
育児ストレスでしょうか。毎日一人で家事と子育て、眠れずイライラ。子供の泣き声に爆発してしまう。静かに過ごしたい。
これは育児ストレスなのでしょうか。
もう、毎日毎日、朝晩は一人ですべて家の事と子供の世話。昼は仕事。土日も旦那はいないので朝から晩までずっと子育て家事。家にいても4〜5時間ずっと座れないなんてザラだし、夜中は子供たちの夜泣きや授乳で眠れない。
いいんです別に、大変だけどきっと充実してるのかもしれない。というか、こんなのみんな当たり前で、わたしがただ大変と思ったり、わたしの体力がなくて毎日疲れ切ってるだけなのかもしれないし。
昼間休みで時間があると思っても、やらなきゃいけないことやってたらすぐにお迎え。
眠れない、休めない。
なにもかも、ひとり。
旦那は自営で、労働時間の割に稼ぎも良くないし、家にいないから子育ても家事分担もない。
やっとここで本題ですが、わたしは最近子供が泣くと、殴りたくなるくらい一気に血がのぼりイライラします。殴ったりはもちろんしません。イライラの度合いとしての表現です。
逃げ出したくなるし、このまま放置したくなります。
泣きさえしなければ、わたしは穏やかでいられるのに、、すへては泣き声のせい、、。
ずっと、寝かしつけるまでひたすらやることだらけで追われてるのに、そこに泣き声、しかも理由不明もしくは意味不明なのが加わると、一瞬で爆発します。
ついこないだまで、他人の子供の泣き声なら平気、むしろ、あらどうしたのかな?なんて考えてたぐらいでしたが、今となっては、他人の子供の泣き声すらも、静かにしろと怒鳴りたくなります。
とにかく泣き声が耐えられないんです。
お願いだから、忙しくてもいいから静かに過ごしたい。いや、静かではなくとも、泣き声だけは聞きたくない。
泣き声聞くくらいなら、ずっと工事現場の音のほうがマシ。
わたしはダメな人間です。
けど、止まりません。
やはりオカシイですよね、、。
- かな(8歳, 10歳)
コメント

2児mama🌺
疲れてるんだと思います…
私も妊娠中同じ感じだったし
下の子が産まれてから
息子は可愛いのに体のだるさから
イライラしてしまいます…

H♡Rmam
わかります…
今まさにそれです。
専業主婦ですが、旦那は日曜以外いなくて、朝から晩まで子供と過ごしてます。
こちらのイライラが伝わってるのか、上の子は最近夜泣きが続いていて寝たような寝てないような感じで朝を迎えてます。
何に泣いてるかわからないとほんとイライラしますよね。
静かにして欲しい。1人になりたい。
ってすごい思います。
でも私と同じように思ってる人がいるってだけで少し救われたような気がします。
今だけだと思って乗り越えるしかないですかね💦
-
かな
朝から晩まで過ごすのも大変ですよね。うちも上の子保育園入れたのが今年の春なので、気持ちがわかります。泣いてる理由は話してくれますが、これじゃなくてあれがよかった、こうしたかった、自分も見たかったとか、過ぎ去ったことの思い出し泣きとか、、、まぁ、まだ人間関係や勉強で悩む年齢じゃないので、どうしても遊びや食べ物のことになるのはわかりますが、、、余裕がないと、こちらからすれば、ほんとにどうでもいいこと、、。泣き声嫌いだからやめて、と言ったことすらあります、、。耳栓でも買えばいいのでしょうか、、
- 11月2日
かな
疲れ、、そうだと思います。けど、子供が沢山いてもハツラツとしてるお母さんばかりに目がいって、一体わたしってなんなんだろうって思います。余裕があれば可愛いはずなのに、そう思えなくなってきています。