![くうくうくう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在文京区に住んでいる、一歳半の子と妊娠9ヶ月の子がいるママです。今…
現在文京区に住んでいる、一歳半の子と妊娠9ヶ月の子がいるママです。
今まで近くのクリニックで検診を受けていたのですが、9ヶ月になったので、実家の近くの総合病院で検診を受けるようになりました。電車バスを乗り継いでます片道1時間半の道のりは妊婦には子連れは難しく、保育園に緊急一時保育で上の子を預けて検診に行きました。
電車やバスでも立つことが多くお腹がかなり張ってしまいボーッとしましたが、仕方のないこと。娘を迎えに行くと、保育士さんから長かったですね。本当にこんなにかかったのですか?と。
里帰り扱いの初診は予約ができず、総合病院のため待つことは覚悟で行ったのですが、まさかの保育士さんからの言葉。説明はしましたが、再度他の日の予約を取ると電話口にて、妊婦検診にそんなに時間かかりますか?と。
長女の時には1時間以上待って、NSTに1時間以上。そこから診察とかもあったので、そんなに早くは帰れない。
ワンオペ育児いくら頑張っても保育士さんも味方ではないのかと痛感した1日でした。
私の親が姪っ子の幼稚園のお迎えに、病状の落ち着かない祖父のお見舞いと手がいっぱいなので、産むまではと必死にやっているのですが。。
- くうくうくう(8歳)
コメント