

ままり
検診終わったら大丈夫だと思いますよ!私は一人で入れられないので旦那があらって、私が脱衣所で待機して服着せてます。

ちょこ
1ヶ月検診終わってその日から一緒に入っていますよ^ ^
慣れないうちは主人が入れてあたしが脱がしたりお風呂場へ連れて行ったり着せたりって感じでした!
今はあたしが1人で入れてますよ^ ^

あちゃん
1ヶ月検診が終わったタイミングから一緒に入るようになりました🤗
服を脱がせてオムツだけの状態でタオルに包み、バウンサーに乗せて脱衣所で待っててもらい、先に自分を洗います!
終わり次第、ベビちゃんを洗って一緒にお風呂につかって終わりです🤗✨
慣れたら沐浴より全然楽です💓
-
なっちゃん
割り込みごめんなさい💦
自分を洗い終わってベビちゃんを洗う時はシャワーで洗うんですか?😊- 11月5日
-
あちゃん
シャワーは頭を流す時と最後に流すときに使ってます🤗
顔はガーゼで拭き取りをして、身体は桶?を使って流してます🐷✨- 11月5日

退会ユーザー
一ヶ月検診でお風呂いいよーと言われてから入りました!
旦那が入れて私がふくってしてました!首が座るまでは一人の時は沐浴ですましてました!😊

こきんちゃん
1ヶ月検診が終わった翌日に
一緒にお風呂入リました(*^^*)❤︎
私はお風呂用のマットを敷いて
体を洗ってその後に一緒に湯船に
浸かるようにしています!!
大きいお風呂で今まで通リ石鹸で
洗ってたら湿疹が出てしまい、
助産師さんに相談したら大きい
お風呂に入れる様になったら
外で体を洗って湯船では浸かるだけ
って教えてもらいました ( ⸝⸝•_•⸝⸝ )

さーゆー
1ヶ月ぐらいから一緒に入りました!
先に入って自分のことを全て済ましたら旦那に子どもを連れてきてもらって一緒に入ってます!
出るときも旦那に子どもを連れてってもらってそれから私は自分のタイミングで出るって感じです👶

ちくわぶおじ
一ヶ月検診を終えた日から一緒に入っています🎶
初めて入る日は、母に見てもらってる間に自分が洗う→赤ちゃん受け取りベビーバスで洗う→湯船に一緒につかる…という流れでした。慣れた頃に膝の上で赤ちゃんを洗うようになりましたが、そっちの方がベビーバス使うより楽でした😅一人の時は赤ちゃんに脱衣所で待ってもらってます。

退会ユーザー
子供と2人の時は6ヶ月頃から一緒の入るようになりました!
旦那いる時や実家で入れる時は、1ヶ月過ぎから連れてきてもらって入ってました。

くまみ
へその緒がとれてグチュグチュじゃなかったらいいと思いますが1ヶ月検診終わってから一緒に入りました、

くまみ
旦那がいる時は先に自分が身体洗って旦那呼んで膝の上に息子乗せて洗って一緒に湯船に浸かってまた旦那呼んで旦那に子供拭いてもらってって感じです
2人の時は子供の着る服とかオムツとか全て用意して、風呂場の入口に座布団引いて、タオル乗せて息子をある程度脱がせといて(前だけ開けたり)自分洗って息子洗ってお風呂入って出たら息子を座布団の上に引いたタオルで包んどいて自分を先に拭いて服着てから息子を着替えさせます!

素敵なママになるの✩!!
皆さんコメントありがとうございました☺️✨
1ヶ月経って病院からOKでたら一緒に入ってみようと思います💪💕
コメント