※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりら★
妊娠・出産

生後0ヶ月の赤ちゃんを育てている母親です。母乳とミルクを混合で与えていますが、左右の胸の状態が違い、母乳の量に不安を感じています。同じ経験をした方や母乳増やす方法を教えてください。

生後0ヶ月(12日目)で、今ミルクと
母乳混合で育てている状況です

産後の入院中は胸が痛いくらいにパンパンに
張っていたのに退院してから少しずつ張らなく
なってきて今、右は少し張る程度で左はもう
ふわふわの胸になっています。
乳頭保護器を使って授乳していたのですが
上手く吸えなくなってきたので今は搾乳して
おっぱいをあげているのですが、左と右では
搾乳できる量がかなり違い、左は出ても20程度
しか出なくなりました。
これから量が増えて沢山出るようにはなるのか
もう母乳が生産されていないのか不安になります。

みなさんは同じ時期の頃どうでしたか??
母乳が出やすくなるような方法も教えて下さい!!

コメント

ぽんちゃん

不安ですよね💔
私も退院してから1度量が出なくなりました😭搾乳したり、おっぱいマッサージしたり、出なくてもくわえてもらったりしてるうちに復活しました!
食事はあまり気にしてないですが、母乳にいいとされる和食中心にはなりました!

  • りりら★

    りりら★

    完ミにはなるべくしたくないけど
    中々直接吸えなくてもうすでに
    哺乳瓶に慣れてしまってるみたいで
    搾乳でどうにかおっぱいあげれる
    感じなんです、、😵💧

    どれくらいでまた出るようになりましたか??
    和食中心で続けてみようと思います!!

    • 10月31日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    入院中は搾乳したら30ccくらいで
    退院してから0~25ccになり
    1ヶ月手前くらいからビュービュー出るようになりました😂

    • 11月1日
  • りりら★

    りりら★

    そうなんですね!
    1か月くらい経てば私も出てくれるといいのですが、、☹️

    • 11月1日
kao

私も全く同じです😭
12日目の男の子を育ててますが、乳首が吸えないので保護器つけておっぱい吸わ史てますが、母乳わ手で絞らないとでてこない感じ。本当不安ですよね😭一緒に頑張りましょう😭‼️

  • りりら★

    りりら★

    同じ気持ちの方がいて少し安心しました。
    このまま出なくなったらどうしようとすごく不安になりますよね😭
    そういうストレスも良くないんだとは思いますが、、
    搾乳はされてますか??

    • 11月1日
  • kao

    kao

    搾乳器をまだ買ってなくて、今手でしぼってあげたりしてます‼︎少しですが💦母乳がでたらミルクの時間関係なくあげれるのにって思いますよねー😩

    • 11月1日
  • りりら★

    りりら★

    搾乳器もいろいろありますもんね!!
    手で絞るの大変じゃないですか??
    そうなんです😵三時間開けず泣かれるとあーどうしようってなりますね☹️

    • 11月1日
  • kao

    kao

    手でしぼるの辛いですよ😭今日搾乳器買おうか思います☺️あんま母乳に気を使わなくて大丈夫って助産師さん言ってましたけど…‼︎搾乳器使ってどのくらいしぼれるか見てみます‼︎

    • 11月2日
  • りりら★

    りりら★

    返信遅くなりました
    あれから搾乳機は買われましたか??
    母乳母乳って考えすぎるとストレスになりますもんね💧

    • 11月6日
  • kao

    kao

    搾乳器買いました‼︎思ったほど取れなくてまたストレス💦取れて50mlですね😭母乳外来、母乳相談に行ってみて増えそうもなければミルクに移行しようかと思いますが😔

    • 11月7日
  • りりら★

    りりら★

    そうだったんですね☹️
    私も少ない時は同じくらいしか取れないときもあります😓
    母乳外来とかってどんな事するんですかね??
    気にはなりますが、、

    • 11月7日
  • kao

    kao

    今母乳でるょーになりました?私今日母乳外来行ってきました😭保護器当てて飲ませ方、どのくらいでてるか、体重確認等してくれましたよ☺️💓

    • 11月7日
  • りりら★

    りりら★

    今はもうほぼ吸わせずに搾乳とミルクでしてますが、搾乳で朝とかに取ると200とか取れるときもあります!
    ただ日中はやっぱり量が少ないですね

    行ってみて良かったですか??

