※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃぷー
お金・保険

扶養の範囲が変わる来年度、130万円以内で働いているけど、もう少し働いても大丈夫でしょうか?わかる方、教えてください。

扶養の範囲内のことで、相談させてください。
来年度から扶養の範囲が変わるということですが、イマイチよくわかりません。
いまは130万円以内で働いているのですが、来年度はもう少し働いても大丈夫ということでしょうか?
わかる方教えてください

コメント

deleted user

今年度は103万内で
来年度から130万の話だった気がします!😰

deleted user

来年は150万まで働けますよー!

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、税扶養という部分では103万です!
    社会保険の扶養は130万未満です!

    来年から150万まで大丈夫なのは、年末調整の源泉控除対象配偶者(今年でいう配偶者特別控除)です!

    • 11月6日
  • リスママ⭐⭐

    リスママ⭐⭐

    横からすみません💦
    来年1月から仕事復帰なのですが、今まで旦那の扶養には入っていません!
    フルタイムのパートで手取が10万程です。
    この場合、扶養には入らず別で税金は納めた方がいいですかね?💦
    無知ですみませんm(__)m

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信遅くなりすみません!

    月々の給与の、社外保険控除後の課税対象金額(基本給などから通勤費と社会保険を引いた額)が88,000円を超えるのであれば、リスママ⭐️⭐️さんご本人が税金を納める必要があります!

    • 11月6日
  • リスママ⭐⭐

    リスママ⭐⭐

    それでは、88,000円を下回るなら扶養に入った方がお得なんですかね?💦
    今までは社保を払って置いた方が年金が多く受け取れると思い扶養には入らないでいました!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年金納めたいけど、税金は扶養に入りたいって感じですかね?(^^)

    会社の従業員数501人以上いますか?

    • 11月6日
  • リスママ⭐⭐

    リスママ⭐⭐

    そんな事出来るんですか?💦

    たぶん正社員、臨時、パート、含めたら500人はいくと思います!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    500人超えれば週20時間の勤務から社保加入できますけど、103万は超えそうですよね(>_<)?

    もしそれで103万以内におさまるなら可能ですね!

    • 11月7日
  • リスママ⭐⭐

    リスママ⭐⭐

    103万は超えますね💦
    やはり今まで通り、扶養には入らず仕事を続けたいと思います!
    大変詳しく教えて頂きありがとうございました(*^^*)

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね(>_<)

    お力になれず申し訳ないです(T-T)

    • 11月7日
deleted user

150まで来年から大丈夫みたいですが、結局は130こえたら社保加入になるので、どっちがいいかですよね。