
一歳の子供が座って食事をするようになる時期について教えてください。
一歳になったばかりの女の子を育てています✨
ご飯を食べる時、座ってられなくて抜け出してしまい、つかまり立ちのまま食べたり、どこかに行ってしまいます。
おもちゃなどはもちろん片付けてから食事にしているのですが💦
同じような方、いつ頃座って食べるようになりましたか?
もちろんたまには立つことも2歳とかでもあるでしょうけど…なんとなく、言えば戻ってそれなりに座って食べてくれた年齢というか月齢というか、をお聞かせください!😣
※
個人差があるのは承知の上で聞いています
- リィ(8歳)
コメント

ちいぽん
1歳なんて無理です無理です!笑
うちは3歳ぐらいだっかなー
2歳のイヤイヤ期がおわったぐらいだった気がします( ̄∇ ̄)
ただ、昨日たまたま上の子の年長クラスの懇談会がたまたまあって開口一番担任の口から出たのが「このクラスの給食のお行儀の悪さ、マナーの悪さに困ってます!笑」でした。爆笑
前向いて座れない、横向いてお喋りに夢中、歩き回るなど年長でもこんなもんです_| ̄|○

あーもんど
うちの子も1歳前後のウロウロ食べ激しかったですよー!1歳児のウロウロ食べは普通らしいです☆ 今は食べる楽しさの方を学ぶ事が優先です♪ 私は注意したことはありません!言葉が分かってきたらきちんと伝えていけばいいかなぁと思ってたので❣️そんな事を思っていたら1歳3ヶ月なってすぐぐらいから完食するまで座って食べるようになってました(笑)たまに飽きてウロウロしますけど、1歳なりたてよりだいぶマシになりましたね⌄̈⃝✨月齢が上がると共に成長するんだなぁーと実感しています!
-
リィ
コメントありがとうございます!
そうですよね、注意したってまだ分からないし💦
こんな悩みも今だけですしね✨- 11月4日

hi( ¨̮ )chi
うちの娘もそんな感じで、現在9ヵ月の息子も全く同じ感じです(;_;)
めっちゃイライラしますよね(ㆆ_ㆆ)娘は特に少食で食に興味がなく、全然イスに座っていられませんでした(*_*)でも2歳すぎたら、結構座っていられるようになりましたよ〜*ˊᵕˋ*
-
リィ
コメントありがとうございます!
うちも食に興味ないようなところがあります💦
まあ大人になっても座ってられない人とかいないし(笑)、後数年と思って頑張りたいです😊👍- 11月4日

カフェオレ
うちの2番目の息子がじっとして食べません😏
上の子も同じくらいの時はじっとして食べなかったので1歳ってこんなもんなのかな?と思ってます(笑)
上の子は2歳過ぎて自分で椅子を持って来て座って食べるようになりました!
テレビも消してオモチャも片付けてから食べさせてますがそれでも脱走するので諦めました😅
-
リィ
コメントありがとうございます!
自分で椅子持ってくる日を楽しみに、頑張ろうと思います!- 11月4日

ko zu
うちは保育園いくまで11ヶ月ぐらいまではそんな感じで一歳なったときも保育園ではきっちり座るのに家だと座ってくれなくていつもイライラしてました😂一歳一ヶ月ぐらいの時に試しに久しぶりに座らせてみたら、いやがらず、座ってくれるようになりました。
今ではまだ小柄なのでビニールシートをひいてからバンボに座らせてます☺
自分から座りにいくようにまでなりました!
-
リィ
コメントありがとうございます!
うちもたまに座らせたら以前よりは長く座ってられたし、期待を胸に頑張ります(笑)- 11月4日
リィ
コメントありがとうございます!
年長でも!
なんだか気が楽になりました(笑)