    • 11月7日
  • kao

    kao

    200とかすごーい‼︎吸わしてないのにそんな出るなんと羨ましい😭💓搾乳したおっぱいわ保存できるからありがたいですよね☺️
    母乳外来いいですよ♡話聞いてくれるし🤗自分が不安の事全部聞けるからいいです‼︎

    • 11月8日
  • りりら★

    りりら★

    最近はちょこちょこ吸わすように頑張ってはいますが乳首が痛い〜😭(笑)
    そうなんですね👀
    私も行くかちょっと考えてみようかな😁✨

    • 11月14日
ちぃこママ

多分赤ちゃんが吸わないと体はどんどん作らなくなるみたいです。(ネットで調べたらわかりますよ☆)
母乳で行きたいのなら助産師さんなどに相談して、どうしたら直接吸ってもらえるか考えないと出なくなりミルクで育てることになると思います。
母乳はお母さんの血液ですので和食を心がけてしっかり常温の水分をとることが良質なおっぱいにつながると思います。

  • りりら★

    りりら★

    搾乳では出なくなる可能性があるということですかね??
    なるべくミルクには頼りたくないところですが中々そうもいきそうにないです。

    • 11月1日
  • ちぃこママ

    ちぃこママ

    出はするかもしれないですが、量は少なくなって行くと思います。

    • 11月2日
  • りりら★

    りりら★

    そうですよね💧
    なるべく吸ってもらうように頑張ってみます

    • 11月6日
ぽん

生後15日の女の子育ててます。

私も乳首が短くて乳頭保護器使用
してますが、上手く飲めず
チアノーゼ気味になってしまうので
いつも搾乳して保存してある母乳
飲ませてます😵!
全くくわえさせないと母乳出なく
なってしまうので1日2〜3回は
少しの時間でいいのでくわえさせる
ようにはしてます😭💦

  • りりら★

    りりら★

    15日で今搾乳してどれくらいの量が一回で出ますか??
    やっぱり赤ちゃん本人が吸ってくれないと出なくなるんですかね??、

    • 11月1日
  • ぽん

    ぽん


    80〜100mlは平均して出ます!
    今日、2週間検診で助産師さんに
    産後15日でそれだけ出れば十分!
    って言われました☺️
    赤ちゃんに吸って貰わないと
    脳に刺激がいかなくて母乳が
    作られないみたいです😂💦
    なので出来るだけ吸わせる
    ようにしてます😂💦

    • 11月1日
  • りりら★

    りりら★

    でしたら母乳の出はいいですね😁
    やっぱり吸って貰わないといけないんですね😱
    がんばります!

    • 11月6日
遼くん令くんかーか

おっぱいは最初はキンキンに胸が張って、溜めるようなおっぱいだけど日にちが経つにつれ赤ちゃんに吸われておっぱいを生産するように変わるようになるから胸が張らなくても不安にならないでね!と助産師さんに言われました。
確かに胸は張らなくなったけど、張ってなくてもグビグビ飲んでる感じはあるのでマメに吸わせてます!

  • りりら★

    りりら★

    搾乳せず飲んでくれるの羨ましいです😭
    張ってなくても生産されてるんですね!!

    • 11月1日
♡まゆ♡

不安ですよね😢わかります…💦
上の子の時、早産で保育器だったので、2週間くらいは1度も直母できなくて搾乳して哺乳瓶で、保育器の中で飲ませていました。哺乳力も弱くて、哺乳瓶の40くらいのミルクを飲むのに1時間以上かかったり口からダラダラこぼれてしまって飲めなくて、という状況でした。入院中は母乳でパジャマが濡れることもあったのに、だんだん、2時間搾乳頑張っても10も出ないようになってしまいました。すごくつらかったです。でも、退院して直母できるようになってからは、少しずつ回復していったように思います。私はミルク抵抗なくて、というか大きくなってくれる、どれだけ飲んだか目に見える、ということでミルク飲んで欲しかったので、混合で、一回の授乳に2時間くらいかかってましたが、徐々に飲めるようになりました。
やっぱり、出る出ない関係なく、赤ちゃんに直接吸ってもらうことがお互いにとっていいのかなと思います。下の子はすぐに直母できて、今生後1週間ですが、ミルク飲んで欲しいのに、おっぱいで満腹で寝てしまいます。
ストレスもよくないので、母乳・ミルクにこだわらず、スキンシップの気持ちでおっぱいくわえさせるのもいいかなと😊
左右差は、苦手な方を先にくわえさせるようにするといいって助産師さんが言ってました😋飲ませる時の抱き方も変えてみるといいそうです。
あとは上の子5カ月くらいのとき、おっぱい不安で桶谷式にも行きました。新生児連れたママたくさん来てました😊
赤ちゃんもまだ12日だし、ママもまだ12日😌これからますますふたりのリズムが合うようになってくると思います♡

  • りりら★

    りりら★

    成長と共に直接吸ってくれるといいのですが、今は搾乳機とミルクに頼ってしまってます😵
    保護器使ってでも吸ってもらう方が良さそうですね!
    スキンシップも大切ですよね✨
    少しずつ頑張ってみようと思います!

    • 11月6日