
8ヶ月の娘が床で泣くことが多い。人見知りも始まり、抱っこが必要。外出しても泣き声が大きいので抱っこしているが、慣れる日は来る?抱っこし続けていても大丈夫?
もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。
支援センターの集まりなどに行くと、私が抱っこをしたり膝に座らせていればいいのですが、直接床(マットの上)に座らせたりゴロンさせたり、ふれあい遊びやベビーマッサージで仰向けに寝かせると、大泣きすることが多いです(;ω;)
しっかり飲ませて、オムツもきれいで、しっかり寝てから行った時でもそうなります。
人見知りも始まっているので、それもあるかと思います。
家でも私がそばを離れると泣いたり、私を探したりするのですが、そばにいて座らせたりしてもご機嫌に過ごせています。ちなみに、ズリバイやハイハイはしないので追いかけてはきませんが、腹ばいのまま回転して私のいる方を瞬時に見ます。
人の多いところ、知らない人のいるところにも慣れてほしいので、これからも連れて出かけるつもりですが、うちの子、何せ泣き声がとても大きくて、とても通る声なので、周りにも悪いし、外では泣けばすぐに抱っこしています。
この繰り返しですが、いつかは慣れてくれるのでしょうか?
泣いてすぐ抱っこしていては、いつまでも慣れないのでしょうか?(そうは言っても泣かせておくわけにはいかないので、抱っこすることにはなりますが)
- stitch(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そんな感じだったので、支援センターなど行っても意味ないし家で好きに遊んで〜ってしていてたまーーーに行くだけでしたが、自然と人見知りが落ち着いてきたのと同時に遊べるようになってきました(^^)

みは
人一倍早く2ヶ月で子育てサロンデビューし、やっと最近月齢近い子達が増えてきましたが、いつも一番機嫌悪いです😂
それでも私の息抜きになるし、スタッフさんは可愛がってくれるのでいってますよー笑
-
stitch
ありがとうございます!
今日は早い時期から行ってる支援センターの赤ちゃん広場に行って来ましたが、今日はご機嫌に過ごしてくれてました^ ^
自分の息抜きにもなりますもんね^ ^ 泣いたら抱っこしながら、私もこれからも行きます!- 11月7日

☆☆Yuki☆☆
娘も2ヶ月から児童センターデビューしましたが、人見知りが激しく、6ヶ月頃までは床に寝かせると泣いてしまうので、いつも私の膝の上でみんなが遊んでいるのを眺めている感じでした😂
でも私の気晴らしに、娘が泣くのは気にせず同い年の子が集まる赤ちゃんサロンに毎月顔を出し、市内の何箇所かの児童センターを利用していました。抱っこしていれば機嫌はいいので、泣いた時は抱っこしながら他のママさんと話をしている感じでした😊
7ヶ月8ヶ月頃からハイハイ、つかまり立ちができるようになってくると、自分で動けるのが楽しいのか、私から少しずつ離れても遊べるようになりました。1歳を過ぎた今では歩けるようになり、1人で自由に歩き回って色々なママさんやお友達に話しかけに行っています😊
きっと慣れてきたり、出来ることが増える時期だったり、赤ちゃんのタイミングでママから離れられる時がくると思います😊今は抱っこしてあげて、ママさんの気晴らしに出掛けていいと思います😆
-
stitch
ありがとうございます!
同じですね^ ^ うちは赤ちゃん広場やイベントに参加してる感じなのですが、ズリバイなどで動き回るようになったらその他の日も顔出したいなと思ってます。
今日は珍しくご機嫌に過ごしてくれてました。うちも何ヶ所か行ってますが、今日のところが1番ご機嫌に過ごしてくれます。
動き回るようになると、広いお部屋や家にないたくさんのおもちゃなどがあると、楽しんでくれるかもですね!
今はお膝の上がいいならお膝の上で、抱っこがいいなら抱っこで、子どもがご機嫌に過ごせることを優先しながら参加していきます。
なんだかほっこりした気分にさせてもらいました^ ^ ありがとうございます😊- 11月7日

ゆか
うちの子もそうでした。
半年頃から1歳頃まで、どこへ行ってもそんな感じでしたよ。
1歳過ぎて保育園に行くようになり、ちゃんと遊べるようになったら、変わりましたよ。
-
stitch
ありがとうございます!
うちの子は今がそんな時期なんですね。
成長してくればまた様子も変わってくるんですね!今は泣けば抱っこやお膝の上で過ごしながら、参加していこうと思います^_^- 11月7日
stitch
ありがとうございます!
あまり顔を出してなくても自然と落ち着いて遊べるようになったんですね^ ^ 行って泣いたら抱っこ、でしばらく様子を見てみます!