※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

1ヵ月半の赤ちゃんがいて、外出が増えています。麦茶を持ち歩いているけど、哺乳瓶と一緒に持っても大丈夫?哺乳瓶の消毒や外出時の対応についてアドバイスをお願いします。

1ヵ月半の息子がいます!
最近どうしても外に出なきゃいけない用事でバスや電車に乗り5,6時間出かけることが増えてきました。
たまにぐずってしまうので麦茶を持ち歩こうと思っています。
完母なため授乳ケープは持ち歩いていますが授乳できないような場所だったら少しの間はごまかせるのかなーと。

消毒した哺乳瓶と別に麦茶を持とうと思うのですが、常温のペットボトルは開けたらすぐに冷蔵庫に入れなきゃいけないためやめた方がいいですよね?
また煮出した麦茶を温かいまま水筒などに入れて飲ませるとき哺乳瓶に移すのはありですか?

あと外出時の哺乳瓶の消毒はどうしていますか?
麦茶や白湯で5,6時間くらいなら水でさっと流すだけで平気なのでしょうか?

体験談やアドバイスお聞かせ頂けると嬉しいです😅

コメント

まゆねこ

どちらのお住まいかわかりませんが、今の季節なら開封したペットボトルも、すぐに冷蔵庫に入れなくても半日くらい平気だと思います。
水筒から哺乳瓶にうつすのも問題ないと思いますよ!
わたしは1ヶ月すぎたら哺乳瓶の消毒なんてほとんど適当にしていましたが、気になるようならその水筒も消毒してから使えばいいと思います。

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    関東なので直射日光に当てたりしなきゃ平気ですかね!
    神経質になりすぎくらいがいいのは新生児くらいなんですかね🙄

    • 11月2日
水玉子

1ヶ月半で麦茶を与えるって聞いたことがないです。
離乳食始まるまでは、哺乳瓶は一度使うごとに必ず消毒していました。

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    1ヵ月から飲めるって書いてあったので試しに飲ませてみたら気に入ったみたいだったので、今はお風呂上がりに少しだけ飲ませてます。
    消毒するに越したことはないですもんね!

    • 11月2日
クレイジーまま

一人目はうちも完母で育てていました。
その為、哺乳瓶は一切受け付けず吸い付いてもくれませんでした。
なので外でもおっぱいから直のみしかしませんでした。

まサンのお子さんは哺乳瓶は使えますか!?

1.5ヵ月だと母乳以外の水分補給はほぼ必要無いです。
外出前にガッツリ飲ませてから家を出てお腹を空かせる時間見計らって外出先で授乳できる場所などを探し授乳して後はおしゃぶりなどを利用した方が楽ですよ♪

完母だとおしゃぶりもイヤイヤする子がいるので練習しないといけない場合もありますが…

完母は確かに大変です。
一人目で学習したので二人目は出掛ける前だけミルクをガッツリ飲ませるようにしました。
腹持ちがいいしよく寝てくれるし…
完母もいいですがミルクをうまく使ってお出かけ中少しでも楽に出来たらママも少し気が楽になりますよ♪

ちなみに…もし麦茶を持っていく場合、出掛け先で家で作った麦茶を水筒に入れて飲ませる時に哺乳瓶に移しかえ2時間以内に飲まなければ捨てていました。
真夏でもう少し月齢が上出下が…

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    哺乳瓶は問題なく使っています!
    おしゃぶりは外すのが大変と聞いたのでできれば使わない方がいいかなと😅
    出かける前にしっかり飲ませて授乳室探すかミルクを試してみたいと思います!

    • 11月2日
ママリ

麦茶だと嫌がるかもしれませんね💦うちの子は吐き出して苦い顔して一切飲まないです💦
今の時期寒いからベビー用のペットボトルでも大丈夫ですが、煮出して作るならかなり水で薄めなきゃいけないので、アクアライトとかの方がいいかなぁと思います。ただ月齢が小さいので飲めたかどうかは忘れました💦
外出時の哺乳瓶は消毒済みを何本か持って行き同じ物は使いません🙌

  • まい

    まい

    あんまり好きじゃない子もいるんですね😅
    うちの子は結構気に入ってるみたいです!
    やっぱり哺乳瓶は何本か持ち歩くのがいいんですね。

    麦茶は常に大人が飲む用に作ってるので出かける前に煮出して赤ちゃん用を作り、余ったら大人用にしちゃえばいいかなーと。
    アクアライトは3ヵ月からでした😓

    • 11月2日
yuyuyu23g

小さいお子さんを連れての外出大変ですよね💦
私は完母でしたが、出かける前に授乳してお腹いっぱいにして、時間をみながら出かけ先で泣く前に授乳をしていました。授乳スペースをその時に探すのは大変なので、行き先がきまっていたらある程度は時間と場所を予想して授乳する場所を見つけておいて、行動していましたよ!スマホでも授乳スペースやおむつ交換場所など情報が検索できたりします。そしたら、その場で焦らなくて良かったです。
この時期の赤ちゃんは、母乳またはミルクだけで十分だと思います。市販の麦茶など、1ヶ月〰︎と書いてありますが、助産師さんからは必要ないと言われましたよ^ ^ 赤ちゃんの胃は小さいので麦茶のんで、ミルクがのめないと必要な栄養がとれなくなる心配もありますし…
これから寒くなり、感染症もきになるなかで消毒して、ミルク用と麦茶用の哺乳瓶を持つのも大変かと思います>_<
また、まだこの時期はおっぱいを吸わせていかないとおっぱいが必要ないんだと感じで量が減っていくので注意が必要です(;_;)

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    時間配分と事前の調べが大切なんですね😓
    確かに気にするくらいなら持たなくてもいいかな...。

    • 11月2日