コンビ(50~60)各3
*セレモニードレス
*おくるみ
*新生児用帽子
*ベスト?×2
*着ぐるみ×2

コメント

deleted user

家にあるものでも良いかと思いますが私は赤ちゃん専用でバスタオルを買いました(^^)

おしっこがオムツから漏れてしまったり、吐いたりすることもしょっちゅうなのでその度に布団シーツ洗うのは大変なので😭😭
ベビー布団の上にバスタオルを敷いて寝かせて、まだ羽毛布団を使う季節ではないのでさらにバスタオルをかけて寝させてます(^^)

他は、、
いらないと言われていましたが湯温計買いました。
なんだかんだお風呂の時確認でよく使ってます!

細かいもので言えば母乳パットは必要かなと思います❤️
あと産褥ショーツは病院で持ち物に指定されていませんかね(^^)?

  • まあゆ

    まあゆ

    ありがとうございます^^
    バスタオルあると便利なのですね❤
    母乳パット揃えておきます✨

    あ、産褥ショーツは
    病院のサイトに書いてましたが
    よく解らず買ってないです(;_;)
    何枚あればいいですかね(。>д<)?
    まだ準備リスト貰ってなくて
    買いあさった結果です笑
    お時間よろしければ教えてください^^

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産褥ショーツは、私がいった病院では2枚貰えましたが、さらに2.3枚用意する様に言われました(^^)
    病院がくれる場合もあるのでリストもらってから買ったほうがいいかもですね!

    私はもし悪露が漏れて自分のショーツが汚れたら嫌なので退院後も産褥ショーツ履いてますが、入院中履くだけで、お母様などにお洗濯を頼めるのであれば2.3枚あれば十分かと思います(^^)❤️

    産後お股が痛い時はパンツ脱ぐ事すらしんどい時あるので、あればさっと診察してもらえるので楽ですよ(^o^)

    • 8月23日
  • まあゆ

    まあゆ

    ショーツは貰える場合も
    あるのですね(^o^)
    リストまだ貰えてないので
    もう少し待ってみます✨
    里帰り予定なので洗濯も
    頼んでみます☆
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
めひた

おはようございます😊
あらかた揃ってると思いますが、、
赤ちゃん用の綿棒と爪切りは買いましたか?😄
後は車持ちなら、チャイルドシートですかね?
赤ちゃんはゆきちゃんさんや旦那さんと一緒の布団で寝るんですか?

  • まあゆ

    まあゆ

    ありがとうございます^^
    昨日買いに行ったものだけ
    かいてました(。>д<)
    すみません😣💦⤵
    新生児から7歳まで使える
    チャイルドシート購入しました😍

    そしてベビー布団は実母に
    買ってもらいましたが
    ベットにするか、布団をそのまま
    しくかで終わっていました(;_;)
    どちらがオススメとかありますか?

    めん棒は買いましたが
    爪切りかってなかったです(..)
    買いにいってきます!
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
  • めひた

    めひた


    チャイルドシートは早めに車に取り付けて乗せ方とか説明書読んどいた方が良いですよ!😄
    知り合いの方はチャイルドシート車につけてたけど、倒し方とか分かんなくて、退院時チャイルドシートに乗せられなかったみたいです😅
    うーん、、ゆきちゃんさんの生活スタイルによるかと思います(^^)
    ちなみにあたしはベビーベット買いました!
    理由は、うちは犬が居て寝る時は旦那あたし犬で川の字寝てるので一緒に寝るのは無理だし布団だけだと万が一犬が赤ちゃん踏んだらいけないと考えてですね!
    レンタルじゃなく購入を選んだのは一応2人目も考えてですかね😄
    デメリットで言えば、意外とベビーベットなのに場所とるくらいですかね(・・;)笑

    hare5151さんはバスタオル使ってるみたいですが、あたしはベビー布団用の防水シートを布団の上からつけてます(^^)
    ベビーベット使うなら、湿気取りシートも必要ですかね(^^)

    • 8月23日
  • まあゆ

    まあゆ

    まだ開封してないので
    説明書くらい今日でも
    よんでみます(*^^*)
    いざ使えなかったら
    意味ないですもんね(。>д<)

    ベビーベット欲しいんですけど
    場所とるのがやっぱりデメリット
    ですよね(。>д<)
    お部屋の広さと相談します!
    湿気とりも必要なのですね(*´-`)
    細かいもの、もう一度相談して
    買いにいってきます😆🎵
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
moyo

爪切り、ベビー綿棒、鼻吸い、ローション辺りの小物類は大丈夫ですか?(・ω・)

  • moyo

    moyo

    あ、めひたさんとカブってしまった💦すみません(ノ∀`)

    • 8月23日
  • まあゆ

    まあゆ

    ありがとうございます^^
    鼻吸い、必要ですよねっ
    ローションもないです(´・ω・`)
    細かいの全然揃ってないですね(..)
    これからまた買いにいってきます!
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
☆ゆりあ☆

