※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこパンダ
ココロ・悩み

出産後、不安障害が再発してしまい、夜は不眠や体調不良で辛い状況です。昼間は休めず、夜も症状が続くため、弱音を吐きたい気持ちです。

4日前に出産しました。
今も入院中です。
子どももかわいいし、生まれきてくれてありがとうって思ってる反面
こうして夜一人になると漠然とした不安に襲われます。
もともと不安障害を持っていて、しばらく発症してなかったのですが、また再発した感じです。
赤ちゃんが寝てる間に少しでも寝なくちゃいけないのに目が覚めちゃって寝れないし、授乳で手が痺れてくるし、なんだか胃の辺りもキリキリ痛いし、なんかいろんな事考えちゃって寝れない連鎖が…。
昼間も訪問者が絶え間なく来てくれて体を休めることができなくて、夜の今しかないのは分かってるけど、夜は夜でこんな症状になってしまうし。
ついこちらで弱音を吐かせてもらいました。

コメント

ぽっけ

お疲れ様です😊初めてのことだから誰だって不安ありますよ☺️
少しでも休めるといいですね!
夜は私も不安になります。お互い頑張りましょうね☺️🌱

  • ねこパンダ

    ねこパンダ

    コメントありがとうございます😌
    授乳して今やっと寝てくれました。
    赤ちゃんと接していれば気は紛れるのでいいのですが、私も寝ないとダメですね

    • 11月7日
riko

出産おめでとうございます!
産後は私もそんな感じでしたよー。寝たくても、神経が高ぶってて。
ホルモンバランスのせいもありますし、段々と落ち着いてきて、赤ちゃんのお世話にも慣れてきますよ。

  • ねこパンダ

    ねこパンダ

    コメントありがとうございます😌
    馴れない事たくさんしてるから気持ちに余裕ないんですよね😅
    早く慣れなくちゃ!

    • 11月7日
  • riko

    riko


    だんだんお世話のリズムがついてくる頃に、赤ちゃんが笑ったりするようになりますから、どんどん楽しくなってきますよ😄
    あまり頑張りすぎず、マイペースで!

    • 11月7日
ゆーちゃま

ご出産おめでとうございます(*^^*)
不安になる時間ありますよね😭
ママリだったらそういうのもわかってくれる方たくさんいると思います!
弱音は溜めるより吐き出した方がいいと思いますよ☺️
ただ赤ちゃんにとってママは大切な存在なので休めそうな時に休んでくださいね(*^^*)
きっとこれから大変だけど楽しい毎日が待っていると思いますヾ(*´∀`*)ノ

  • ねこパンダ

    ねこパンダ

    コメントありがとうございます😌
    今やっと寝てくれました。
    そして私もさっきより気持ちの沈みはなくなりました。
    これから寝ようと思います。
    もうすぐ出産ですか?
    がんばってくださいね

    • 11月7日
注意力散漫な30代

弱音、沢山吐きましょう。
わたしは、あえて頑張りましょうとは言いません。

頑張ってますもん、必死ですもん。
ゆっくりゆっくり子育てしましょ。
辛くなったら辛いと、周りに助けを求めてください。

出産おめでとうございます!
本当におつかれさまでした♡

  • ねこパンダ

    ねこパンダ

    ありがとうございます😌
    元気出てきました

    • 11月7日