
コメント

まゆ
叩いた手を持って真顔で低い声で、痛いよ。って言ってもダメですかね?🙈
うちはそれでやめてくれました😄

nanami
同じことで私もすごく悩んでいました(´・ω・`)
友達にもするんじゃないか?とか色々心配していましたが今では叩くことはなくなりました!
叩かれていた時はどうするのが一番いいかわからず、悲しい顔をして痛かったな。と言ってみたり少しくらいやり返して痛いってわからせるのもありだと思うと周りに言われ軽くペチンッと叩いてみたり、ダメなことはわからせきゃと思い真剣に怒ったり、と色々試しましたがすぐに効果があるわけじゃなかったのでどれがいいのかはわかりませんでした。。
ちなみに保健師さんには気持ちを汲んであげることが一番だと言われました。◯◯ちゃんは〜がしたかったんだよね、とか〜が欲しかったんだよね、などです(*^_^*)
きっとあみあみあみさんの言う通りまだうまく言葉にして意思が伝えられないから叩いてしまうんだと思います(;ω;)
-
ちびこ
悲しい顔しても泣いたふりしても
やはり次の日には気に入らないことがあると叩かれたりほんとに
なにをしても効果がなく困っています😭😭😭
nanamiさんの言う通りにしてみたいと思います🌟実践してみます♩
コメントありがとうございました!- 11月8日

ライオンと羊
うちは男の子だからあんまり気にせずやられたらやり返して「叩かれたら痛いでしょ?ママも凄い痛いからやめて!」って言ってやめさせました。
結構すぐにやらなくなりました。
1歳9ヶ月ならもぅ分かると思いますよ。
ちなみにうちの2歳児も全く喋りませんが、こちらの言ってる事と私が怒ってる事は理解できるので伝わったのかなと。
時には痛みを与える事も必要だと思いますよ!
そんなのは虐待とかには入らないですし、ちょっと強めにペシン!と一回して叱ってみたら良いと思います。
-
ちびこ
ママ痛いよ!って言ってもムスっとした
顔しかしないです、、
反省するのはその時だけでまた
旦那さんの顔を叩いたりします💦
言葉は理解できてるのだと思いますが
なんども繰り返すのでほんとに
どうしたらいいか、、、
今度叩かれたらちょっとやり返してみます。
コメントありがとうございました🙏🏼- 11月8日
ちびこ
私達、親がどんなに真顔で怒っても
ニーっ😄って笑ってくるだけで
反省の色が0なんです、、、
だけど旦那さんのお母さんが叱ると
泣くみたいで、、、
なんだかな〜って感じです💦