
6ヶ月半の娘が離乳食を食べなくなり、授乳についても相談。保健師から授乳間隔や時間についてアドバイスをもらったが、困惑中。同じような状況の方の経験やアドバイスを求めています。
こんにちは。
6ヶ月半の女の子を育てています。
5ヶ月はいって1週間ほどたったころ、離乳食を始めました。最初のころはお粥に野菜ペースト混ぜたものを大さじ2~2.5ほど食べてくれていたのですが、開始から2週間ほどすると食べなくなり、今ではまったくと言っていいほど食べません。たまにバナナをつぶしたものを食べることが売りますが、お粥も野菜ペーストもダメになってしまいました。
時間がよくないのではと、朝や昼前、午後など変えてチャレンジしてみましたがそれでも上手く行かず・・・
昨日離乳食について支援センターで相談したところ保健師さんに授乳しすぎと言われてしまいました。(日中は二時間半くらいで欲しがります)
確かに67センチ、8キロ超えですが。。。あげすぎといわれるほどでしょうか?
最低でも3.5時間は授乳間隔をあけてくださいといわれましたが、ギャン泣きしておっぱいをほしがり泣きつかれて眠るような感じです。
また、授乳している時間も両方で8分程度なのも注意?されてしまいました。おっぱいの出はよく、娘はいつもごくごくとイッキ飲みするような感じで飲んでいます。だから早いのかもしれないです。
昨日は7分ずつ授乳させでまるよう言われたので、そのようにしたところげぼっと大量にはいてしまいました😢
眠りながら飲むときは8分ずつ程度の時間のときもあります。
離乳食を無理やりすすめるつもりはありませんが、何かやり方を間違っていて本当は食べたい、食べられる娘の意欲をだめにしてしまっていたらよくないな、と思っています。
授乳の仕方、食べさせるタイミングや食べさせ方など、同じように授乳が頻回で時間が短い方、どのようにしているか教えていただけると嬉しいです☺️
- ひーちゃん(7歳)
コメント

🎃
美味しい美味しいと連呼してリズムに合わせてテンションあげながら食べさせてます笑
授乳は日中2.5時間とかで欲しがることがほとんどで、何しても泣きわめくのであげちゃいます😂💦
人それぞれだしな、って思って自分も子供もストレスにならないようにしてます!

ぽん酢
あげすぎとかあるんですか?( ゚д゚)ハッ!
うちも似たような感じでもうすぐ7ヶ月ですが、9キロ弱あります(^^;
授乳間隔3時間ぐらいあけばいい方です。
朝起きたら授乳の前に食べさせてます。夜は時間あけすぎるとおっぱい求めてギャン泣きするので、授乳から2時間ぐらいあけて食べさせるようにしてます💡
-
ひーちゃん
わたしもあげすぎって初めて言われてちょっと驚きましたー😲
そこまでむちむちでもないし、、と思っていたのでなおさら💦
もう2回食にされてるんですね🍒ちなみにさしつかえなければ、1日にどんなメニューでどれくらいの量をあげてるか教えていただけますか?☺️- 11月7日
-
ぽん酢
本の目安で進めてますが、十倍粥30~45g、タンパク質10~15g、野菜二種類~組み合わせて20gです。もうすぐ7ヶ月なので、ここからちょっとずつ増やしてます。
ニンジンとか、かぼちゃ、さつまいも等の甘みのある野菜から始めましたが、全く食べてくれず、いろいろ試したところ、うちの子は甘い物食べないことに気付きました(^^;- 11月7日

❤︎
うちも5ヶ月半で始めて、授乳間隔2〜3時間でしたよ(^^;でも常に完食でよく食べてました!
その頃の体重は8,5キロはありました!
私もおっぱいの出はよく授乳時間は、左右2分ずつでした。授乳時間は少し長いかなと思います🙄
無理に間隔を空けなくてもいいと思いますがご機嫌な時間にあげたらいかがですか?
-
ひーちゃん
常に完食!すばらしいですね😄しかも母乳もしっかり飲んでるなら身体も丈夫に育ちそうですね😌❤️
2、3分の方がいて安心しました☺️私も娘がすぐ飲み終えてしまうので、授乳室にいくとすごい早いのを実感します。
保健師さんには、授乳3分ずつと言ったら、おっぱいでてないと思うとか言われてしまって😂すかさず、おっぱいマッサージに行ってた頃には、出がいいので長時間吸っていたら赤ちゃんがあっぷあっぷしちゃう!ということを伝えましたが、今の月齢ならたくさん一回に飲めるはずだから7分は!と言われてしまいました😅- 11月7日
-
ひーちゃん
今日も機嫌よさそうな時にトライしましたがダメでした~💦そもそも嫌いになっちゃったかもしれないですね😢
- 11月7日
ひーちゃん
美味しいね~!あむあむ!もぐもぐ!などの声がけ我が家でも頑張ってみてますが、なかなか😂
そうですよね、ストレスはほんと大敵だし子供にも伝わっちゃうかなって思うのでストレスフリーにいきたいです😌✨