※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅん
子育て・グッズ

4ヶ月18日の赤ちゃん、縦抱きやバンボでクビがグラグラ。背筋が弱いかも。うつ伏せで練習するべきか。うつ伏せでも顔上げず、お尻を持ち上げる。

まだ縦抱きしてもバンボに座らせてもクビがグラグラです…
4ヶ月と18日たったんですけど、背筋?が全然鍛えられてないみたいです…うつ伏せで練習させた方がいいですか?

ちなみに、うつ伏せさせても顔上げません…おしりを持ち上げちゃいます💦
お尻を抑えても出来ませんでした💦

コメント

 ひい

まだそんなに焦る時期じゃないとおもいますよ😃もう少し様子見たらどうでしょう!うつ伏せを遊びの中で無理ない程度にしたらいいとおもいます!あまりしつこくやるとうつ伏せ自体わ嫌がって泣くようになってしまいますよ😂

  • とぅん

    とぅん

    お友だちの子供が1ヶ月半も遅く生まれたのにクビが座ってて…どうしても焦ります…

    何回かうつ伏せさせたときは、何故か爆笑してたので 毎日数分やらせたいと思います!笑

    • 11月7日
ゆみ

クビがグラグラしているうちはまだバンボはやめたほうがよいとおもいます。成長は一人一人ちがうので首がすわってから寝返りをするようになるので無理に練習とかはしないほうがよいもおもいます。

  • とぅん

    とぅん

    座らせてみたらグラグラだったので、いまは座らせていません…

    そうなんですね、、いつか出来るものですもんね!!

    • 11月7日
mk2s

ウチの息子もそうでした!

周りと比べちゃって焦った時期もありました(*´-`)

初めはうつ伏せにしても、全然やる気なしで手を舐めて、おしりを持ち上げるだけでした。怒って泣くことも^^;
機嫌のいいときに、うつ伏せ練習を続けてみたら、1週間程で徐々に首を持ち上げるようになりました♬

その子その子のペースがあると思います!機嫌のいいときに、短時間、音のなるおもちゃ等を使用して無理のない程度に練習をしていったらいいと思います(*´꒳`*)

  • とぅん

    とぅん

    そうなんですね!
    もう寝返りはしますか??

    • 11月7日
  • mk2s

    mk2s

    音の出るおもちゃを使って、反対側から名前を呼びかけるのが効果的でした!

    結構早い時期(首が座る前)からだいぶ腰をひねるのですが、まだ完全には寝返りしないです^^;

    • 11月7日
  • とぅん

    とぅん

    なるほど、、
    うちのこもだいぶ腰はひねるんですけど、まだーってかんじです💦💦

    • 11月8日
さんさん**

バンボは首を安定させるものではないので、首が座ってから短時間だけ使う方が良いですよ〜😃

  • とぅん

    とぅん

    そうですよね…ありがとうございます!

    • 11月7日
うさぎねこびっち

お風呂上がりに、毎晩一回、仰向けからうつ伏せにひっくり返し、自分で寝返りするのを待ち、ジタバタ苦しい感じの動きをしたら、サッとまた仰向けに戻すっていうのをやってました。

  • とぅん

    とぅん

    なるほど、、ありがとうございます!

    • 11月8日
kiyo0801

バンボは首も腰も座っていない時期に座らせたらダメですよ〜🙅

  • とぅん

    とぅん

    ですよね💦💦

    • 11月8日