
コメント

珠莉ママ
私も1人目が出来るまでは6年ほど働き子どもが2歳になる少し前から復帰しました。
主人と年が離れていることもあり2学年差で次の子も考えていました☆
復帰して少ししてから妊娠し、結局復帰してから8ヶ月程で退職します^ - ^
職場からすると、復帰してすぐに産休に入るので迷惑はかけているとは思いますが、家族計画も大切なので、優先しました。

ほの★
1人目は8年ほど働いて、産休に入りました。
私は年齢的なこともあり、あまり学年は開けたくないなーと思っていたところ、育休中に2人目の妊娠がわかりそのまま1人目の育休→2人目の産休に入る予定でしたが、残念な結果になりました。
結局、今年の4月から復帰して2カ月後に妊娠がわかり、今に至ります。復帰した直後に…!と思われても仕方がないですが、自然に任せた結果です。妊娠希望してても、どのような結果になるかわからないですしね。。。
ちなみにこの4月に復帰した先輩は2カ月足らずで2人目の産休に入ってました★
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌟
1人目の時悪阻がひどく仕事にならなかったので、育休中に悪阻が終わって安定期に入れば仕事がしやすいかななんて考えていました💦
確かに無事に出産まで行けるとは限りませんよね😢
私の前にいた部署でも、育休明けの人はすぐ妊娠して産休に入る人が多かったです☺️
そんな方もいると聞いて安心しました!
色々言う人はいると思いますが、子どもや家族のために頑張ります!- 11月6日
-
ほの★
悪阻も1人目と2人目と違うと聞きますよ!私は1人目はそうでもなかったですが、今回は非常に辛かったですー(*_*)子どもがいたから尚更かもしれませんが…。
それでも、職場に迷惑がかかるので休めず、耐え続け無事にここまで来れました。
お互い家族のために、頑張りましょう〜〜( ^ω^ )- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌟
妊娠中の仕事は大変ですよね😥
2人目になると自分が辛くても育児しないといけないので大変ですよね😭
はい、家族のために頑張りましょう✨- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌟
同じような方がいらっしゃって参考になりました😌
私も家族計画を優先したいと思います。