※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の旦那の飲み会参加について疑問を感じています。出産祝いとしての意味が理解できず、手術後の疲れも考慮されていないと感じています。

私今でも理解できないのがあるんですけど
産後1〜2ヶ月の間に旦那が
仕事の上司が、先輩が、友達が
出産祝いで飲みに行こうって言うから
行ってくるって何回かあったんですけど

あれはなに??産んだの私だけど
男の出産祝いって飲み会に連れてくことなの??

おかげさまで朝まで飲み歩いて
帰ってきたら疲れたと夕方まで寝腐ってたけど
これがお祝いなの??
私は帝王切開してきてんですけど??
お腹切って手術してきてんですけど??
1番大変な時期にクソ迷惑すぎて
ビックリしたな
今でも理解できないお祝いNo. 1😯

コメント

ままり

誘う方も行ってしまう方もどっちもどっちですかね...
まず誘う方の気が知れないですけど😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院してすぐなのに
    よく誘えるな〜行けんな〜って
    思いながら見送ってました😇

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私は全然気にしないです😳
直接産んではないでしょうけど、2人の子供が無事産まれたっていう祝い事ですし祝ってくれてるのなら有難いなぁと思って行ってらっしゃい~ってなっちゃいます🤔

産後すぐなら腹立ちますが、産後1-2ヶ月経ってるからまだむしろ相手の方にも配慮してくれてるなぁって思います。うちの夫も2-3回行ってましたよ🍀
元々飲み会は行かないし好きじゃない方ですがベテラン上司からの誘いだから断れなかったみたいで渋々行ってる感じでしたが😂

かといって毎週のように何度も何度も色々な方々から出産祝いといって飲みに行かれるのは困りますけどね💦
そこまでくると家族のことを考えて時期を選べって夫に言います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1〜2ヶ月のうちになので
    退院してすぐだったり1ヶ月検診すら
    終わってない時もざらすぎて
    回数覚えてないほど行かれてます…
    しかもコロナ禍だったので今と状況も違かったので、配慮されてるとは全く思えませんでした😅

    今は別に飲みに行こうがなんでも
    良いんですけどねwww
    むしろ居ないのラッキーまである🤣

    • 8月26日