
6、7か月健診で体重増加不良指摘された方いますか?対策は?9、10か月健診で増加不良再指摘。食事増やし、体重増加食材は?増加不良後回復経験者いますか?
産まれた時は平均的な体重だったけど6、7ヶ月健診や9、10か月健診で体重増加不良を指摘された方いますか?
どう対策を取られていますか?
先日9、10か月健診に行ったところ前回(2ヶ月前)より250gほどしか増えておらず来月また再健診になりました😓
6、7ヶ月健診の時も増えが悪いと言われており、まだ成長曲線の枠内にはいますが4ヶ月くらいからずっと横ばいに動いています。
うちの子の場合寝返りやハイハイ、つかまり立ち等をするのが早かったので、食べてる以上に動いて消費してしまっているのだとは思うのですが💦
2度も指摘され再健診ともなるとさすがに何かしてあげた方が良いのかなと思いました🤔
とりあえず三回食の他におやつとしてパンやおにぎりを少しあげることにしたのですが、あと出来ることってあるでしょうか?
三回食は一回につき150〜200gほど食べてます✨
体重が増えやすい食べ物ってなんですかね?
あまり甘いものはたくさんあげたくないのですがやはりフルーツは増えやすいでしょうか…。
体重増加不良って言われていたけどその後回復された方などいたらお話聞かせていただきたいです!🙇♀️
- ありさ(8歳)

ありさ
カテゴリーを間違えました💦
すみません😱
回答が集まらないようならまた質問し直します💦💦

てん
心配になりますよね〜
私もそうでした。上の子ですがずーーっと曲線内で、ギリギリの月齢もありました!今はなんか割り切って曲線内だし、ご飯も食べてるし元気だし増えないもんは増えないしいいか!って感じです!
一応グラフで見れば、曲線内何ですよね?
減ってなければいいと思いますが
ご飯もちゃんと食べてるようで
羨ましいです🤤(うちのは食べる時と食べない時の偏りすごくて)
-
ありさ
回答ありがとうございます!
まだ曲線内にはいます✨
ご飯モリモリ食べるのになんでこんなに増えないのか不思議でしょうがないです💦💦
元気なら気にしすぎなくて良いんですかね〜😓
消費しちゃうから動くなってのもおかしな話ですしね😂
もうしばらく見守ろうと思います☺️- 11月4日

はぴ♡ちょこ
私の姪っ子も10ヵ月~1歳半検診まで
体重増加不良で指摘されてて、
ご飯も食べるし、おやつも食べるし…
と悩んでいましたよ!
保健士さんに言われたのは、
1日5回食にして、
なにか食べさせる時はパンを
あげて!って言われたみたいです。
1歳半過ぎてやっと7㌔代を突破できてからは
少しずつ増えていき、
今は身長は平均の上の方で体重は
中間あたりをキープしている
みたいですよ⭐
-
ありさ
回答ありがとうございます!
1日5食ですか😳💦
ずーっと何か食べてる感じになりますよね?😂
来月も増えなかったら5回にしてみます😅
ちなみに、、姪っ子さんは他の赤ちゃんと比べてよく動き回る子ですか?
うちの子寝てる時以外ずーっと立って歩いてじっとしてないので同じ感じかなと思いまして🤔- 11月4日
-
はぴ♡ちょこ
ほんと、ずーっと食べてました(笑)
今は4歳なので3回きっちり食べて
保育園でおやつを食べて帰ってきて
またおやつ食べてますよ😂😂
でもポチャっとはしないです(笑)
よく動き回りますよ⭐
9ヶ月で歩き始めたんですけど、
ハイハイも早かったし、基本的に
ずーっと動いてる感じでした✨
今も、座ってテレビを見るってよりは
立って見てる方が多いです(笑)
きっと食べた分、すぐ消化されちゃうんですね😉- 11月4日

みつきまうす
私の下の子も、生まれた時は成長曲線のマックスギリギリくらいのビッグベビーだったのに、3ヶ月健診以降、健診の度に低身長&低体重を指摘されています💦
小児科の先生からは、離乳食を早く進めて、お米をたくさん食べさせるように言われました。
赤ちゃんの場合、体重増加には炭水化物が1番です。
幸い、下の子はお米が好きでよく食べるので、今は以前よりは大きくなりました。
-
ありさ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳
お米、うちの子も大好きなのでなるべくたくさんご飯食べてもらおうと思います😊- 11月4日

3姉妹ママ
現在の体重は何キロですか??✨
私は11ヶ月の娘を育てているのですが、7.5キロで体重は少なめです😢おまけに離乳食は食べムラがあってそこまで食べません。
最初の1ヶ月検診の頃に体重増加不良を指摘されて、レントゲン、採血、心エコーと身体に異常がないか色々な検査をされました。今も体重はあまり増加してるほうではなく、6、7ヶ月検診や9.10ヶ月検診でも体重に関しては言われますが、上記の検査をしたことを先生に言うと身長は伸びているし、こういう成長の仕方なんでしょう、心配することはないですと言われました✨あと、6、7ヶ月過ぎて動くようになるとあまり体重も増えないとも言ってましたよ!
答えになってないかもしれないですが、私みたいなパターンもあります!ちなみに娘は元気に成長してますし、これが娘のペースなんだと思っています!
なのでしっかりご飯も食べてて体重が増えないのであれば異常ではないと思います✨
次の検診でも増えなければ先生にきちんと量は食べてるけど、増えないということを伝えてみるといいと思います!
-
ありさ
回答ありがとうございます!
2日前の健診で7.6kgでした!
なのでまだ小さすぎるというほどでは無いのですがグラフがあまりにも横ばいで💦
先生にも、よく動く子はこういうグラフになっちゃう子もいると言われているので、とりあえずたくさんご飯を食べさせて様子を見たいと思います😊- 11月4日

Lthe
うちの子も9ヶ月のとき体重が落ちたので、先生にミルクを足すように言われました。それまでは母乳メインでミルクはねるまえに200ml飲むくらいでした。母乳もそれほど長い時間は飲んでなかったですが、離乳食はよく食べます。でも運動量が多くて…💦
それからは離乳食後にミルク200mlあげ、10時と15時のおやつのときに、おやつと母乳をあげてました。
母乳は回数が減り、必然的に出なくなったので、ミルクにかわりましたが💦

Ree✶*
うちは9ヶ月のとき7.1kgと記録されてました!
うちの息子も産まれは2764g
で普通ですが2歳9か月の今10.7kg〜11.3kgと軽いです。
コメント