
1ヶ月の赤ちゃんと6歳の男の子がいます。赤ちゃんのえりがひどく、悩んでいます。最後の芋掘りで息子が行きたくないと言い、休ませました。園長に残しておくよう頼んだが、担任が伝わらず。担任が忘れているのか、どう対応すべきか悩んでいます。
生後1ヶ月の赤ちゃんと6歳の男の子がいてます。赤ちゃんがえりがひどく、言うことをきかなかったりで悩んでます。
2日前年長最後の芋掘りが保育園の畑でありました。
この日朝から保育園行きたくない 行かないと言い出し昼からお宮参りと兄妹撮影もあり昼迎えの予定だったので休ませました。
園長先生に事情を話し、芋掘りは息子の掘る分を残しておくように言うとくから明日芋掘りしてね 頑張って来てねと言って頂き、翌日保育園に行きました。
お迎えの時に芋掘りさせてもらえた?と聞くとさせてもらってないと。
私からするとなんで?でした。担任の先生に話した?と聞いたら話したと。
でもしてない。
たまに担任の先生子供の話しスルーなんです。
悪気はないんですが、聞こえてないのかスルー。子供たちが話しかけても自分のしないとだめな事に夢中で適当な返事だったりします。
園長から担任に芋掘り残しておくことが伝わってないのか、担任が忘れてるのか。
みなさまだったら担任にいいますか?
こちらの勝手な理由で休んでるし、無理にさせてもらうのも迷惑だろうな。と思ったり。
でも残しておくからと言われたのにさせてもらってないし。
- かよ(7歳)

5児ママ
さりげなく、園に聞いてみては?

まゆめろ
元保育士です( ¨̮ )
園長先生の伝え忘れ、
たまにあるので聞いてみても
いいと思います😊
その先生はわからないですが
聞いて嫌な顔する先生は
ほとんどいないと思いますよ☺️
コメント