※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リース
子育て・グッズ

7か月の娘にお茶を飲ませる量や購入方法について教えてください。500mlのお茶が2日でなくなることも。

7か月の娘がいます🍎新米ママです👩

皆さん、このくらいの月齢はお茶ってどのくらい飲ませますか⁉️…

私は、赤ちゃんせんべいを食べさせた時や、離乳食時、大人が暑いなぁと思って水分を摂った時に飲ませることが多いです!

500mlのペットボトルのお茶が、2日で無くなる時もあります!

また、500mlペットボトルを4、5本買ってるのですが…紙パックタイプのもあったり…どんな風に買われてますか⁉️

教えて下さい🍀
お願いします(>人<;)

コメント

くじら‎☆彡.。

使い切りタイプの粉末タイプを使ってました!(もちろん1回に全部は飲まなかったけど、)

8ヶ月すぎ頃から大人と同じ麦茶飲ませてました!
なのでこれといった量は分からないですが、ご飯の時、おやつ、外出中、お風呂上がり、暑い日、ばたばた動いた時などにあげてました!

  • リース

    リース

    返信ありがとうございます😊

    粉末タイプありますよね‼️
    まだ買ったことなかったので、売り場行った時に見てみます👀

    8か月過ぎから大人と同じ麦茶飲めるんですねー(*゚▽゚*)

    • 10月31日
  • くじら‎☆彡.。

    くじら‎☆彡.。

    薄めてあげれば大丈夫ですよ!
    あとはなるべく早く飲んで新しいお茶を作ることですかね。

    うちは大人も麦茶のんでたので毎日作って冷蔵庫でした!

    いつのまにかだんだん薄めなくなりましたけどね苦笑

    • 10月31日
  • リース

    リース


    ありがとうございます‼️
    そうですね、なるべく早く飲むようにします😅

    大人と同じの飲めたら、わざわざ娘用を買わずに済むので楽ですねー(*゚▽゚*)

    • 10月31日
  • くじら‎☆彡.。

    くじら‎☆彡.。

    楽になるし安上がりですwww

    • 10月31日
T

300の水筒にいれておいて
すきなときに飲ませてます。
足らなくなったら
またいれます。

せんつま

500のペット、飲む時だと1日でほぼ無くなります😅
なるべくこまめに飲ませるようにしてますが、
(起床時、離乳食の前後、離乳食中、朝寝・昼寝の後、遊んでる最中、お風呂の前、など)
あくまでも私が気づいた時で😓

ペットボトル買ったり、大人と同じ麦茶飲ませたり、パック買ったり、その時に応じて色々使っています。
大人と同じ麦茶が1番楽です(笑)