
麻酔なしの計画分娩って自然分娩に比べて処置が増えると思うので、痛さ…
麻酔なしの計画分娩って自然分娩に比べて処置が増えると思うので、痛さに違いとかありますか?
急に痛くなるとか、バルーンなどが痛いとか、、、
1人目は自然分娩でした。
今娘が2歳で、旦那の仕事は17時に帰ってきて保育園のお迎え行ける仕事ではないので、予定日あたりでリフレッシュ休暇(一週間)をとってくれると言っています。(育休とは別です。)
ただ自然分娩だと予定日通りに産まれるかわからないので、、🤔
なので、計画無痛分娩にしようかな?と思ったのですが、診察で経過を見て39wあたりに出産している人が多いですと説明を受けたのでこれまた確実に入院日がわかるのはギリギリになりそうだなぁと。
私自身痛みに抵抗はなく、大人の都合だけで無痛分娩にしようとしていたので、麻酔なしの計画分娩だとどうなんだろうと思ったので、もし経験している方がいましたらお話聞かせてください!
また、2人目以降出産されている方、入院中の上の子のお世話についてどうしていたか聞きたいです!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 2歳0ヶ月)
コメント

ちゃんママ
麻酔なしの計画分娩ではなく
大人の都合で無痛分娩選びました。
日中であれば保育園に頼れるけど
それ以外だと頼れる人いなかったので…
入院中の上の子は全て旦那がお世話してました!

はじめてのママリ🔰
計画自然分娩で2人目出産しました!
1人目の時は微弱陣痛でお産が進まず、結局促進剤、でも私が呼吸下手くそで、赤ちゃんの心拍が下がり、吸引分娩でした。
計画分娩で、バルーンが入るくらいの子宮口も開いていなかったので、ラミナリアの予定で入院。結果3cm開いてたので(前日にラミナリアが怖すぎて歩いてスクワットやりまくりました笑)子宮口を開く処置なしでした!
なので点滴さして、そこから促進剤を入れるので、特に処置が増えたようには感じませんでした☺️
なんなら1人目の方が会陰切開もあったし、吸引分娩もあったしで、バタバタしてました😂
ただ、陣痛もなにも無いところからの促進剤で、突然2.3分間隔で爆発的に痛みが出たので、それは辛かったです…そこからは1時間ほどでしたが💦
はじめてのママリ🔰
私と同じパターンですね、、!
入院日はいつ頃決まりましたか??
ちゃんママ
30w頃から子宮口2〜3cm
かつ、子宮頸管20mm前後で
赤ちゃんの体重次第って言われてました😂
36wの後半にいつにする〜?
37w入ってすぐでもいいし
お腹でもう少し成長見てもいいし…
って、先生は選ばせてくれました!
結局37w2dで出産しました❤️🔥