9ヶ月の男の子がいるママです^^
私の場合ですが…
ベビーカーはまだ用意しない方がイイと思われます。実際に産まれて6ヶ月とかベビーカーを使う時期に実際に子どもを乗せた上で小回りが効くか、どのくらいの重さになるか、とか乗せて動かして決めた方がイイと思います。ベビーカーよりチャイルドシート…産院からお車でお帰りの場合は必ずチャイルドシートが必要です。タクシーや、徒歩の場合は必要ないですが、車の場合つけないと違反です。帰れません。
あと、哺乳瓶なのですが母乳が出たならとりあえず必要ありません。母乳が出るか出ないかは産んでみないとわからないので、哺乳瓶関係も急いで用意しなくても大丈夫だと思われます。
あと、肌着類はもう少し用意した方がイイかと思われます。
男の子ならオムツ替えの時オシッコが飛び汚れるかもしれないし、冬なら洗濯物乾かない場合もあるし、夏なら汗かいて肌着1日に何回か交換しますので、多めにあった方が間違いはないと思われます。
あと、オムツは必要です。Sサイズを用意していた方がイイと思います。
着ぐるみとはなんですか⁇

あとは大丈夫だと思われます☆

  • まあゆ

    まあゆ

    詳しくありがとうございます^^
    昨日買いに行ったものしか
    書いてなかったです😣
    新生児から7歳まで使える
    チャイルドシート購入しました!

    産まれてからでもベビーカー
    選べましたよね(..)
    もうすぐ会えると思って
    ハイになってました(´・ω・`)

    哺乳瓶、母乳で育てたいと
    思っているのですがでたら
    いらないですよね(。>д<)

    肌着はもっとあったほうが
    いいのですね♪
    サイズは50-60で大丈夫ですか?
    昨日行った西松屋はそれしか
    サイズがなかったのですが、、。

    着ぐるみなんていわれても
    わからないですよね😰
    外出用おくるみって
    書いてた気がするのですが
    お出かけなんて当分先なのに
    はやまっちゃいました(。>д<)

    いろいろ勉強になりました✨
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
由華

授乳クッションはあった方がいいかなと思います!

  • まあゆ

    まあゆ

    ありがとうございます^^
    昨日チラッと授乳クッション
    みたんですけど買わず(´・ω・`)
    あると便利ですよね✨
    西松屋にしか行ってないので
    他のお店と比較して
    購入しようと思います❤
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
おかなし

大体の物は揃ってると思いますが他の方が仰るように小物類が必要ですね(^^)

自分は今二人目妊娠中ですが、二人目だからこそ必要な物があるなぁと思いながら準備をしております(笑)

他の方のところに書かれてた布団についてですが自分的にはベッドより布団をそのまま敷く
方がオススメです☆
というのも、自分は最初からベビーベッドの購入を考えていなかった上に完母だったので自分の布団にベビー布団をくっつけて寝ていました(^^)
しかも最終的に自分の布団で添い乳をして一緒に寝ていたのでベビー布団すらあまり使わずに押入れ行きになりました(笑)

あと気になったのですが、ゆきちゃん★さん自身がお産入院する時に必要な物はもぉ買われたのでしょうか?

  • まあゆ

    まあゆ

    ありがとうございます^^
    布団、そのまま敷いてみます✨
    私も完母目指してますが不安で笑

    そして私自身のものは
    授乳用ブラしか購入してないです(..)
    授乳用パジャマもショーツも
    必要ですよね(..)
    その他私自身いるものって
    何があるんでしょうか?
    無知で申し訳ありません(;_;)
    お時間よろしければ教えてください❤

    • 8月23日
  • おかなし

    おかなし

    上の子は入院している間はミルクを飲んでくれていたのですが退院してミルクをあげようとしたら拒否され、有無を言わさず完母になりました(笑)

    入院の際に必要な物は、お産パッドなどは病院から貰えるお産セットに入っていますが足りないと思うので準備しといた方が良いと思います。
    病院によって異なるとは思いますが、一応コレは必要となるものを挙げておきますね(^^)

    前開きのパジャマ2~3枚
    タオル・バスタオル3~4枚
    洗面用具・スリッパ
    産褥ショーツ2~3枚
    お産パッド
    生理用ナプキン
    母乳パッド
    授乳用ブラ
    洗浄綿
    あと準備してると便利なのは百均などに売ってるペットボトルのストローキャップですね♪

    大まかにはこんな感じだと思います(^^)

    • 8月23日
  • まあゆ

    まあゆ

    わざわざ書いて頂いて
    ありがとうございます❤
    分かりやすいです(*´-`)
    これ参考に行ってきます^^!
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
はるまま

こういうの買いましたか??
ミルクを計量して入れておくものなんですが
すごく役に立ってます(*´ω`*)

  • まあゆ

    まあゆ


    ありがとうございます^^
    哺乳瓶買ったくせに
    それ忘れてました(´・ω・`)
    重たいの持つよりこっちで
    小分けにした方がいいですよね❤
    参考になります(*^^*)
    ありがとうございました❤

    • 8月23日
はるまま

↑すいません、写真こちらですo(^-^)o