
9ヶ月半の女の子がソファから降りる方法に悩んでいます。同じ時期の安全対策について教えてください。
ソファの安全性対策について質問です。
9ヶ月半の女の子のママです。最近つかまり立ちからソファによじ登ることを覚えるました!
登れるのは成長したなー、と嬉しいのですが降りるときに普通にハイハイで降りようとします!
何度も後ろ向きに足から降りるんだよー!と誘導しても、そこに床があるかのごとくハイハイでソファから降りよう(落ちよう)とします。
そのうち覚えるかと思っていたのですがもう一週間状況は変わらないままで…
むしろ落ちるのを受け止めてもらうことを楽しんでいるような?
みなさんはこの時期の安全対策はどうしてましたか?
何でもいいので教えて下さい!
- みみり

ゆ〜りママ
1歳6ヶ月の娘のママです(*^^*)
うちの子もみみりさんの娘と全く同じで誘導しても聞かず、落ちるのを私に受け止めてもらえるのが楽しいみたいで何度も繰り返してましたσ(^_^;)
見てるそばでやる分には受け止めてあげられるけど手が離せない‥と考えた末に、面倒ですがソファの下のところに毛布を二つ折りにして置いて、転がっても受け止められるように端に抱き枕やクッション並べてましたσ(^_^;)
それでも事あるごとに誘導して、1ヶ月ほどしたら足からおりてくるようになりましたよ♪( ´▽`)
降りようとしてるときに手を添えて足から降りる態勢を作ってあげて誘導してあげるとうちの娘はやっとわかったようです。
毛布の上とはいえ、転がったら痛い思いを少しはするからやめるっていうのも聞きますが、怪我だけしないように気をつけて見てあげてくださいね(*^^*)

ばなぬ
微笑ましいですね(笑)
絶対遊んでもらってるつもりですよ!危険な遊び大好きですよねぇ(^∀^)
大っきいクッションとかは無いですか?なるべく広くて柔らか過ぎず(柔らかいと埋れます)、平らな物(落ちた時に転がってしまうので)が良いと思います。ソファを覆うようにクッションを敷き詰めれば例え落ちてもそんなに痛く無いと思うのですが(^_^)
ソファの背もたれのクッションとか取り外し可能であればちょうど良いと思います(≧∀≦)

なぎまま
うちのは教えてもいないのに後ろ向きでおりてました!
が、それでもやはり失敗することもありました^^;
ソファの前に長座布団置くのはどうですかね?
コメント