※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
お仕事

8月10日生まれの娘がおり、育休期間を延長したい。来年7月に保育園に入れなければ、育休延長を検討中。第二子を授かりたい場合、産休に移行する手続きが知りたい。会社的に間に合うか心配。

こんばんは(*^◯^*)
保育園と育休延長について質問です。
8月10日産まれの娘がおり、8月9日まで育休期間があります。
出来るだけ長く育休を取りたいと考えていて、保育園に入れなければ育休延長をしたいと思っています。
今のところ来年度の7月入園で申し込みをして、入れなければ育休延長の手続きをしてもらおうと思っているのですが会社的にはそれで間に合うのでしょうか?

もし出来れば育休延長中に第二子を授かれればと思っていて…
育休延長して更に産休に入られた方がいらっしゃったらどのような手続きを取られたのかアドバイス頂ければ嬉しいです(>_<)

コメント

みっきー★

貰えるものは貰っときたいですしねー~❗(>_<)
ただ会社によってだと思いますが、公務員とかだととりやすいですけど一般の企業だと嫌な顔されたりとか何かとやな感じになりそうー~ですよね~❗

どのみち申請を出して通れば預けるんですよね?

自分は保育園入れずに親にみてもらいましたが、育休中に妊娠しました。
一年で復帰して4ヶ月だけ働いてこれからまた産休に入ります❗(>_<)💡

育休中の妊娠だったから職場にはまた妊娠しちゃった~と言いにくかったです。( ´,_ゝ`)

  • Y

    Y

    回答ありがとうございます!
    先日保健師さんに8月頃の途中入園は厳しいと思うも言われたので育休延長行けるかなーと思っているのですが、申請を出して通れば預けるしか無いかと思ってます💦
    復帰して産休に入られるんですね!
    お疲れ様でした(>_<)
    私も少し復帰してすぐに産休だと嫌な顔されそうなので、復帰前に産休に入れればと思ってます(^_^;)

    • 11月2日
ぴょ

育児休業給付金の申請は、その子宮単位期間の最後の日の属する月の翌々月末まであるので、例えばYさんの場合、8月8日(給付金が出るのは1才に達する日(お誕生日の前日のことをいいます)の前日までです)の翌々月末10月末まで大丈夫だと思います!

育児休業給付金の延長手続きは、1才になった翌日に保育をなされない証明が出来れば良いので、加えて申し込みをした日がお誕生日(の前日)以前の日付の市町村発行の保育不承諾書かあれば大丈夫ですよ!

未満児さんだと4月入園しかなかなか入れないという自治体が多いので、よく「○月(例えば4、5、6、7月とか)に申し込みがありましたが、平成○○年(翌年度)3月まで入園の募集なく、1才に達する日の翌年において保育がなされないことを証明します」
ていう内容の不承諾書を見ました。

入れちゃう自治体もあるかもしれないので、延長をしたいなら様子を市町村窓口に事前確認してもいいと思います。
ちなみに、今年の4月くらいから例えば市町村のホームページなどで未満児の募集はありません、など絶対に募集していないと明白である場合、ハローワークへの事前相談があれば、不承諾書不要で可みたいです。こちらもなにかあればハローワーク窓口にどんどん相談してもらって大丈夫です。

ただ、会社のほうの管理の問題でYさんが復帰するものとみて人員を計算しているか、延長の可能性もあるとみて計算しているかで人員配置の状況がかわるかも知れないので、事前に(例えば456月頃)入りたい保育園の募集状況を確認して、「もしかしたら保育園入れなくて延長するかもしれない」と伝えておけば話がスムーズかもしれません。
そしてきっとそのときに、こういう内容の不承諾書をもらってきて、など総務の方が指示してくれると思います。

第二子ご懐妊の場合は、会社の規定によりますが、1人目の育児延長でハローワークから給付金をもらう場合(今年の10月から、1才6ヶ月でもう一回延長手続きをして2才まで延長可になりました)よりも、2人目の産前産後とみて健康保険から出産手当金が出るほうが金額が高いです。出産日はずれるので、ここらへんの手続きの前後はハローワークの申請を遅らせたりして、入金が少し遅くなるかもしれません。

2人目の妊娠がわかった時点で会社に予定日をご連絡すれば、また近々になりましたら書類が送られてくると思います。

  • Y

    Y

    とても詳しくありがとうございます!
    娘の誕生日の前日以前の不承諾書があればいいのですね(>_<)
    なるほど!
    事前に確認して、入れなそうであればあらかじめ会社に伝えておいた方が良さそうですね!
    第二子懐妊の場合の手続きもありがとうございます!
    ずっといつから保活すればいいのかそわそわしていたので、来年度4月頃から早めに活動したいと思います!
    ありがとうございましま(*´ω`*)

    • 11月2日
  • ぴょ

    ぴょ

    保育園に入れたい方は、4月入園じゃないと厳しいところが多いので、産まれてすぐ保活始められるみたいですが、復帰したくない方はわざと入れないようにギリギリで始められる方もいるみたいです😅💦

    育休関係は結構法律改訂が多いので、保活の頃になったら、お散歩がてらハローワークに行ってみて、確認するか、ピンクの育児休業給付金のパンフレットをもらってきてもいいかもしれません。

    きっと延長かものお電話のときに会社の総務の方がいろいろ指示をしてくれますが、ちらーっとでもわかっていたほうが自分も安心だと思います💡

    私は産んでもないし、退職しちゃうので、参考程度に😅💦

    赤ちゃんと長く一緒にいたいですよね。二人目もたのしみ🎶育児楽しんでくださいね🙌

    • 11月2日
ザト

まず、育児休業給付金の延長の仕組みとして、申し込みは8月入園じゃないとダメなので、そちらは来年まで覚えておいた方が良いと思います💦
延長中に2人目を授かった場合は復帰してもしなくても第一子と同じように申請するだけなので、何も難しいことはないですよo(*'▽'*)/☆゚’

  • Y

    Y

    8月入園で申し込みしないといけないんですね!
    教えて頂いてありがとうございます(>_<)
    8月入園で申し込みしては入れなかった場合に、育休延長手続きを取るとするとかなりバタバタしてしまうのではないかと思いまして💦

    • 11月2日